• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国南北朝後期隋唐期の石刻文字資料の集成・データベース構築と地域社会文化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関明治大学

研究代表者

気賀沢 保規 (氣賀澤 保規)  明治大学, 文学部, 教授 (10100918)

研究分担者 高橋 継男  東洋大学, 文学部, 教授 (50125598)
石見 清裕 (岩見 清裕)  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 助教授 (00176562)
神鷹 徳治  明治大学, 文学部, 教授 (00233940)
櫻井 智美  明治大学, 文学部, 専任講師 (40386412)
高瀬 奈津子  札幌大学, 文化学部, 専任講師 (00382458)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード北朝隋唐史 / 石刻文字資料 / 唐代墓誌 / 西安碑林 / 房山石経 / 山東仏教石刻 / 華北地域社会 / 東アジア世界 / 墓誌墓碑 / 仏教石経 / 華北仏教 / 石刻史料 / 井真成墓誌 / 隋唐碑刻 / 薬王山石刻 / 宝山霊泉寺碑刻 / 隋代碑刻 / 拓本 / 宝山霊泉寺 / 関中少数民族 / 石刻文物 / 邑義碑 / 華北
研究概要

本研究は6世紀から9世紀頃の中国南北朝後期隋唐期における石に刻まれた文字資料の「集成・データベース構築」とそれによる「地域社会文化」の研究を目的とした。今日、当該時代の墓碑や墓誌など石刻資料が第一次資料として注目される、しかし資料の系統的、網羅的な整理・把握とその情報の共有化の態勢が不十分である、その反省に立ち、資料の収集・整理・データベース化とその考察に努めた。以下のような具体的成果をあげることができた。
(1)およそ7千点にのぼる唐代墓誌の所在を整理して『新版唐代墓誌所在総合目録』を刊行した。このことで内外の学界関係者から評価され、この時期の墓誌研究を前進させるために貢献できた。
(2)唐代に先立つ時期の墓誌を初めて全面的に集約した「隋代墓誌所在総合目録」(483点)・「北朝墓誌所在総合目録」(779点)を刊行した。あわせて北朝から階代の関中(陝西省)の民族問題を石刻資料から論じた馬長寿著『碑銘所見前秦至隋初的関中部族』(全111頁)を、関連石刻も補って翻訳し、石刻による「地域社会」研究を進めた。
(3)石刻関係資料の系統的入手と整理発信を長期的に可能にするため、東アジア石刻文物研究所(於明治大)を設署し、機関誌『東アジア石刻研究』創刊号を刊行した。並行して貴重石刻拓本の収集、新出・新報告資料の把握に努め、それら収集資料の一部は毎年、「解説」を付して展示公開とシンポの準備をした(次年度以降毎年開催)。
(4)石刻資料研究では現地調査が必要で、三度にわたり院生・若手研究者を帯同して山東・河南・河北一帯の遺跡と文物所蔵機関を調査し、調査結果と情報を研究会で報告し、2本の報告論文にまとめた。
(5)石刻をめぐる研究分担者の成果は「中国石刻史料をめぐる諸問題」と「石刻史料から探る北朝隋唐仏教の世界」の2セミナーで報告し、それを『中国石刻資料とその社会』論集に集約して、「地域文化」研究に繋げた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (146件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (83件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (36件) 図書 (9件) 備考 (2件) 文献書誌 (16件)

  • [雑誌論文] 唐〈楊漢公墓誌〉考釈(下)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男(玉野 卓也、竹内 洋介と共著)
    • 雑誌名

      (東洋大学)アジア文化研究所研究年報 41

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Field Research Report on Linwang 林旺 Stone Cave in She 渉 Prefecture Hebei province and its Historical Significance2007

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori, KAJIYAMA Satoshi
    • 雑誌名

      Meiji University Journal of Asian History No.11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Field Research Report on Buddhist Stone Inscriptions and Relics in Northern China : conducted from September 3-12, 20052007

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 雑誌名

      Sundai Shigaku(Sundai Historical Review) No.130

    • NAID

      40015394775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Textural Research on the Yang Hangong's Epitaph of the later Tang Dynasty, Pt.1 and Pt.22007

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Tsuguo, TAMANO Takuya, TAKEUCHI Yosuke
    • 雑誌名

      Annual Journal of The Asian Cultures Research Institute(Toyo University) No.40, 41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] General View of the Epitaphs of the first half of the Tang Era2007

    • 著者名/発表者名
      IWAMI Kiyohiro
    • 雑誌名

      The Todaishi-Kenkyu 10

      ページ: 3-26

    • NAID

      40015713954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Epitaphs of Zhi-shi Clan of Turk and the Tang Tai-zong's Zhao-jing2007

    • 著者名/発表者名
      IWAMI Kiyohiro
    • 雑誌名

      The Society and Culture of Ancient Eastern Asia, Kyuko-syoin, Tokyo

      ページ: 363-379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 投身於旧中国洛陽墓誌石刻保存的-市井之人的記録-評近刊郭培育、郭培智主編『洛陽出土石刻時地記』2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      唐研究 12

      ページ: 523-530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『阿倍仲麻呂傳研究-朝衡傳考-』と杉本直次郎博士2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      杉本直次郎著『阿倍仲麻呂傳研究(手沢補訂本)

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「東アジア石刻研究」の発刊に寄せて2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究 創刊号

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐〈楊漢公墓誌〉考釈(上)2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男(玉野 卓也、竹内 洋介と共著)
    • 雑誌名

      (東洋大学)アジア文化研究所研究年報 40

      ページ: 36-49

    • NAID

      40007463448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三たび-『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      松浦友久博士追悼記念 中国古典文学論集

      ページ: 1009-1017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『文集』と『白氏文集』-角倉素庵-2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      アジア遊学 93

      ページ: 126-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文集』を〈モンジウ〉と読んだ最初の人2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      新釈漢文大系季報 104

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教説話の視覚研究-日本、韓国、中国を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 59

      ページ: 93-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石刻「會王墓誌銘」と『文苑英華』2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝階唐期を中心に-(氣賀澤保規編・本科研報告書)

      ページ: 66-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソグド人漢文墓誌訳注(3)固原出土「史道洛夫妻墓誌」(唐・顕慶三年)2006

    • 著者名/発表者名
      ソグド人墓誌研究ゼミナール(編著・石見清裕)
    • 雑誌名

      史滴 28

      ページ: 103-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代「井真成墓誌」の史料的性格と理解傾向2006

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      日本史攷究 30

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代テュルク人墓誌とその史料的価直2006

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に-(氣賀澤保規編・本科研報告書)

      ページ: 66-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 元代の北嶽廟祭祀とその遂行者たち2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に-(氣賀澤保規編・本科研報告書)

      ページ: 113-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 安史の乱後における河東節度使の動向-「張奉璋墓誌」と「承天軍城記」を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に-(氣賀澤保規編・本科研報告書)

      ページ: 88-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Epitaphs of Turks during the Tang Period2006

    • 著者名/発表者名
      IWAMI Kiyohiro
    • 雑誌名

      Chinese Stone Inscriptions

      ページ: 35-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Third Essay on Whether Wenji『文集』Should be called'Monjyu'or'Bunshu'-Collision or Avoidance of the Same Sound?2006

    • 著者名/発表者名
      KAMITAKA, Tokuharu
    • 雑誌名

      ESSAYS ON CHINESE CLASSICAL LITERATURE DEDICATED TO THE MEMORY OF DR. MATSUURA TOMOHISA

      ページ: 1009-1017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wenji'文集 and'Baishi-wenj'白氏文集-SUMINOKURA, Soan-2006

    • 著者名/発表者名
      KAMITAKA Tokuharu
    • 雑誌名

      Intriguing ASIA vol.93

      ページ: 126-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Epitaph of Huiwang 會王 and the Wenyanyinghua 文苑英華2006

    • 著者名/発表者名
      KAMITAKA Tokuharu
    • 雑誌名

      Chinese Stone Inscriptions

      ページ: 66-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rituals at the Beiyue Temple 北嶽廟 during the Yuan Dynasty and their Participants2006

    • 著者名/発表者名
      SAKURAI Satomi
    • 雑誌名

      Chinese Stone Inscriptions

      ページ: 113-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Trend of the Hedong Military Governorship after the Rebellion of An Lushan : focusing on the Epitaph of Zhang Fengzhang 張奉璋 and the Chengtianjuncheng-ju 承天軍城記2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASE Natsuko
    • 雑誌名

      Chinese Stone Inscriptions

      ページ: 88-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『阿倍仲麻呂傳研究-朝衡傳考-』と杉本直次郎博士2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      阿倍仲麻呂傳研究(手沢補訂本)(杉本直次郎著)(勉誠出版)

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 那波道円 元和4年刊 古活字版『白氏文集』2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      図書の譜 10

      ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 三たび『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か2006

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      松浦友久博士追悼記念 中国古典文学論集

      ページ: 1009-1017

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐<楊漢公墓誌>考釈(上)2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男(他に玉野卓也, 竹内洋介)
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学) 40

      ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『元史』「祭祀志」について2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      13,14世紀東アジア史料通信 6

      ページ: 9-11

    • NAID

      120005265019

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『井真成墓誌』と尚衣奉御という官職2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか(朝日新聞社)

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 静?と房山雷音洞石経-その刻経事業の歴史的位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 29-42

    • NAID

      120007006269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遣唐使留学生「井真成墓誌」への疑問2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化 123号

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 見えてきた無名の遣唐使「井真成」の素顔2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      月刊現代 2005年12月

      ページ: 176-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最古の「日本」-「杜嗣先墓誌」の紹介-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 雑誌名

      遣唐使の見た中国と日本-新発見「井真成墓誌」から何がわかるか(朝日新聞社)

      ページ: 316-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『伝小野東風法帖』翻字と本文の系統について2005

    • 著者名/発表者名
      渡瀬 英仁・神鷹 徳治
    • 雑誌名

      白居易研究年報 6

      ページ: 192-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)岡村繁『白氏文集三・四』(明治書院)2005

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      白居易研究年報 6

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐の絹貿易と貢献制2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      九州大学東洋史論集 33

      ページ: 61-92

    • NAID

      40007062061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代長安の外国人-国子監と留学生-2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化 123

      ページ: 37-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代凶礼の構造-『大唐開元礼』官僚喪葬儀礼を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼(春秋社)

      ページ: 117-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソグド人漢文墓誌訳注(2)固原出土「史詞耽夫妻墓誌」(唐・咸享元年)2005

    • 著者名/発表者名
      ソグド人墓誌研究ゼミナール(編著・石見清裕)
    • 雑誌名

      史滴 27

      ページ: 153-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クビライの華北支配の一形象-懐孟地区の祭祀と教育-2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      駿台史学 124

      ページ: 27-48

    • NAID

      120001439011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《創建開平府祭告濟〓記》考釈2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      元史論叢 10

      ページ: 363-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における蒙元史研究の現状と石刻調査の意義-元史学会参加及び北岳廟・隆興寺・済源市の石刻調査をとおして-2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究 創刊号

      ページ: 99-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐元和年間における中央の財政運営体制の確立2005

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 68-92

    • NAID

      40006981949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Journal of East Asian Epigraphy(The Higashi-Asia-Sekkoku-Kenkyu).2005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori ed.
    • 雑誌名

      The Institute of East Asian Epigraphy and Stone Artifacts, Meiji Univ No.1

      ページ: 132-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Earliest Real Historical Material written the Character NIPPON 日本 : Introduction of Tu Si-xian's Epitaph2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Tsuguo
    • 雑誌名

      China and Japan looked by Japanese Envoy to the Tang Dynasty,(Asahi Shinbun pub.)

      ページ: 316-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Mongol Yuan Studies in China and the Meaning of Exploration of Epigraphy : Report of International Seminar on Society and Culture of Yuan Dynasty and Kubilai Khan and Exploration of Epigraphs at the Beiyue Temple, the Longxing Temple and Jiyuan City2005

    • 著者名/発表者名
      SAKURAI Satomi
    • 雑誌名

      The Journal of East Asian Epigraphy 1

      ページ: 9-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遣唐使留学生「井真成墓誌」への疑問2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジアの古代日本 123号

      ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 遣唐使「井真成墓誌」の発見とその意義2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      日本考古学 2005

      ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えてきた無名の遣唐使「井真成」の素顔2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      月刊現代 12月号

      ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 最古の「日本」-「杜嗣先墓誌」の紹介2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 雑誌名

      遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか(朝日新聞社)

      ページ: 316-330

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ソグド人漢文墓誌訳注(2)固原出土「史訶耽墓誌」(唐・咸亨元年)2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕(他, ソグド人墓誌研究ゼミナール)
    • 雑誌名

      史滴 27

      ページ: 153-183

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スコット・ピアース「代の地-内陸アジア境界地域社会の起源・発展および歴史的意義-」2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕, 他早大北朝史研究会訳
    • 雑誌名

      史滴 27

      ページ: 22-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐代凶礼の構造-『大唐開元礼』官僚喪葬儀礼を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集『アジア文化の思想と儀礼』(春秋社)

      ページ: 117-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 《創建開平府祭告濟涜記》考釈2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      元史論叢 10

      ページ: 363-372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 2003年日本における敦煌学の文献目録2005

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 雑誌名

      敦煌學國際聯絡委員曾(ILDS)通訊 2005年1期

      ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 釈静〓と雷音洞-その刻経事業の歴史的位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 29-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] クビライの華北支配の一形象-懐孟地区の祭祀と教育-2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井智美
    • 雑誌名

      駿台史学 第124号

      ページ: 27-48

    • NAID

      120001439011

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国号隋字について(発表要旨)2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 雑誌名

      東洋史研究 63-3

      ページ: 163-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 狩野山雪の目賭した「長恨歌」のテキストについて2004

    • 著者名/発表者名
      神鷹 徳治
    • 雑誌名

      中国中世文学研究 45・46合併号

      ページ: 404-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐・太宗期の韓半島三国と中国との外交交渉史料2004

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 雑誌名

      日本研究 22

      ページ: 4-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソグド人漢文墓誌訳注(1)固原出土「史射勿墓誌」(隋・大業六年)2004

    • 著者名/発表者名
      ソグド人墓誌研究ゼミナール(編著・石見清裕)
    • 雑誌名

      史滴 26

      ページ: 51-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 《禮部韻略》与元代科挙2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 雑誌名

      元史論叢 9

      ページ: 109-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元和年間における財政の地方分掌制の再編2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 雑誌名

      比較文化論叢(札幌大・文化学部) 14号

      ページ: 43-65

    • NAID

      110004041681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catalog of Bibliographic Sources Tomb Inscriptions from Tang Period2004

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 雑誌名

      The Series of Rsearch Materials for Asian History of Meiji University No.3

      ページ: 310-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the'Chogonka'text seen by KANOH Sansetsu2004

    • 著者名/発表者名
      KAMITAKA Tokuharu
    • 雑誌名

      Chinese Medieval Literature Study vol.45&46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新府兵制-唐時代の新たな理解のために2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      歴史と地理 574

      ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国山東の仏教と日本2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      雑誌『明治』 23

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 西安で発見の遣唐使墓誌2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      朝日新聞(東京版)夕刊) 10月20日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 氣賀澤保規編著『復刻 洛陽出土石刻時地記 郭玉堂原著:附 解説・所載墓誌碑刻目録(明治大学東洋史資料叢刊2)』書評2004

    • 著者名/発表者名
      高橋継男
    • 雑誌名

      唐代史研究 7

      ページ: 214-221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐・太宗期間の韓半島三国と中国との外交交渉史料2004

    • 著者名/発表者名
      石見清裕
    • 雑誌名

      日本研究(韓国外国語大学校) 22

      ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 入唐日本人「井真成墓誌」の性格をめぐって-中国唐代史の立場から見ると-2004

    • 著者名/発表者名
      石見清裕
    • 雑誌名

      アジア遊学 70

      ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔江戸後期〕刊〔伝〕小野道風墨跡本2004

    • 著者名/発表者名
      神鷹徳治, 山口謡司(共編)
    • 雑誌名

      白居易研究年報 5

      ページ: 227-242

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 狩野山雪の用いた「長恨歌」のテキストについて2004

    • 著者名/発表者名
      神鷹徳治
    • 雑誌名

      中国中世文学研究 45・46(合併号)

      ページ: 404-408

    • NAID

      110006285496

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「捕蛇者説」の「疑」字について一解釈2004

    • 著者名/発表者名
      神鷹徳治
    • 雑誌名

      漢文教育(広島漢文教育学会) 29

      ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 《禮部韻略》与元代科挙2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井智美
    • 雑誌名

      元史論叢 第9輯

      ページ: 109-117

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 元和年間における財政の地方分掌制の再編2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬奈津子
    • 雑誌名

      比較文化論叢 14

      ページ: 43-65

    • NAID

      110004041681

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐元和年間における中央の財政運営体制の確立2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬奈津子
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 68-92

    • NAID

      40006981949

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 試論隋唐時代皇后的地位-武則天上台歴史背景的考察2003

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      唐宋女性与社会(上海辞書出版社)

      ページ: 867-883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 房山雷音洞石経和金剛経-開山祖師静碗的刻経事業意義試探2003

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      北朝摩崖刻経研究 続

      ページ: 285-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐末沙陀「李克用墓誌」訳注・考察2003

    • 著者名/発表者名
      森部 豊・石見 清裕(共著)
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究 18

      ページ: 17-52

    • NAID

      120004852800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代墓誌史料の概観-とくに墓誌の出土地域・サイズの変遷と撰者名の出現について-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 学会等名
      2006年度唐代史研究会・宋代史研究会 夏季合同シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル信濃プリンスシラカバ(長野県茅野市)
    • 年月日
      2006-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代墓誌史料の概観-前半期の官撰墓誌・規格・行状との関係-2006

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      2006年度唐代史研究会・宋代史研究会 夏季合同シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル信濃プリンスシラカバ(長野県茅野市)
    • 年月日
      2006-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 民国期洛陽出土の北朝隋唐墓誌と郭玉堂2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      洛陽師範学院首届石刻芸術国際研討会
    • 発表場所
      中国・洛陽師範学院
    • 年月日
      2006-03-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 石刻史料から探る北朝隋唐仏教の世界2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東アジア仏教石刻研究セミナー(第2回科学研究費補助金公開成果報告)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐後半期の房山雲居寺石経事業の展開と社会2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東アジア仏教石刻研究セミナー(第2回科学研究費補助金公開成果報告)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 龍洞仏教遺跡(山東・済南市)2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 学会等名
      東アジア仏教石刻研究セミナー「石刻史料から探る北朝隋唐仏教の世界」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 則天武后の出家問題と宮人墓誌2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近年公表の石刻に見える唐代巡院関係史料2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代テュルク人墓誌の史料的価値をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      科研費公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 元代の北嶽廟祭祀とその遂行者たち2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 学会等名
      科研費公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 安史の乱後における河東節度使の動向-「張奉璋墓誌」と「承天軍城記」を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Problem of Tonsure of Empress Wu 則天武后 and the Court Ladies Epitaphs2006

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Historical Documents about Xun-yuan 巡院 Institutions during Stone Inscriptions Found in these Years2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Tsuguo
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Histrical Significance on Turkish Epitaphs2006

    • 著者名/発表者名
      IWAMI Kiyohiro
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rituals at the Beiyue Temple 北嶽廟 during the Yuan Dynasty and their Participants2006

    • 著者名/発表者名
      SAKURAI Satomi
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Trend of Hedong Local Military Administration after An Lu-shan Rebellion focused on Zhang Fengzhang Epitaph and Cheng-tian Local Military2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASE Natsuko
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代「井真成墓誌」の性格と理解傾向2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      2005年度日本史攷究会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2005-12-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] モンゴル帝国治下の漢地における中国的祭祀2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 学会等名
      駿台史学会大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2005-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代貢献制度与遣唐使帯来的唐物2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      「正倉院与中日文化交流」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・復旦大学(上海)
    • 年月日
      2005-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中国華北の仏教石刻と遺跡の調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      2005年度唐代史研究会・中国中世フォーラム共催秋期ジンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 房山雲居寺石経と唐代社会2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Stone Sutras in Fangshan Yunju Temple and the Local Community in Tang Period2005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      The Conference of the Toyoshi-Kenkyu
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 遣唐使留学生「井真成墓誌」の世界-井真成が生きた唐代社会2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      学習院大学史学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2005-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 新発見!!遣唐使留学生「井真成」墓誌とその時代2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      日本歴史講座「いま明かされる古代X III」
    • 発表場所
      長野市(社)金鵄会市民講座
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐代官僚の喪葬儀礼について2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      第51回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館(東京)
    • 年月日
      2005-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 西安出土「井真成墓誌」の理解をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      早稲田大学東洋史懇話会第30回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2005-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「井真成墓誌」をめぐる疑問と尚衣奉御2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      共同シンポ「新発見遣唐使の墓誌をめぐって」
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール
    • 年月日
      2005-01-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 新発見「井真成墓誌」をめぐる整理と考察2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      2004年度唐代史研究会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 国号隋字について2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 継男
    • 学会等名
      東洋史研究会大会(京都大学)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2004-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 《創建開平府祭告濟〓記》考釈2004

    • 著者名/発表者名
      櫻井 智美
    • 学会等名
      元代社会文化盤元世祖忽必烈国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・南開大学(天津)
    • 年月日
      2004-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 《晋王李克用墓誌》録文与沙陀的譜系2004

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      中国唐史学会第九届国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・雲南大学(昆明市)
    • 年月日
      2004-07-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 関於穆宗期以後財政三司的人事変遷和財政運営2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬 奈津子
    • 学会等名
      第9届中国唐史学会年会
    • 発表場所
      中国・雲南大学(昆明市)
    • 年月日
      2004-07-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Monk Jingwan and Thunder Sound Cave,concerning the Historical Significance of his Stone Sutra Project2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      CHINESE STONE INSCRIPTIONS FOR ETERNITY(中国仏教刻経研討会)シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルク大
    • 年月日
      2004-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Monk Jingwan and Thunder Sound Cave, concerning the Historical Significance of his Stone Sutra Project2004

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      CHINESE STONE INSCRIPTIONS FOR ETERNITY
    • 発表場所
      Heidelberg
    • 年月日
      2004-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 唐・太宗期の韓半島三国と中国との外交交渉史料2003

    • 著者名/発表者名
      石見 清裕
    • 学会等名
      「『聖徳太子伝暦』をめぐる諸問題」国際学術討論会
    • 発表場所
      韓国外国語大学校(ソウル)
    • 年月日
      2003-12-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TAKAHASHI Tsuguo, On the Character Sui 隋 as the name of Dynasty.(Summary of the report at Conference)2003

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Tsuguo
    • 学会等名
      The Conference of the Toyoshi-Kenkyu
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2003-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国石刻資料とその社会-北朝階唐期を中心に-(本科研報告書)2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(編著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所、汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] An Examination of Chinese Stone Inscriptions and the Societies that Produced Them : focusing on the Periods of the Northern Dynasties and Sui-Tang dynasty(as follow simplify as Chinese Stone Inscriptions )2006

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori ed.
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Kyuko Shoin co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国の歴史6 絢燗たる世界帝国 隋唐帝国2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 碑刻史料よりみた前秦隋初期の関中部族2005

    • 著者名/発表者名
      馬長 寿原著 氣賀澤 保規・梶山 智史共訳
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      明治大学文学部東洋史学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 東アジア石刻研究 創刊号2005

    • 著者名/発表者名
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所(準)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Great Tang Empire, A History of the China. No.62005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      Kodansha co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国の歴史6 絢爛たる世界帝国 隋唐帝国2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 碑刻史料からみた魏晋南北時代の関中部族2005

    • 著者名/発表者名
      馬長寿原著, 氣賀澤保規・梶山智史共訳
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      明治大学文学部東洋史学研究室
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新版 唐代墓誌所在総合目録2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明治大学東洋史資料叢刊3,汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://sekkokuken.mind.meiji.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://sekkokuken.mind.meiji.ac.jp/findex.html

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "顔真卿の素顔-その虚像と実像のはざまで-"墨. 160. 8-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "ハーバード・イェンチン(燕京)ライブラリーの紹介"唐代史研究. 6. 113-122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "アメリカ便り-ハーバード大学研究見聞報告-"明大アジア史論集. 9. 42-63 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "試論隋唐時代皇后的地位-武則天上台歴史背景的考察"唐宋女性与社会(とう小南主編)(上海辞書出版社). 867-887 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "房山雷音洞石経和金剛経-開山祖師静〓的刻経事業意義試探"北朝摩崖刻経研究(続)(山東省石刻芸術博物館編). 285-299 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神鷹 徳治: "資料紹介:尊円親王「琵琶引」影印・翻字・解題"白居易研究年報. 4. 240-264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石見 清裕, 森部豊(共著): "唐末沙陀「李克用墓誌」訳注・考察"内陸アジア原語の研究. 18. 17-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 王 素: "日本版《洛陽出土石刻時地記》読後"中国文物報. 1 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 張 総: "陜西淳化金川湾三階教刻経石窟"文物. 5. 65-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 張 総: "陝西新発現唐代三階教刻経窟初認"唐代的宗教与社会 上海辞書出版社. 169-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "『魏晋南北朝』の監修と解説(川勝義雄著)"講談社 学術文庫. 493(476-485) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氣賀澤 保規: "新版 唐代墓誌所在総合目録"汲古書院(明大東洋史資料叢刊3). 320 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 王 素: "新中国出土墓誌・陝西巻(壱)(弐)主編"文物出版社. 892(448, 444) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 王 素: "新中国出土墓誌・北京巻(壱)(弐)主編"文物出版社. 856(418, 438) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 王素: "長沙走馬楼三国呉簡・竹簡(壱)上・中・下3冊 共編著"文物出版社. 1196 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 張 総: "地蔵信仰研究"宗教文化出版社(中国). 461 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi