• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世京都における朝廷と大社の交流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都産業大学

研究代表者

所 功  京都産業大学, 法学部, 教授 (10087728)

研究分担者 川北 靖之  京都産業大学, 法学部, 教授 (70131274)
小林 一彦  京都産業大学, 文化学部, 教授 (30269568)
宮川 康子  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60251154)
若松 正志  京都産業大学, 文化学部, 教授 (20230922)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード京都御所 / 後桜町天皇日記(宸記) / 宝暦十三年即位式 / 上賀茂神社(賀茂別雷神社) / 社務日誌 / 社家文書 / 賀茂祭復興 / 公家 / 後桜町天皇御記(宸記) / 後桜町天皇御記(後桜町天皇宸記) / 上賀茂神社(賀茂雷別神社)
研究概要

1.近世の京都御所における朝廷関係者(天皇・公家および大社・門跡寺院など)の実情を知るうえで有力な手懸りとなる一級史料に、宸筆「後桜町天皇御記」(全四十数冊。京都御所東山御文庫架蔵)がある。
私どもは先にその中から、大嘗祭が準備され実施された明和元年(1764)10月末から11月にかけて読んでいたが、さらにさかのぼり、即位式の準備から実施に至る宝暦13年(1763)8月条以降について、学外の若手研究者の協力も得ながら、毎月1回研究会を開催し、分担して翻刻・解読を行った。そして、宝暦13年11月条(即位式直前まで)までを、本学の『日本文化研究所紀要』に掲載した。
御記には、近世の女性天皇による即位式に関することがら(即位灌頂・衣裳合わせ・由奉幣など)はもちろん、親王宣下や深曽木、日食・亥子など、朝廷の行事や日常生活に関する興味深い記事が多くあり、近年深められつつある近世朝廷研究にも女性天皇の実像解明にも新たな素材を提供することができるものと思われる。
また、広く近世の朝廷や公家に関する史料を購入するとともに、宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所・国立公文書館などに出張し、調査を行った。そして、宸筆や『天皇・皇族実録』など、基礎資料に関する成果も発表した。
2.近世に入り、江戸幕府の援助を得て社殿も祭儀も復興に向かった賀茂大社や、再興された大嘗祭など朝廷の儀式に関わった吉田神社などに関して、資料の調査とマイクロフィルムなどによる資料収集を行った。
3.研究分担者は、上記の研究会・調査に協力するとともに、各自の関心から主題に関連する研究を進めた。具体的には、皇位継承の歴史・賀茂祭儀・天神信仰(所)、日中法制の比較(川北)、社寺奉納和歌(小林)、近世公家の歴史思想(宮川)、朝幕関係・京都の社家文書(若松)などについて、資料収集・調査を行い、研究発表・論文掲載を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (43件) 図書 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 後桜町天皇宸記-宝暦13年11月条(即位式直前まで)-2006

    • 著者名/発表者名
      後桜町女帝宸記研究会(所功, 他)
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第11号(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明正・後桜町両女帝の宸筆に関する覚書2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 第11号(掲載決定)

    • NAID

      110006569416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世女帝のマツリゴトに関する『実録』抄2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第11号(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『天皇・皇族実録』の成立過程2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      産大法学 第40巻第1号(校正中)

    • NAID

      110004846322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 京都の宮廷・賀茂に関する共同研究2006

    • 著者名/発表者名
      所 功・若松 正志
    • 雑誌名

      日本歴史 第692号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 吉田神社・鈴鹿家文書について-三年間の調査報告を終えて-2006

    • 著者名/発表者名
      若松 正志
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 第11号(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diary of the female Emperor Gosakuramachi : the article from November 1^<st> to 26^<th> in 17632006

    • 著者名/発表者名
      The studying group of the female Emperor Gosakuramachi's diary
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.11(Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on the handwritings of Meisho Tenno and Gosakuramachi Tennno2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.11(Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The historical material on the religious ceremony by female Emperor in the Edo period2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      AOI -Review of the Institute of Japanese Culture in Kyoto Sangyo University- No.11(Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on the process to edit for the historical materials of all Emperors and their family2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      Sandai Law Review Vol.40 No.1(Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Joint studies of Imperial court and Kamo in Kyoto2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao, WAKAMATSU Masashi
    • 雑誌名

      Japanese History No.692

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report of 3 years on the documents of the Suzukas, main Shinto priests in Yoshida shrine2006

    • 著者名/発表者名
      WAKAMATSU Masashi
    • 雑誌名

      AOI -Review of the Institute of Japanese Culture in Kyoto Sangyo University- No.11(Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「万世一系の天皇」に関する覚書2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      産大法学 39-3・4

      ページ: 122-154

    • NAID

      110004321755

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世"女帝"のマツリゴト(研究ノート)2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 11号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 後桜町天皇宸記-宝暦13年11月条(即位式直前まで)-2006

    • 著者名/発表者名
      後桜町女帝宸記研究会(所功, 他)
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 11号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都の宮廷・賀茂に関する共同研究2006

    • 著者名/発表者名
      所 功, 若松 正志
    • 雑誌名

      日本歴史 692号

      ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 明正・後桜町両女帝の宸筆に関する覚書2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 11号(掲載決定)

    • NAID

      110006569416

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉田神社・鈴鹿家文書について-3年間の調査を終えて-2006

    • 著者名/発表者名
      若松 正志
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 11号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 後桜町天皇宸記-宝暦13年10月条-2005

    • 著者名/発表者名
      後桜町女帝宸記研究会(所功, 他)
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第10号

      ページ: 99-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最近の「女性天皇」論議2005

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      歴史研究 第526号

      ページ: 22-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「万世一系の天皇」に関する覚書2005

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      産大法学 第39巻第3・4合併号

      ページ: 99-122

    • NAID

      110004321755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上賀茂の歌枕-太田の沢のかきつばた-(研究ノート)2005

    • 著者名/発表者名
      小林 一彦
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 第10号

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 吉田神社・鈴鹿家文書について-二年目調査報告-2005

    • 著者名/発表者名
      若松 正志
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 第10号

      ページ: 3-4

    • NAID

      110002323041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diary of the female Emperor Gosakuramachi : the article in October 17632005

    • 著者名/発表者名
      The studying group of the female Emperor Gosakuramachi's diary
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.10

      ページ: 99-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of recent discussion on "Female Emperor"2005

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      The Historical Study No.526

      ページ: 22-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on "A line of Emperors unbroken for ages eternal"2005

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      Sandai Law Review Vol.39 No.3 and 4

      ページ: 99-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utamakura in Kamigamo-Irises at Ohta Stream2005

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Kazuhiko
    • 雑誌名

      AOI -Review of the Institute of Japanese Culture in Kyoto Sangyo University- No.10

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report of the second year on the documents of the Suzukas, main Shinto priests in Yoshida shrine2005

    • 著者名/発表者名
      WAKAMATSU Masashi
    • 雑誌名

      AOI -Review of the Institute of Japanese Culture in Kyoto Sangyo University- No.10

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最近の「女性天皇」論議2005

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      歴史研究 526

      ページ: 92-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 後桜町天皇宸記-宝暦13年10月条-2005

    • 著者名/発表者名
      後桜町女帝宸記研究会(所功, 他)
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 10(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉田神社・鈴鹿家文書について(2年目調査報告)2005

    • 著者名/発表者名
      若松 正志
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 10(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 後桜町天皇宸記-宝暦13年9月条-2004

    • 著者名/発表者名
      後桜町女帝宸記研究会(所功, 他)
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第9号

      ページ: 55-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 葛城カモと山背カモの関係2004

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第9号

      ページ: 1-29

    • NAID

      110000965531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 賀茂大社と祭礼の来歴2004

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      日本の古社5賀茂社(淡交社)

      ページ: 12-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴代天皇のご理想2004

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 雑誌名

      清寧 2004年10月号

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期歴史思想の変容-『日本春秋』を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      宮川 康子
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 第9号

      ページ: 77-101

    • NAID

      110000965534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 吉田神社・鈴鹿家文書について-初年度調査報告-2004

    • 著者名/発表者名
      若松 正志
    • 雑誌名

      あふひ(京都産業大学日本文化研究所報) 第9号

      ページ: 3-6

    • NAID

      110001071273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diary of the female Emperor Gosakuramachi : the article in September 17632004

    • 著者名/発表者名
      The studying group of the female Emperor Gosakuramachi's diary
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.9

      ページ: 55-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Relation between the "Kazuraki-Kamo" and the "Yamashiro-Kamo"2004

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.9

      ページ: 1-29

    • NAID

      110000965531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The history of Kamo shrine and Kamo-sai2004

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      Old shrines in Japan (Tankosha) Vol.5

      ページ: 12-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The history and ideal of Japanese Emperors2004

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 雑誌名

      Seinei October 2004 issue

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The transfiguration of Historical consciousness in pre-modern Japan2004

    • 著者名/発表者名
      MIYAGAWA Yasuko
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Institute of Japanese Culture Kyoto Sangyo University Vol.9

      ページ: 77-101

    • NAID

      110000965534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report of the first year on the documents of the Suzukas, main Shinto priests in Yoshida shrine2004

    • 著者名/発表者名
      WAKAMATSU Masashi
    • 雑誌名

      AOI -Review of the Institute of Japanese Culture in Kyoto Sangyo University- No.9

      ページ: 3-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 皇位継承のあり方-「女性・母系天皇」は可能か-2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      PHP出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 和気清麻呂と護王神社(新版)2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      護王神社奉賛会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Ideal way of Japanese Imperial Throne Succession -Is "female and matrilineal Emperor" possible?-2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      PHP Institute, INC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Wake no Kiyomaro and Goou Shrine (New Version)2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Isao
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Goou Shrine
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 皇位継承のあり方-「女性・母系天皇」は可能か-2006

    • 著者名/発表者名
      所 功
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      PHP研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 所 功: "葛城カモと山城カモの関係"京都産業大学日本文化研究所紀要. 9(未定)(入稿中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 所 功: "賀茂大社と祭礼の来歴"日本の古社 5 賀茂社(淡交社). 12-21 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 後桜町女帝宸記研究会(所功, 他): "後桜町天皇宸記-宝暦13年9月条-"京都産業大学日本文化研究所紀要. 9(未定)(入稿中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川康子: "近世後期歴史思想の変容-『日本春秋』を中心に-"京都産業大学日本文化研究所紀要. 9(未定)(入稿中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 若松正志: "吉田神社・鈴鹿家文書について"あふひ(京都産業大学日本文化研究所報). 9(未定)(入稿中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi