• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ史における軍隊と社会

研究課題

研究課題/領域番号 15320104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関中央大学

研究代表者

阪口 修平  中央大学, 文学部, 教授 (50096111)

研究分担者 土肥 恒之  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (20108426)
山内 進  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20119366)
佐々木 真  駒澤大学, 文学部, 助教授 (70265966)
鈴木 直志  桐蔭横浜大学, 法学部, 助教授 (90301613)
古谷 大輔  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (30335400)
丸畠 宏太  姫路獨協大学, 外国語学部, 助教授 (20202335)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2003年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードヨーロッパ近世史 / ヨーロッパ近代史 / 軍隊 / 戦争と法 / 軍事史 / フランス:ドイツ:ロシア / フランス:ドイツ:ロシア:スウェーデン / 近世史 / 近代史
研究概要

本研究課題は、16世紀から19世紀のヨーロッパを主たる対象にして、軍隊や戦争を広く歴史学的視点から検討することを目的としたが、3年間にわたる研究により、所定の目的はある程度達成できたと思われる。具体的には、以下のような代表的な成果が得られた。
まず戦争と法を扱う法制史のパートでは、山内共編著『暴力』において、中世から近代に至る西洋の暴力規制の歴史が概観されるとともに、当該テーマに関する日本史や東洋史との比較可能性が追求された。また「ヨーロッパ近世における軍隊と社会」のパートでは、阪口が脱走に関する個別研究を発表するとともに、ドイツにおける「軍隊と社会」学派の最近の研究動向を整理し、軍事史研究の新しい可能性と今後の方向を探った。鈴木も、戦後日本の西洋史学における軍事史研究の研究史を発表した。最後に「ヨーロッパ近代における軍隊と社会」のパートでは、フランス革命とナポレオン帝政の記憶の問題を論じた西願の論文が、フランスの歴史学雑誌に掲載された。また丸畠は、ドイツで収集した帝政期の壮丁名簿を体系的に分析し、その成果の一部を研究会で発表した。
活動の拠点となった「軍隊と社会の歴史」研究会では、年3回の定例会のうち1回を東京以外で開催した(2003年度京都、04年度函館、05年度長崎)。交流の比較的乏しい首都圏以外の研究者との意見交換は、大いに知的な刺激になるとともに、「軍事力や戦争を過去の人間の生活全般との関連の中で考える歴史研究」としての軍事史研究が、今後わが国でもいっそう浸透するであろうという手応えを感じさせるものであった。
本研究の結果、軍隊を狭い軍事史から解放して広く歴史の中に位置づけて考察することが重要であること、また新しい軍事史を、政治史や社会史、文化史や女性史などと同様に歴史学の一分野として切り拓くことが出来るのではないか、との見通しを得た。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (53件) 図書 (14件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 軍事史の新しい地平2006

    • 著者名/発表者名
      坂口 修平
    • 雑誌名

      創文 438(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ルイ14世期のアルマナ-その基礎的考察2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 真
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 64(未定)

    • NAID

      120006616319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri(1853-1901). Eine Skizze des Lebens und Werkes der ersten promovierten Juristen Europas (2)2006

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Low and Politics 34(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Horizen of the Military History.2006

    • 著者名/発表者名
      Shuhei SAKAGUCHI
    • 雑誌名

      Sobun No.483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Almanachs" in the reign of Louis XIV.2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto SASAKI
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters (Komazawa University) No.64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Otto von Gierke.2006

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 雑誌名

      Jurists of Modern Europe, (Aritsune Katsuta and Susumu Yamauchi(ed.)(Minerva-Shobo Publishing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軍事史の新しい地平2006

    • 著者名/発表者名
      阪口 修平
    • 雑誌名

      創文 483(未定)

    • NAID

      40007156047

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri (1853-1901).Eine Skizze des Lebens und Werkes der ersten promovierten Juristen Europas (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei Yashiki(屋敷二郎)
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics 34(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 常備軍と脱走2005

    • 著者名/発表者名
      坂口 修平
    • 雑誌名

      中央大学文学部史学科紀要 50

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タブーからの脱却-戦後の西洋史学における近世軍事史研究2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直志
    • 雑誌名

      戦略研究 3

      ページ: 191-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri(1853-1901). Eine Skizze des Lebens und Werkes der ersten promovierten Juristen Europas (1)2005

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Low and Politics 33

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Standing Army and Desertion in Early Modern Germany.2005

    • 著者名/発表者名
      Shuhei SAKAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Literature No.206 (Department of History, No.50)

      ページ: 1-33

    • NAID

      110004365795

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Place des Victories" and Representation of Louis XIV.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto SASAKI
    • 雑誌名

      Komazawa Shigaku (Journal of Historical Studies) No.64

      ページ: 271-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration of the Early Modern State, Versailles Palace and Representation of Louis XIV.2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto SASAKI
    • 雑誌名

      Nation State and Empire, (Akira MATSUMOTO, Hirotaka TATEISHI (ed.))(Yamakawa Pub.)(Tokyo)

      ページ: 18-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bellum se ipsum alet : Contribution and Europe in Early Modern Age.2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SUZUKI
    • 雑誌名

      Taxes as Legal Culture (Law and Culture Series 3)(Seiichi MORI (ed.))(Kokusai-Shoin Publishing)

      ページ: 83-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Escape from Taboo : The Military History Studies of Early Modern Europe in Japan since 1945.2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SUZUKI
    • 雑誌名

      The Journal of Strategic Studies No.3

      ページ: 191-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Romanovs. A Social History of Russian Dynasty.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyuki DOHI
    • 雑誌名

      Kodansba Sensho Metier No.326

      ページ: 246-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Concept of ‘fadernesland' in the Early Modern Sweden, A Study of Sermons in the Age of Freedom.2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke FURUYA
    • 雑誌名

      IDUN (Bulletin of Divistions of Danish and Swedish)(Osaka University of Foreign Studies) vol.16

      ページ: 225-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Beginning of the nation state.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroto MARUHATA
    • 雑誌名

      Modern German History(Shigeko Inoue, Yuji Wakao(ed.)(Minerva-Shobo Publishing)

      ページ: 58-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Essay on the King's Body and the Body of Law.2005

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 雑誌名

      Law and Body (Law and Culture Series 4)(Shigemitsu MORITA(ed.)(Kokusai-Shoin Publishing)

      ページ: 103-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri (1853-1901). A Skech of Life and Work of the First Female Jurist of Europe (1).2005

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Polities No.33

      ページ: 7-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri (1853-1901). A Skech of Life and Work of the First Female Jurist of Europe (2).2005

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Polities No.34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emilie Kempin-Spyri(1853-1901).Eine Skizze des Lebens und Werkes der ersten promovierten Juristen Europas(1)2005

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei Yashiki(屋敷二郎)
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics 33

      ページ: 7-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィクトワール広場と王権の表象2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 真
    • 雑誌名

      駒沢史学 64

      ページ: 271-288

    • NAID

      120006610719

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 常備軍と脱走2005

    • 著者名/発表者名
      阪口 修平
    • 雑誌名

      中央大学文学部史学科紀要 50

      ページ: 1-33

    • NAID

      110004365795

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] L'influence de la memoire de la Revolution et de l'Empire dans l'opinion publique francaise face a la guerre d'Espagne de 18232004

    • 著者名/発表者名
      西願広望
    • 雑誌名

      Annales Historiques de la Revolution francaise 335

      ページ: 159-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世スウェーデンにおける祖国概念2004

    • 著者名/発表者名
      古谷 大輔
    • 雑誌名

      IDUN 16

      ページ: 225-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スウェーデン文化の歴史的前提2004

    • 著者名/発表者名
      古谷 大輔
    • 雑誌名

      人間科学研究 11-2

      ページ: 159-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die soziale Funktion des Gesetzbuches und des Juristen in den Rechtsvorstellungen Friedrichs des Grossen (2)2004

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics 32

      ページ: 25-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ライン同盟規約と近代ドイツ立憲主義の端緒2004

    • 著者名/発表者名
      屋敷 二郎, 翻訳 G・シュック
    • 雑誌名

      一橋法学 3-2

      ページ: 483-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <翻訳>ライン同盟規約(1806年7月12日)全文試訳2004

    • 著者名/発表者名
      屋敷 二郎
    • 雑誌名

      一橋法学 3-2

      ページ: 499-508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 帝国の移転-近代国家システムと『神の国』アメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 雑誌名

      現代思想 32-9

      ページ: 201-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福田徳三の国際政治思想2004

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 雑誌名

      一橋論叢 132-4

      ページ: 49-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 内山進×池内恵 "正しい戦争"とジハードの論理2004

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 雑誌名

      アリエス 1

      ページ: 82-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The influence of the Memory of the Revolution and of the Empire in the French public opinion faced with the Spanish war of 1823.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobo SEIGAN
    • 雑誌名

      Annales Historiques de la Revolution Francaise vol.335

      ページ: 159-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historical Backgrounds of Swedish Culture.2004

    • 著者名/発表者名
      Daisuke FURUYA
    • 雑誌名

      Human Sciences Research (Bulletin of Research Canter for Human Science)(Kobe University) vol.11, No.1

      ページ: 207-218

    • NAID

      110001052509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Social Function of Legal Codes and Jurists in Legal Thought of Frederick the Great (2).2004

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics No.32

      ページ: 25-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 帝国の移転-近代国家システムと『神の国』アメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      山内 進
    • 雑誌名

      現代思想 32-9

      ページ: 201-211

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 福田徳三の国際政治思想2004

    • 著者名/発表者名
      山内 進
    • 雑誌名

      一橋論叢 132-4

      ページ: 49-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 山内進×池内恵"正しい戦争"とジハードの倫理2004

    • 著者名/発表者名
      山内 進
    • 雑誌名

      アリエス 1

      ページ: 82-99

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>G・シュック「ライン同盟規約と近代ドイツ立憲主義の端緒」2004

    • 著者名/発表者名
      屋敷 二郎
    • 雑誌名

      一橋法学 3-2

      ページ: 483-498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <翻訳>「ライン同盟規約(1806年7月12日)全文試訳2004

    • 著者名/発表者名
      屋敷 二郎
    • 雑誌名

      一橋法学 3-2

      ページ: 499-508

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世スウェーデンにおける祖国概念2004

    • 著者名/発表者名
      古谷 大輔
    • 雑誌名

      IDUN(大阪外語大学デンマーク語・スウェーデン語研究室) 16

      ページ: 225-244

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデン文化の歴史的前提2004

    • 著者名/発表者名
      古谷 大輔
    • 雑誌名

      人間科学研究(神戸大学発達科学部人間科学研究センター) 11-2

      ページ: 159-170

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] L'influence de la memoire de la Revolution et de l'Empire dans l'opinion publique francaise face a la guerre d'Espagne de 18232004

    • 著者名/発表者名
      Kobo Seigan(西願広望)
    • 雑誌名

      Annales Historiques de la Revolution francaise 335

      ページ: 159-181

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1709年の危機と王権の対応2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木 真
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 61

      ページ: 17-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バルト海帝国とスコーネの「スウェーデン化」2003

    • 著者名/発表者名
      古谷 大輔
    • 雑誌名

      IDUN 15

      ページ: 275-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 合意は法律に、和解は判決に勝る Pactum legem uincit et amor indicium2003

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 雑誌名

      司法研修所論集 2002-II

      ページ: 50-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 擬制人格とグローバリゼーション2003

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 雑誌名

      大航海 48

      ページ: 103-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] French Royal Policy over the Crisis on 1709.2003

    • 著者名/発表者名
      Makoto SASAKI
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters (Komazawa University) No.61

      ページ: 17-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Mercenary in Early Modern Europe.2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SUZUKI
    • 雑誌名

      Yamakawa-Shuppansha Publishing

      ページ: 96-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Baltic Empire and ‘Swedification' of Scania.2003

    • 著者名/発表者名
      Daisuke FURUYA
    • 雑誌名

      IDUN (Bulletin of Divistions of Danish and Swedish)(Osaka University of Foreign Studies) vol.15

      ページ: 275-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A special system for the appointment of former non-commissioned officers to the civil service in the Second German Empire.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroto MARUHATA
    • 雑誌名

      The Development of the qualification-society in modern Germany(Yukio MOCHIDA (ed.)(Nagoya-Univ.Publishing)

      ページ: 76-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民国家と帝国-ヨーロッパ諸国民の創造2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木真(共著)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 法文化としての租税2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志(共著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      国際書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] よみがえるロマノフ家-帝政ロシアの光と闇2005

    • 著者名/発表者名
      土肥 恒之
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] 近代ドイツの歴史2005

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太(共著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 法と身体2005

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎(共著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      国際書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 暴力-比較文明史的考察2005

    • 著者名/発表者名
      山内 進(共編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 暴力-比較文明史的考察(山内進, 加藤博, 新田一郎編)2005

    • 著者名/発表者名
      山内 進(共編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] NHKスペシャル文明の道(4) イスラムと十字軍2004

    • 著者名/発表者名
      内山 進(共著)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 概説西洋法制史2004

    • 著者名/発表者名
      内山進, 屋敷二郎(共著)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] European Legal History2004

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei YASHIKI
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      Minerva-Shobo Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 概説西洋法制史(勝田有恒, 森征一, 山内進編著)2004

    • 著者名/発表者名
      山内 進, 屋敷 二郎
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパの傭兵2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直志
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 近代ドイツ=資格社会の展開2003

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太(共著)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 十字軍の思想2003

    • 著者名/発表者名
      内山 進
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ちくま書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 真: "1709年の危機と王権の対応"駒澤大学文学部研究紀要. 61号. 17-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西願 広望: "総裁政府期からナポレオン帝政末期までのプロパガンダについて"札幌学院商経論集. 19-3. 41-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 進: "擬制人格とグローバリゼーション"大航海. 48号. 103-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Rei Yashiki(屋敷二郎): "Die soziale Funktion des Gesetzbuches und des Juristen in den Rechtsvorstellungen Friedrichs des Grossen (2)"Hitotsubashi Journal of Law and Politics. 32. 25-35 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 進: "合意は法律に、和解は判決に勝る Pactum legem uincit et amor iudicium"司法研修所論集. 2002-II. 50-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木直志: "ヨーロッパの傭兵"山川出版社. 96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸畠 宏太: "近代ドイツ=資格社会の展開(望田幸男編)"名古屋大学出版会. 364 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 進: "十字軍の思想"ちくま書房. 235 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高山博, 山内進他: "NHKスペシャル 文明の道(4) イスラムと十字軍"NHK出版. 253 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi