• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

深谷 計子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (00238445)

研究分担者 堀場 裕紀江  神田外語大学, 大学院・言語研究科, 教授 (40316831)
田近 裕子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (80188268)
成田 真澄  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (50383162)
村杉 恵子  南山大学, 外国語学部, 教授 (00239518)
井佐原 均  独立行政法人情報通信研究機構, 自然言語, グループ長 (20358881)
小西 正恵  立正大学, 法学部, 助教授 (60247187)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2003年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード語彙 / 英文読解 / 第二言語習得 / コーパス / 第一言語習得 / ハイパーテキスト / コロケーション / チャンク
研究概要

本研究では、学習者がどのようにしたら学校教育において適切な語彙を習得できるかを探るため、第二言語における語彙習得を2つの視点-心理言語学的視点とコーパス言語学的視点-から捉えた。まず、語彙とは何かを知るためにセミナーや月に1回の研究会を通して、語彙を考える時の切口(例えば学習者の語彙の「広さ」と「深さ」、「受容語彙」と「発表語彙」など)を再確認し、測定方法について考えた。こうして語彙の本質について理論研究を行った一方、語彙習得と認知の関係を調べる計画を実行し、その成果を複数の海外の学会で発表して論文にまとめた。
成果の学会発表は平成15年度が4件(海外3件)、16年度が4件、17年度が7件(海外4件)、18年度が5件(海外4件)であった。本研究は平成17年に中間報告書、平成19年に報告書を作成し、報告書には他では発表していない独自の論文を掲載した。中間報告書掲載分として、「第二言語習得における語彙の広さと英文読解」(深谷)、「読解タスクと語彙習得」(堀場・深谷)、「Early lexical acquisition」(村杉・中谷)、「英語接続語句の学習支援ツール作成」(成田)、「Phonological recoding in visual word recognition in Japanese-English bilinguals」(尾崎)、「Depth of vocabulary knowledge in second language acquisition」(田近)がある。最終の報告書掲載分には、「「The Ontology of functional categories」(村杉・中谷)、「Choice of vocabulary in clinical English」(野田)、「Crosslinguistic influence in Ls vocabulary acquisition」(奥脇)、「Effective reading speed test for EFL learners」(小谷・井佐原)がある。
本研究では、英語の能力・語彙の大きさ・トピックへの興味・テクストの難易度の間に興味深い関係が見られた。また、理論的には文脈中での語彙の習得の重要性が唱えられているが、実験では立証できなかった。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (51件) 図書 (6件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] What is the real problem of morphological forms for L2 speakers? : The examination of past tense marking of thematic verbs and be forms by Japanese-L1 speakers of English2007

    • 著者名/発表者名
      Okuwaki, N.
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要 65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the real problem of morphological forms for L2 speakers? : The examination of past tense marking of thematic verbs and be forms by Japanese-L1 speakers of English2007

    • 著者名/発表者名
      Okuwaki, N.
    • 雑誌名

      The Tsuru University Review 65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the real problem of morphological forms for L2 speakers?2007

    • 著者名/発表者名
      Okuwai, N.
    • 雑誌名

      都留文化大学研究紀要 65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英文読解と語彙習得におけるタスクの影響2006

    • 著者名/発表者名
      堀場 裕紀江, 深谷 計子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 32

      ページ: 11-19

    • NAID

      120006977867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ライティング指導とその効果-英語接続表現の使用に見られる変化2006

    • 著者名/発表者名
      成田 真澄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢- 言語コミュニケーション学部編 2

      ページ: 225-235

    • NAID

      40015199345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The use of adverbial connectors in argumentative essays by Japanese EFL college students2006

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Sugiura, M.
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 13

      ページ: 23-42

    • NAID

      40015224220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of task on L2 reading comprehension and vocabulary learning2006

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., Horiba, Y.
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報 21

      ページ: 80-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英文読解速度テストの有効性の検証2006

    • 著者名/発表者名
      井佐原均, 他4名
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ 5

      ページ: 407-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語獲得における名詞句内の過剰生成2006

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Hashimoto, T.
    • 雑誌名

      KLS 26 : The Proceedings of the 30^<th> Anniversary Meeting Kansai Linguistic Society 26

      ページ: 12-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How do bilinguals process language?2006

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K.
    • 雑誌名

      津田塾大学言語文化研究所報 21

      ページ: 93-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 方言から言語理論へ(上)2006

    • 著者名/発表者名
      村杉 恵子
    • 雑誌名

      英語青年 152 (5)

      ページ: 295-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 方言から言語理論へ(下)2006

    • 著者名/発表者名
      村杉 恵子
    • 雑誌名

      英語青年 152 (6)

      ページ: 345-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning from text and vocabulary learning : effects of task.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of St.Luke's college of Nursing 32

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teaching writing and its effect : Improvement in the usage of conjunctions2006

    • 著者名/発表者名
      Narita, M.
    • 雑誌名

      The Journal of Tokyo International University 2

      ページ: 225-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The use of adverbial connectors in argumentative essays by Japanese EFL college students2006

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Sugiura, M.
    • 雑誌名

      Corpus Study of English 13

      ページ: 23-42

    • NAID

      40015224220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of task on L2 reading comprehension and vocabulary learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., Horiba, Y.
    • 雑誌名

      Tsuda Journal of Language and Culture 21

      ページ: 80-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Validity of English reading speed test.2006

    • 著者名/発表者名
      Kotani, K., Isahara, H.et al.
    • 雑誌名

      Information Science and Technology Letters. 5

      ページ: 407-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overproduction in noun clause in language acquisition.2006

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Hashimoto, T.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the thirtieth Anniversary Meeting Kansai Linguistic Society. 26

      ページ: 12-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How do bilinguals process language?2006

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K.
    • 雑誌名

      Tsuda Journal of Language and Culture 21

      ページ: 93-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From dialect to linguistic theory (Part I)2006

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K.
    • 雑誌名

      Eigo-Seinen 152, 5

      ページ: 295-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From dialect to linguistic theory (Part II)2006

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K.
    • 雑誌名

      Eigo-Seinen 152, 6

      ページ: 345-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英文読解速度テストの有効性の検証2006

    • 著者名/発表者名
      伊佐原均, 他4名
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ 5

      ページ: 407-410

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言から言語理論へ(上)2006

    • 著者名/発表者名
      村杉 恵子
    • 雑誌名

      英語青年 152(5)

      ページ: 295-297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言から言語理論へ(下)2006

    • 著者名/発表者名
      村杉 恵子
    • 雑誌名

      英語青年 152(6)

      ページ: 345-348

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英文読解と語彙習得におけるタスクの影響2006

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江, 深谷計子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 32号

      ページ: 11-19

    • NAID

      120006977867

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of language competence and topic familiarity2006

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江, 深谷計子
    • 雑誌名

      Task-Based Language Teaching Conference Proceedings Online

      ページ: 5-5

    • NAID

      120006994515

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Use of Adverbial Connectors in Argumentative Essay by Japanese EFL College Students2006

    • 著者名/発表者名
      Masumi Narita, Masatoshi Sugiura
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 第13号

      ページ: 20-20

    • NAID

      40015224220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ライティング指導とその効果 -英語接続表現の使用に見られる変化-2006

    • 著者名/発表者名
      成田真澄
    • 雑誌名

      東京国際大学言語コミュニケーション学部『論叢』 第2号

      ページ: 11-11

    • NAID

      40015199345

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Learning from text : effects of language competence and topic familiarity2005

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K.
    • 雑誌名

      TBLT2005 Proceedings Online

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning from text : effects of language competence and topic familiarity.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K.
    • 雑誌名

      TBLT 2005 Proceedings (on line)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language and computer.2005

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Isahara, H.
    • 雑誌名

      Dictionary of Language.(Asakura-shoten)

      ページ: 492-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The free word order phenomenon : its syntactic sources and diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Kawamura, T.
    • 雑誌名

      On the Acquisition of Scrambling in Japanese.(Mouton de Gruyter, New York.)

      ページ: 221-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習者にとってのリーディングと語彙:語彙研究を教室活動に生かす2005

    • 著者名/発表者名
      田近 裕子
    • 雑誌名

      英語展望 夏号

      ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Acquisition of Scrambling in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko Murasugi, Tomoko Kawamura
    • 雑誌名

      The free word order phenomenon: its syntactic sources and diversity

      ページ: 221-242

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語習得における英語語彙のサイズと英文読解2005

    • 著者名/発表者名
      深谷 計子
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Depth of Vocabulary Knowledge in Second Language Acquisition2005

    • 著者名/発表者名
      田近 裕子
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 語彙タスクと語彙習得2005

    • 著者名/発表者名
      堀場 裕紀江
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acquisition of Verbs2005

    • 著者名/発表者名
      村杉 恵子
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語接続語句の学習支援ツール作成2005

    • 著者名/発表者名
      成田 真澄
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phonological Recoding in Visual Word Recognition in Bilinguals2005

    • 著者名/発表者名
      尾崎 恵子
    • 雑誌名

      科研中間報告書 心理言語学およびコーパス言語学的アプローチによる英文読解中心の語彙習得研究

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖路加看護大学生の英語語彙の大きさ2004

    • 著者名/発表者名
      深谷 計子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 30

      ページ: 94-96

    • NAID

      110004631317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the acquisition of causatives in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Hashimoto, T., Kato, S.
    • 雑誌名

      BUCLD 28 Proceedings Online Supplement 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Connector usage in the English essay writing of Japanese EFL learners2004

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Sato, C., Sugiura, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth International Conference on Language Resources and Evaluation

      ページ: 1171-1174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The English vocabulary size of St.Luke's College of Nursing students2004

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of St.Luke's College of Nursing 30

      ページ: 94-96

    • NAID

      110004631317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the acquisition of causatives in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Hashimoto, T., Kato, S.
    • 雑誌名

      BUCLD 28 Proceedings Online Supplement(eds.Alejna Brugos, Linnea Micciulla, Christine E.Smith.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Connector usage in the English essay writing of Japanese EFL learners2004

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Sato, C., Sugiura, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth International Conference on Language Resources and Evaluation.

      ページ: 1171-1174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SLA & Corpus2004

    • 著者名/発表者名
      Narita, M.
    • 雑誌名

      Current Studies of SLA : perspectives on ideal foreign language education.(Taishu-kan.)

      ページ: 313-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading in Japanese as a second language : A review of empirical research2003

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language 2

      ページ: 53-78

    • NAID

      110001004281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategies for reading hypertext by Japanese ESL learners2003

    • 著者名/発表者名
      Konishi, M.
    • 雑誌名

      The Reading Matrix Special issue

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategies for reading hypertext by Japanese ESL learners2003

    • 著者名/発表者名
      Konishi, M.
    • 雑誌名

      The Reading Matrix. Special issue.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading in Japanese as a second language2003

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Psycholinguistics.(Cambridge University Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 言語の事典言語とコンピュータ2005

    • 著者名/発表者名
      成田 真澄, 井佐原 均
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] On the acquisition of scrambling in Japanese. The free word order phenomenon : its syntactic sources and diversity2005

    • 著者名/発表者名
      Murasugi, K., Kawamura, T.
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 言語の辞典2005

    • 著者名/発表者名
      成田真澄, 井佐原均
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 第二言語習得研究の現在-これからの外国語教育への視点コーパスに基づく第二言語習得2004

    • 著者名/発表者名
      成田 真澄
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 第二言語習得の現在-これからの外国語教育への視点-2004

    • 著者名/発表者名
      小池 生夫, 寺内 正典, 木下 耕児, 成田 真澄
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Reading in Japanese as a second language. In Handbook of Japanese Psycholinguistics.2003

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷 計子: "聖路加看護大学生の英語語彙の大きさ"聖路加看護大学紀要. 30. 94-96 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Horiba, Yukie: "Reading in Japanese as a second language : A review of empirical research"Scientific Approaches to Language. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi, Masae: "Strategies for reading hypertext by Japanese ESL learners"The Reading Matrix. Special issue. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Narita, M., Sato, C., Sugiura, M.: "The use of linking adverbials in the English essay writing of Japanese EFL learners"Proceedings of ASALEX '03. 440-444 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Horiba, Yukie: "'Reading in Japanese as a second language' in Handbook of Japanese Psycholinguistics"Cambridge University Press. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi