• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋近代における帝国・国民国家・地域

研究課題

研究課題/領域番号 15320103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関青山学院大学

研究代表者

伊藤 定良  青山学院大学, 文学部, 教授 (40059788)

研究分担者 平田 雅博  青山学院大学, 文学部, 教授 (90181164)
鍋谷 郁太郎  東海大学, 文学部, 教授 (10266356)
下田 淳  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (20244402)
川手 圭一  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50272620)
佐々木 洋子  帯広畜産大学, 畜産学部, 講師 (30332480)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2003年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワードヨーロッパ / 国民 / 国家 / ドイツ / 地域 / ハプスブルク / イギリス / 帝国 / 史学 / 西洋史 / 西欧史 / 東欧史 / 近代史 / 戦争 / 国民国家 / マイノリティ
研究概要

20世紀は「国民国家」の世紀といわれ、「国民国家」という単位が支配的であった。しかし、現在ヨーロッパでは、EU統合に象徴されるように、複数の国民国家を含む広域な地域統合が具体的な日程に上がっている。これに対し、国民国家内の一地域が政治的な単位として自己主張を始めている。広域地域、国民国家、地域の三層レヴェルの動きが交差しているのである。このような動きの中で、日本の内外で「国民国家」の意義が問い直され、同時に「ヨーロッパ」「帝国」が問い直されている。
本研究はこのような内外の研究の現状をふまえ、以下の三つの点から、近代ヨーロッパにおける帝国・国民国家・地域の歴史的位相を明らかにすることを試みてきた。1、国民国家研究において、領邦教会制と国民国家との関係および国家による青少年統合政策という側面から国民国家の問題点を明らかにする。2、国民国家の典型の一つであるドイツを分邦主義・多民族居住地域の視点からとらえ直す。3、大英帝国とハプスブルク帝国との比較を通じ、帝国意識と国民意識との関係、帝国内における「民族」の問題を問い直す。このため、本研究は、近代ヨーロッパという広い時間的・空間的範囲を対象に、帝国・国民国家・地域の歴史的関係を問うものとなった。
このような課題を持つ本研究にとって、具体的な研究方法は、各地域の専門家による研究を基礎にして、三者の位相を問うことであった。そこで、各研究者それぞれが、研究対象地域に関する文献・史資料を収集し、その分析を行った。そして、研究報告会を行い、それに関する議論を行い、研究課題を深めた。研究報告会では、民衆の国民化、戦争・国家・民主主義、ナショナリズムの複合的性格、帝国史と国内史などの重要な論点が確認され、また「地域」論をめぐる議論の進展をみることができた。これらの成果は、論文集として、近いうちに刊行される予定である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (32件) 図書 (13件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] バイエルン王国における支配の正統性の創出と統合政策2006

    • 著者名/発表者名
      鍋谷 郁太郎
    • 雑誌名

      歴史評論 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦中における帝国と国民-イギリスに駐留した黒人米兵問題2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      国民国家と帝国-ヨーロッパ諸国民の創造(松本彰・立石博高編)(山川出版社)

      ページ: 244-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 見えない黒人を探して-17・18世紀の『ロンドン・ガゼッタ』の埋め草から2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      西洋史の新地平-エスニシティ・自然・社会運動(刀水書房)

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新しい帝国史とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座-歴史研究の地平から(歴史学研究会編)(青木書店)

      ページ: 179-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後ドイツの東部国境と「マイノリティ問題」2005

    • 著者名/発表者名
      川手 圭一
    • 雑誌名

      歴史評論 665

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーストリア・ロイド社と「公共性」2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 洋子
    • 雑誌名

      歴史評論 660

      ページ: 73-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Empire and Nation during the World War II-Problem of American Black Soldiers Stationed in Britain (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      Nation-State and Empire-Invention of European Nations(Akira Matsumoto, Hirotaka Tateishi eds.), (Yamakawa-Shuppansha)

      ページ: 244-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What Is New Imperial History? (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      New Points of Views on Empire-Perspective Based on Historical Studies, Series of History Now(Association of Historical Studies ed.)(Aoki-Shoten) Vol.10

      ページ: 179-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Searching for invisible Blacks-A Study of Filler in London Gazette of the Seventeenth- and Eighteenth-Century (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      New Horizon of Western Historical Studies-Ethnicity, Nature, Social Movements(Kiyotaka Sato, Toshikatsu Nakajima, Ryuji Yasukawa, eds)(Tosui-Shobo)

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The German east border and the issue of the minority after the World War I (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi KAWATE
    • 雑誌名

      Historical review 665

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Austrian Lloyd and ‘Offentlichkeit'(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko SASAKI
    • 雑誌名

      Historical review 665

      ページ: 73-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦中における帝国と国民-イギリスに駐留した黒人米兵問題2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      国民国家と帝国ヨーロッパ諸国民の創造(松本彰, 立石博高編)(山川出版社)

      ページ: 244-266

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dead Politics2005

    • 著者名/発表者名
      ギル・アニジャール, 割田 聖史 訳
    • 雑誌名

      クアドランテ(Quadrante) 7号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代国民国家と戦争2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 定良
    • 雑誌名

      講座戦争と現代2 20世紀の戦争とは何であったか(木畑洋一編)(大月書店)

      ページ: 25-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女性史研究国際連盟主催による女性史国際会議に参加して2004

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      歴史学研究 784

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古い帝国史と新しい帝国史2004

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      二十世紀研究 5

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : 谷口健次『バイエルン王国の誕生-ドイツにおける近代国家の形成-』2004

    • 著者名/発表者名
      鍋谷 郁太郎
    • 雑誌名

      西洋史学 213

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nation-State and War in Modern Europe (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Sadayoshi ITO
    • 雑誌名

      Wars in the 20th Century(Yoichi KIBATA(ed.))(Otsukishoten)

      ページ: 25-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review : Tanikuti Kenji, Birth of Kingdom of Bavaria (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Ikutaro NABETANI
    • 雑誌名

      The Studies in Western History 213

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古い帝国史と新しい帝国史2004

    • 著者名/発表者名
      平田雅博
    • 雑誌名

      二十世紀研究 5号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 序文(i〜xix)、1、2章(3〜33頁)、4章(55〜76頁)、6章(95〜110頁、8章(133〜157頁)、10章(179〜200頁)2004

    • 著者名/発表者名
      D.キャナダイン, 平田雅博, 細川道久訳
    • 雑誌名

      虚飾の帝国--オリエンタリズムからオーナメンタリズムへ(日本経済評論社)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀前半プロイセンにおける国家と地域 ポーゼン州議会の分析から2004

    • 著者名/発表者名
      割田 聖史
    • 雑誌名

      歴史学研究 787

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民というまとまりの誕生2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 定良
    • 雑誌名

      21世紀 国際社会への招待(羽場久み子・増田正人編)(有斐閣)

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ネイションと帝国、その分断と結びつき2003

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 雑誌名

      比較文明 19-2

      ページ: 58-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 回顧と展望 -ヨーロッパ(現代-ドイツ)2003

    • 著者名/発表者名
      川手 圭一
    • 雑誌名

      史学雑誌 112-5

      ページ: 378-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 占領期(1945年-49年)ハンブルクにおける歴史教育の始まり(覚書)2003

    • 著者名/発表者名
      川手 圭一
    • 雑誌名

      史海 50

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of Nations (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Sadayoshi ITO
    • 雑誌名

      International Society in the 21st Century(Kumiko HABA, Masato MASUDA(eds.))(Yuhikaku)

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disparity and Connection between Nation and Empire (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      Comparative Study of Civilizations Vol.19

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] British Imperial History New and Old (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      Studies of the Twentieth-Century Vol.5

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical Studies in Japan, 2002-Europe(contemporary history-Germany) (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Keiichi KAWATE
    • 雑誌名

      Shigaku=Zasshi 112(5)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Note) The beginning of the history teaching in Hamburg, 1945-1949(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Keiichi KAWATE
    • 雑誌名

      Shikai 50

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report on International Conference of Women's History of 2003 in Belfast (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies No.784

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] いま歴史とは何か(D.キャナダイン編著)(平田雅博・岩井淳・菅原秀二・細川道久訳)2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博(翻訳)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 帝国の誕生-ブリテン帝国のイデオロギー的起源(D.アーミテイジ著)(平田雅博・岩井淳・大西晴樹・井藤早織訳)2005

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博(翻訳)
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 歴史学「外」論2005

    • 著者名/発表者名
      下田 淳
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      青木書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Translation of What Is History Now?(edited by David Cannadine)(In Japanese : Ima rekishi toha nanika)(Joint Translation with Jun Iwai, Shuji Sugawara)2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Michihisa Hosokawa, Minerva-Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Translation of David Armitage's The Ideological Origins of the British Enzpire(In Japanese : Teikoku no tanjo)(Joint Translation with Jun Iwai, Haruki Onishi, Saori Ito)2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Nihon-Keizai-Hyoron-Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Informal Review of Historical Studies-How to think and write-(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Jun SHIMODA
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Aokishoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 内なる帝国・内なる他者-在英黒人の歴史2004

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 虚飾の帝国-オリエンタリズムからオーナメンタリズムへ(D.キャナダイン著)(平田雅博・細川道久訳)2004

    • 著者名/発表者名
      平田 雅博(翻訳)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Volksreligiositat und Obrigkeit im neuzeitlichen Deutschland -Wallfahrten oder Deutschkatholizismus-2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Shimoda
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Ozorasha.co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Internal Empire, Internal Others-A History of Black People in Britain. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Koyo-Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Translation of David Cannadine's Ornamentalism(In Japanese : Kyoshoku no teikoku)(Joint Translation with Michihisa Hosokawa)2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiro HIRATA
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Nihon-Keizai-Hyoron-Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Volksreligiositat and Obrigkeit im neuzeitlichen Deutschland-Wallfahrten oder Deutschkatholizismus-(in German)2004

    • 著者名/発表者名
      Jun SHIMODA
    • 出版者
      Ozorasha.co.Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 内なる帝国・内なる他者-在英黒人の歴史2004

    • 著者名/発表者名
      平田雅博
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 雅博: "帝国史と国内史をつなぐ"歴史学研究. 776号. 9-18, 30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 雅博: "ネイションと帝国、その分断と結びつき"比較文明. 19号. 58-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 雅博: "女性史研究国際連盟主催による女性史国際会議に参加して"歴史学研究. 784号. 60-61 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川手 圭一: "回顧と展望-ヨーロッパ(現代-ドイツ)"史学雑誌. 112編5号. 378-385 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川手 圭一: "[覚書]占領期(1945-49年)ハンブルクにおける歴史教育の始まり"史海. 50号. 120-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 割田 聖史: "プロイセンにおける地方行政と「民族問題」"青山史学. 22号. 22-59 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jun SHIMODA: "Volksreligiositat und Obrigkeit im neuzeitlichen Deutschland"Ozorasha. co.. 300 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi