研究課題/領域番号 |
15330005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岡田 信弘 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60125292)
|
研究分担者 |
常本 照樹 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10163859)
笹田 栄司 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20205876)
宮脇 淳 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50281770)
棟居 快行 北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00114679)
小早川 光郎 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00009820)
林 知更 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30292816)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2004年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 憲法学 / 行政学 / 立法学 / 立法過程論 / 議院法制局 / 国会図書館 / 立法補佐 / 政党 / 立法 / 立法過程 / 政治改革 / 行政改革 / 立法補佐体制 / 政策秘書 / シンクタンク |
研究概要 |
本共同研究では、複雑高度化した社会における立法過程像を展望しながら、あるべき立法補佐体制のありようを探求することを課題として掲げ、個別の実証研究を踏まえつつ、多様に存在する立法補佐組織相互の関わりを総合的に分析することを試みた。具体的な活動内容と成果は以下の通りである。 1 平成15年度 8月に、ゲスト・スピーカーとして招いた政治学者、実務家及び実務経験者の報告を受けるとともに、研究分担者からのそれらに関連する報告や質疑を行った。前田英昭氏(前駒澤大学教授)、山口二郎氏(北海道大学教授)、浅野善治氏(衆議院調査局、当時)、堀本武功氏(尚美学園大学教授)、宮脇淳氏(北海道大学教授)の報告がそれである(次頁掲載「研究発表」参照)。同じ趣旨のもとに、12月には、春山明哲氏(国会図書館・国会分館長、当時。次頁参照)と矢野督氏(山本一太参議院議員政策秘書「立法(政策決定)過程における政策秘書の役割」)を、翌平成16年3月には、岩島久夫氏(聖学院大学客員教授「有事法制の立法過程をめぐって」)の報告に基づいて議論を行った。 2 平成16年度 前年度と同じように、8月に、ゲスト・スピーカーを招いて研究集会を開催した。谷勝宏氏(同志社大学教授「立法と政党」)、清土恒雄氏(衆議院予算委員会調査室「最近の立法過程と国会の役割」)、岩崎隆二氏(参議院法制局「『立法』の現場から法律学に期待すること」)の報告に基づいて意見交換を行うと同時に、研究分担者から各自が担当している課題に関する中間報告をしてもらった。 3 まとめ 2年間の共同研究を通じて、政治改革・行政改革後の立法過程に関して、変わったことと変わっていないこととが明らかになるとともに、個別の立法補佐組織の内部だけでなく、立法補佐組織相互の関わりにおける不十分さが明確になったように思われる。人材養成と情報の共有における不十分さである。したがって、多様に存在する立法補佐組織相互の有機的な連関をどのようにして構築するかが今後の検討課題となろう。
|