• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世日本関係欧文文書群の史料学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東京大学

研究代表者

松井 洋子  東京大学, 史料編さん所, 助教授 (00181686)

研究分担者 松方 冬子  東京大学, 史料編さん所, 助教授 (80251479)
木村 直樹  東京大学, 史料編さん所, 助手 (40323662)
五野井 隆史  愛知大学, 大学院・人文科学研究科, 教授 (70013282)
岡 美穂子  東京大学, 史料編纂所, 助手 (30361653)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード近世日本 / 欧文文書 / 史料学 / イエズス会 / オランダ東インド会社 / イギリス東インド会社 / バタフィア / 長崎 / イエズス会史料 / アジアのイエズス会士 / 東インド会社 / オランダ植民省文書 / バタフィア発信書翰控簿 / 東インド会社史料 / 諸修道会史料 / オランダインド会社 / 東インド貿易・植民地委員会文書 / 「アジアのイエズス会士」
研究概要

(A)布教関係史料
イエズス会史料について、諸写本のうち、リスボン市アジュダ図書館所蔵の写本集「アジアのイエズス会士」の関係部分について目録作成を行なった。2006年度には日本学士院の事業との連携により、スペイン所在のフランシスコ会関係史料の調査を実現した。
(B)東インド会社関係史料
(1)オランダ東インド会社文書のうち「バタフィア発信書翰控簿」の目録データを蓄積し、1620年代から1790年代に至る約42500件のデータの外注入力がほぼ完成した。現在その一部についてを史料編纂所の所蔵史料目録データベースを介して公開を開始した。
(2)日本商館の基幹史料の一つである『商館長日記』について、異本一覧という形で、目録情報をすべて年次毎に集載することで、全体像を把握することを試みた。
(3)ハーグのオランダ国立文書館所蔵文書に加えて、ユトレヒト国立文書館所蔵ハイデコーペル家文書中のオランダ東インド会社関係文書を調査し、マイクロフィルムを入手した。
(4)英国図書館所蔵旧インド省文書内のイギリス東インド会社関係史料の調査を行ない、主に17世紀後半の対日政策に関わる若干の関連文書の補遺を行なった。
(C)オランダ東インド会社解散後の史料
18世紀末の会社解散前後の過渡期以降、文書の作成、伝達、受領、保管の全過程に起こった大きな変化について、オランダ国立文書館所蔵の東インド貿易・植民地委員会文書、植民省文書、インドネシア国立文書館所蔵オランダ領東インド政庁一般書記局文書などの調査・検討を行なった。
(D)関連国内史料について、佐賀県立図書館、長崎歴史文化博物館、国立文書館内閣文庫、北九州市個人宅などにおいて、史料調査を行なった。
これらの調査・検討により、新たな目録情報を提供するとともに文書相互の関係について様々な知見を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (49件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 江戸時代出島における日蘭関係の担い手たち2007

    • 著者名/発表者名
      松井 洋子
    • 雑誌名

      ユーラシアにおける文化の交流と転変(羽田正編)(東洋文化研究所叢刊) 第21輯

      ページ: 147-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教区司祭荒木トマスに関する未刊書翰について2007

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      サピエンチア英知大学論叢 41号

      ページ: 25-40

    • NAID

      110006487378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Les interlocuteurs japonais des commercants hollandais a Dejima aux XVIle - XIIIe siecles.2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Yoko
    • 雑誌名

      Interactions et translations culturelles en Eurasie(II)

      ページ: 147-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inedited Letters Concerning the Priest Araki Thomas.2007

    • 著者名/発表者名
      GONOI Takashi
    • 雑誌名

      Sapientia The St.Thomas University review 41

      ページ: 25-40

    • NAID

      110006487378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 江戸時代出島における日蘭関係の担い手たち2007

    • 著者名/発表者名
      松井 洋子
    • 雑誌名

      羽田正編『ユーラシアにおける文化の交流と転変』(東洋文化研究所叢刊) 第21輯

      ページ: 147-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1857(安政4)年最後の別段風説書蘭文テキスト(上)2006

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      日蘭学会会誌 31-1

      ページ: 75-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オランダ風説書の終局-1853~1859年-2006

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      論集きんせい 28号

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1618年、ジェロニモ・ロドリゲスの「組ないしコンフラリアに関する覚書」について-解説と翻訳-2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      サピエンチア英知大学論叢 40号

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 豊後におけるキリシタン文化2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      大分県立歴史博物館研究紀要 7

      ページ: 116-196

    • NAID

      40015208471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The last special report (Apart Nieuws) of 1857 (part I)2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan-Netherlands Institute 31-1

      ページ: 75-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The last phase of the Dutch special report (Apart Nieuws) -1853-1859. -2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      Ronshu Kinsei 28

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Memorandum of 1618 Concerning "Cumi" or "Confraria" and "Indulgencias by father Jeronimo Rodorigues - A commentary and a Japanese translation-.2006

    • 著者名/発表者名
      GONOI Takashi
    • 雑誌名

      Sapientia The St.Thomas University review 40

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Beginning and Development of the Christian Culture in Bungo.2006

    • 著者名/発表者名
      GONOI Takashi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Oita Prefectural Museum of History 7

      ページ: 116-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1857(安政4)年最後の別段風説書蘭文テキスト(上)2006

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      日蘭学会会誌 31巻

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダ風説書の終局-1853〜1859年-2006

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      論集きんせい 28号

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1670年バタフィア印刷『日本輸入禁制品に関する警告』2006

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      日蘭学会通信 通巻116

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 天正遣欧使節-その使命と文化交流における役割2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      國文学 51巻11号

      ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 16・17世紀ヴェトナムにおけるキリスト教布教について2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      英知大学キリスト教文化研究所紀要 21巻1号

      ページ: 49-82

    • NAID

      40016082957

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 平戸における宣教師と貿易船2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      『旅する長崎学I』キリシタン文化I,長崎文献社

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] キリシタン布教とキリシタンの信心道具(2)2006

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史
    • 雑誌名

      英知大学キリスト教文化研究所紀要 21巻1号

      ページ: 110-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1618年、ジェロニモ・ロドリゲスの「組ないしコンフラリアに関する覚書」について-解説と翻訳-2006

    • 著者名/発表者名
      五野井 隆史
    • 雑誌名

      サピエンチア英知大学論叢 40

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊後におけるキリシタン文化2006

    • 著者名/発表者名
      五野井 隆史
    • 雑誌名

      大分県立歴史博物館研究紀要 7

      ページ: 1-21

    • NAID

      40015208471

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダ商館長の江戸参府とその入用-1647年の事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      松井 洋子
    • 雑誌名

      日蘭学会会誌 30-1

      ページ: 23-46

    • NAID

      40007174958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛政2年貿易半減令の再検討2005

    • 著者名/発表者名
      木村 直樹
    • 雑誌名

      近世法の再検討(藤田覚編)(山川出版)

      ページ: 145-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダ国王ウィレム二世の親書再考 -1844年における『開国勧告』の真意-2005

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      史学雑誌 114-9

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ティツィングの伝えようとした「日本」2005

    • 著者名/発表者名
      松井 洋子
    • 雑誌名

      オランダ商館長の見た日本(横山伊徳編)(吉川弘文館)

      ページ: 421-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ティツィングと日本の書物2005

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      オランダ商館長の見た日本(横山伊徳編)(吉川弘文館)

      ページ: 459-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ティツィングの日本史理解とその受容2005

    • 著者名/発表者名
      木村 直樹
    • 雑誌名

      オランダ商館長の見た日本(横山伊徳編)(吉川弘文館)

      ページ: 485-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本関係マカオ史料にみる寛永十一年のパウロ・ドス・サントス事件2005

    • 著者名/発表者名
      岡 美穂子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要 15

      ページ: 75-94

    • NAID

      40006999859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the chief factor's court journey and his expense account - A case study of 1647-2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Yoko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan-Netherlands Institute 30-1

      ページ: 23-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Re-Examination of the Order to Cut the Trade in Half in 1790.2005

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Naoki
    • 雑誌名

      FUJITA Satoru (ed.) Re-Examinations of Early Modern Japanese Laws

      ページ: 145-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Re-Examination of King Willem II's letter : The Real Purpose in "Advising Japan to Open Up" in 1844.2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      Shigaku Zasshi 114-9

      ページ: 1-32

    • NAID

      110002366427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Titsingh's intended description of Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Yoko
    • 雑誌名

      YOKOYAMA Yoshinori (ed.) Japan as seen by Dutch chief factor Isaac Titsingh

      ページ: 421-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Titsingh's selection of Japanese sources.2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      YOKOYAMA Yoshinori (ed.) Japan as seen by Dutch chief factor Isaac Titsingh

      ページ: 459-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Titsingh's understanding of Japanese history and the reception of his works in the West.2005

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Naoki
    • 雑誌名

      YOKOYAMA Yoshinori (ed.) Japan as seen by Dutch chief factor Isaac Titsingh

      ページ: 485-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The letters by Paulo Dos Sautos Brought to Nagasaki in 1634 - from Historical Documents in Portuguese Concerning Japan Kept in Macao -.2005

    • 著者名/発表者名
      OKA Mihoko
    • 雑誌名

      Research Annual of the Historiographical Institute 15

      ページ: 75-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オランダ国王ウィレム二世の親書再考-1844年における『開国勧告』の真意-2005

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      史学雑誌 114-9

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ティツィングの伝えようとした「日本」2005

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      オランダ商館長の見た日本(横山伊徳編)(吉川弘文館)

      ページ: 458-458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] キリシタン布教とキリシタンの信心道具(1)2005

    • 著者名/発表者名
      五野井 隆史
    • 雑誌名

      英知大学キリスト教文化紀要 20巻第1号(3月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ティツィングと日本の書物2005

    • 著者名/発表者名
      松方冬子
    • 雑誌名

      オランダ商館長の見た日本(横山伊徳編)(吉川弘文館)

      ページ: 459-484

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダ商館長の年二回の風説上申構想2004

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      日本歴史 671

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新紹介・一八四五(弘化二)年の別段風説書和文テキスト2004

    • 著者名/発表者名
      松方 冬子
    • 雑誌名

      論集きんせい 26

      ページ: 38-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chief factor's plan to report World News twice a year.2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      Nihon Rekishi 671

      ページ: 83-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese text of the special report (Apart Nieuws) of 1845.2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUKATA Fuyuko
    • 雑誌名

      Ronshu Kinsei 26

      ページ: 38-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オランダ商館長の年二回の風説上申構想2004

    • 著者名/発表者名
      松方冬子
    • 雑誌名

      日本歴史 671

      ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 新紹介・一八四五(弘化二)年の別段風説書和文テキスト2004

    • 著者名/発表者名
      松方冬子
    • 雑誌名

      論集きんせい 26

      ページ: 38-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日蘭双方の史料から見えること-1673年の情報伝達を例に2004

    • 著者名/発表者名
      木村 直樹
    • 雑誌名

      前近代日本の史料遺産プロジェクト第5回国際研究集会「日本学研究における資料の諸相とその利用」予稿集

      ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 出島と唐人屋敷2003

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      日本の時代史 江戸幕府と東アジア(荒野泰典編) 第14巻

      ページ: 363-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deshima and Tojin-yashiki (Dutch and Chinese settlement in Nagasaki)2003

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Yoko
    • 雑誌名

      ARANO Yasunori (ed.) Tokugawa Shogunate and East Asia

      ページ: 363-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 洋子: "出島と唐人屋敷"荒野泰典編『日本の時代史 江戸幕府と東アジア』. 第14巻. 363-388 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 洋子: "書評 片桐一男編 『日蘭交流史その人・物・情報』"日本歴史. 669号. 103-105 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松方 冬子: "一八四六年の別段風説書と日本商館"日蘭学会通信. 通巻106. 4-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 美穂子: "港市マカオ黎明期(1550-1650)の社会と経済"東南アジア史学会会報. 78号. 10-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 美穂子: "書評;高瀬弘一郎著『キリシタン時代の貿易と外交』"日本史研究. 491号. 78-85 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 美穂子: "南欧史料からみた日本=マカオの貿易と外交"京都大学近世史研究会編『第42回近世史サマーセミナーの記録』. 7-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi