• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間・場所をめぐる諸権力の解明-沖縄を事例としたフェミニスト分析から-

研究課題

研究課題/領域番号 15320118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

吉田 容子  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (70265198)

研究分担者 大城 直樹  神戸大学, 文学部, 助教授 (00274407)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 助教授 (80285311)
影山 穂波  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 助教授 (00302993)
加藤 政洋  流通科学大学, 商学部, 助教授 (30330484)
吉田 道代  摂南大学, 外国語学部, 専任講師 (40368395)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード空間 / 場所 / 権力 / 女性 / ジェンダー / フェミニスト分析 / 都市 / 沖縄
研究概要

本研究の基礎にあるのは、平成12〜14年度科学研究費補助金基盤研究(B)(1)「地理空間のジェンダー分析-フェミニスト的視角をめぐって-」(研究代表者:吉田容子、課題番号12480016)である。この研究では、ジェンダー概念やフェミニストの視角を地理学研究に採用し、空間がジェンダーという要因によっても絶えず生産・再生産され、空間がいかにジェンダー化されたものかを検証した。3年間の研究成果を踏まえ、本研究ではジェンダーとともに空間の生産・再生産に関わる諸要因(すなわち、権力の諸関係)をあぶり出すことを、目的とした。沖縄を研究対象とした理由は、「本土」とは異なる歴史性を有するため、ジェンダーをはじめとする権力の諸関係が、沖縄の都市空間に投影されていると考えたからである。
吉田(容)と加藤は、戦後復興期の沖縄の都市空間につくられた歓楽街を事例に、その形成に政治的権力が関与したことを、当時の新聞記事を言説資料として分析した。神田は戦前期の沖縄観光に着目し、男性観光客が抱くジェンダー化された心象地理が那覇辻遊廓に投影され、辻が観光空間と化したことを確認した。大城はハワイでの現地調査から、移住先ハワイにおける沖縄の人々のアイデンティティ構築について、人々の「場所」へのこだわりから考察した。福田は、沖縄戦の資料を展示する博物館で、個人の戦争の記憶が、集合的な記憶や地域の記憶としていかに「展示」されているかを指摘した。吉田(道)は、本土への出稼ぎシステムを明らかにし、沖縄を本土の外部労働市場に組み込もうとする権力の存在を読み取った。
戦前期の沖縄が本土から「他者」としてのまなざしを受けていたこと、また戦後復興期には、米軍との関係の中で「支配される」側に置かれ、女性の身体が米軍の搾取の対象となったことなどにかんがみれば、沖縄の地理空間にはジェンダー以外にも、いくつかの権力が複雑に絡み合って投影されている。本研究では、その一部ではあるが、実証することができた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 地理学におけるジェンダー研究-空間に潜むジェンダー関係の着目-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 容子
    • 雑誌名

      e-journal GEO(日本地理学会) 1-0(創刊号)

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Representations and Practices around "Kyodo"(homeplace,homeland,Heimat)2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Mizuuchi,T.(eds.),Critical and Radical Geographies of the Social, the Spatial and the Political (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theorizing local culture : cultural turns in contemporary Japanese society and current studies on local culture2006

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 雑誌名

      人文地理 57-6

      ページ: 3-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chiri-gaku ni okeru jenda-kenkyu : kukan ni hisomu jenda-kankei he no chakumoku.2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yoko
    • 雑誌名

      Nihon-chiri-gakkai e-journal GEO 1-0

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Representations and Practices around "Kyodo" (home place, homeland, Heimat)2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Critical and Radical Geographies of the Social, the Spatial and the Political(Mizuuchi, T.(eds.)) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theorizing local culture : cultural turns in contemporary Japanese society and current studies on local culture2006

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 雑誌名

      Jinbun-chiri 57-6

      ページ: 3-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地理学におけるジェンダー研究-空間に潜むジェンダー関係への着目-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 容子
    • 雑誌名

      日本地理学会e-journal GEO 1-0(創刊号)

      ページ: 22-29

    • NAID

      130000255169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Representations and Practices around "Kyodo" (home place, homeland, Heimat)2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Mizuuchi, T.(eds.),Critical and Radical Geographies of the Social, the Spatial and the Political (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ディオラマと地理的想像力2005

    • 著者名/発表者名
      福田 珠己
    • 雑誌名

      大阪府立大学紀要(人文・社会学編) 53

      ページ: 37-52

    • NAID

      120006721433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄における「基地の街」と女性2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 容子
    • 雑誌名

      中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の派生と変容(平成13〜16年度科学研究費補助金基盤研究(A)(2))(研究代表者 : 戸祭由美夫)

      ページ: 271-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 八重山諸島・小浜島の集落立地と生活様式2005

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      離島研究II(平岡昭利編)(海青社)

      ページ: 151-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポストコロニアルな状況と地理学2005

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      空間の政治地理(水内俊雄編)(朝倉書店)

      ページ: 109-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diorama to chiri-teki-sozo-ryoku.2005

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Tamami
    • 雑誌名

      Osaka-Furitsu-Daigaku-kiyou (Jinbun/shakai-hen) 53

      ページ: 37-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Okinawa ni okeru 'kichi no machi' to josei.2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yoko
    • 雑誌名

      Heisei13-16nen-do Kagaku-kenkyu-hi-hojyo-kin kiban-kenkyu(A)(2) Kenkyu-seika-houkoku-sho 'Chugoku-bunmei no furontiazon ni okeru toshi-teki-shuraku no hasei to henyo

      ページ: 271-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポストコロニアルな状況と地理学2005

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      水内俊雄編『空間の政治地理』朝倉書店

      ページ: 109-131

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 八重山諸島・小浜島の集落立地と生活様式2005

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      平岡昭利編『離島研究II』海青社

      ページ: 151-168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄における「基地の街」と女性2005

    • 著者名/発表者名
      吉田容子
    • 雑誌名

      平成13年度〜16年度、科学研究費補助金基盤研究(A)(2)「中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の発生と変容」成果報告書 (3月発行予定)

      ページ: 271-287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ディオラマと地理的想像力2005

    • 著者名/発表者名
      福田珠己
    • 雑誌名

      大阪府立大学紀要(人文・社会学編) 53(3月発行予定)

    • NAID

      120006721433

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereotypes and their appropriation : a research note on de-naturalizing the landscapes in Okinawa2004

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Bulletin,Faculty of Letters, Kobe University

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦前期における沖縄観光と心象地理2004

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治
    • 雑誌名

      都市文化研究(大阪市立大学都市文化研究センター) 4

      ページ: 11-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stereotypes and their appropriation : a research note on de-naturalizing the landscapes in Okinawa.2004

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Bulletin, Faculty of Letters, Kobe University

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Senzen-ki ni okeru Okinawa kanko to shinsho-chiri2004

    • 著者名/発表者名
      Kanda Koji
    • 雑誌名

      Toshi-bunka-kenkyu (Osaka-Ichiritsu-Daigaku toshi-bunka-kenkyu-center) 4

      ページ: 11-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stereotypes and their appropriation : a research note on de-naturalizing the landscapes in Okinawa2004

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki(大城直樹)
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Letters(Kobe University) 31

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前期における沖縄観光と心象地理2004

    • 著者名/発表者名
      神田孝治(研究協力者)
    • 雑誌名

      都市文化研究 4

      ページ: 11-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域アイデンティティと歴史意識の交錯と変容2003

    • 著者名/発表者名
      大城 直樹
    • 雑誌名

      郷土-表象と実践-(「郷土」研究会編)(嵯峨野書院)

      ページ: 248-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-mapping the configuration of regional identity in Ryukyu Islands2003

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Mizuuchi,T.(eds,),Representing Local Places and Voices from Below, OCU.

      ページ: 102-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-mapping the configuration of regional identity in Ryukyu Islands.2003

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 雑誌名

      Representing Local Places and Voices from Below (OCU) (Mizuuchi, T.(eds.))

      ページ: 102-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 花街-異空間の都市史-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 政洋
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Rito-kenkyu II(Yaeyama-shoto/Kohama-jima no shuraku-rittchi to seikatsu-yoshiki.)(HIRAOKA Akitoshi (ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 出版者
      Kaisei-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kukan no seiji-chili.(Post-colonial na jyokyo to chiri-gaku.)(MIZUUCHI, Toshio(ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 出版者
      Asakura-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Hanamachi : i-kukan no toshi-shi.2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kato
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Asahi-shinbun-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kyodo : Hyosho to Jissen(Chiiki-aidentitii to rekishi-ishiki no kosaku to henyou.)('Kyodo' Kenkyukai ed.)2003

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 出版者
      Sagano-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大城 直樹: "地域アイデンティティと歴史意識の交錯と変容-沖縄における歴史修正主義に関して-"郷土 表象と実践(「郷土」研究会編)(嵯峨野書院). 248-267 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OSHIRO Naoki: "Re-mapping the configuration of regional identity in Ryukyu islands"Representing Local Places and Rasing Voices from Below. Osaka City University. 102-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OSHIRO Naoki: "Stereotypes and their approproation : a research note on de-naturalizing the landscapes in Okinawa"Bulletin of the Faculty of Letters, Kobe University. no.31. 1-18 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi