• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業の戦略と組織の変容に伴う生涯機会配分と家族の多様化に関する日仏比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東洋大学

研究代表者

今村 肇  東洋大学, 経済学部, 教授 (70176501)

研究分担者 森田 明美  東洋大学, 社会学部, 教授 (70182235)
花田 昌宣  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
瀧澤 弘和  独立行政法人経済産業研究所, 研究員 (80297720)
駒村 康平  東洋大学, 経済学部, 教授 (50296282)
山下 りえ子  東洋大学, 法学部, 教授 (00246779)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード企業組織の変容 / 組織のインセンティブ設計 / 非営利組織 / ワーカーズ・コレクティブ / コーポレート・ガバナンス / 社会経済システム / 社会保障制度 / ソーシャル・キャピタル / グローバリゼーション / 組織の変容 / モジュール化 / 非営利社会経済セクター / 世代間関係変化 / 賃金制度・所得分配 / 生活関連サービス
研究概要

今回のプロジェクトによる成果の最も重要な成果は、経済組織の変容と個人の生涯所得機会と家族の多様化の背後にあるメカニズムを、実証的・理論的に多方面からのアプローチによって解明したことである。
われわれは、経済組織の変容のうち、特に非営利組織の拡大に着目した。非営利組織と個人や家族の選択行動のありかたを、非営利組織による生活・福祉関連サービス供給の側面からとらえ、仏の非営利組織のヒアリング調査と日本の非営利組織(NPOおよびワーカーズコレクティブ)の調査をもとに、日仏の比較分析を行った。その成果は、「非営利組織における雇用の可能性-地方政府レベルの日仏比較事例から-」としてまとめた。
同時に非営利組織におけるインセンティブの仕組み(資金調達・拠出、雇用・ボランティア、成果配分)に着目しつつ、特に若者を中心とした能力開発への非営利組織の関わりについての実証的研究を、「生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策」としてまとめている。
理論的な貢献については、市場と非市場、営利組織と非営利組織の対立軸に着目し、これまでの市場や営利組織を分析の中心としてきた経済学の限界と、拡大によるあらたな展開を、瀧澤の「市場と非市場のインタラクション」、「非営利組織の経済学的理解に向けて」によってまとめられている。
同時に、そういった経済組織と個人・家族の変化をとりまく社会保障政策、あるいは社会経済システムのあり方について、駒村が「母子世帯向け所得保障政策の動向」「社会政策における現金給付・現物給付の変化と社会的企業の役割」として、花田が「日本における社会的経済の可能性と現実性:社会運動の再定義から」、「「分かれた父親と養育費調査」からみえてきた母子家庭支援の課題」と、それぞれの専門的視野から成果をまとめた。
また、2005年11月8日にフランス側研究者が来日して、東洋大学で「不平等化する社会・経済、不安定化する雇用・職業-フランスと日本それぞれの変化と対応-」のタイトルで行い、研究成果の報告を行った。その成果についてはコンファレンス・ペーパー集として発刊。
さらに、社会経済の評価に関するワークショップ(国際学会名:CIRIEC)の共同研究会議および総会において、今回の日本側の研究成果を報告している。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 養育費調査から見えてきた母子家庭支援の課題2006

    • 著者名/発表者名
      森田明美
    • 雑誌名

      別れた父と養育費(NPO法人しんぐるまざあず・ふおーらむ)

      ページ: 78-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本における社会的経済の可能性と現実性 : 社会的運動の再定義から2006

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      生活経済政策 No.111(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The problem for supporting single mother family findings from child raising expenses2006

    • 著者名/発表者名
      MORITA, Akemi
    • 雑誌名

      NPO Forum for single mother, Divorced father and child raising expenses

      ページ: 78-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The possibility and reality of Social Economy in Japan : Redefining social movement2006

    • 著者名/発表者名
      HANADA Masanori
    • 雑誌名

      Life economy policy Vol.111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instability of lifetime income and diversification of employment opportunity and employability policy2006

    • 著者名/発表者名
      IMAMURA, Hajime
    • 雑誌名

      Kido and Komamura eds. The new system designing for social security policy -From safety net to spring board- (Keio University Publishing9

      ページ: 29-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 養育費調査から見えてきた母子家庭支援の課題2006

    • 著者名/発表者名
      森田明美
    • 雑誌名

      別れた父と養育費

      ページ: 78-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における社会的経済の可能性と現実性:社会的運動の再定義から2006

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      生活経済政策 No.111(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非営利組織における雇用の可能性-地方政府レベルの日仏比較事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      今村 肇
    • 雑誌名

      成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-(浅野編)(NTT出版)(2005年)

      ページ: 181-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 市場と非市場のインタラクション-モジュール化概念を振り返って-2005

    • 著者名/発表者名
      瀧澤 弘和
    • 雑誌名

      成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-(浅野編)(NTT出版)(2005年)

      ページ: 160-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母子世帯向け所得保障政策の動向2005

    • 著者名/発表者名
      駒村 康平
    • 雑誌名

      成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-(浅野編)(NTT出版)(2005年)

      ページ: 311-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策2005

    • 著者名/発表者名
      今村 肇
    • 雑誌名

      社会保障の新たな制度設計-セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ-(城戸・駒村編)(2005年11月慶應義塾大学出版会)

      ページ: 29-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The possibility of employment by non-profit organization -from the case study of local government in Japan and France-2005

    • 著者名/発表者名
      IMAMURA, Hajime
    • 雑誌名

      Education, family and employment system in matured society (ASANO ed.)(NTT Publishing)

      ページ: 181-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The interaction of market and non-market concept - reminding the Module concept-2005

    • 著者名/発表者名
      TAKIZAWA Hirokazu
    • 雑誌名

      Education, family and employment system in matured society (ASANO ed.)(NTT Publishing)

      ページ: 160-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of income maintenance policy for single mother family2005

    • 著者名/発表者名
      KOMAMURA
    • 雑誌名

      Education, family and employment system in matured society (ASANO ed.)(NTT Publishing)

      ページ: 311-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非営利組織における雇用の可能性-地方政府レベルの日仏比較事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      今村 肇
    • 雑誌名

      『成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-』2005年(浅野編)(NTT出版)

      ページ: 181-224

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場と非市場のインタラクション-モジュール化概念を振り返って-2005

    • 著者名/発表者名
      瀧澤 弘和
    • 雑誌名

      『成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-』2005年(浅野編)(NTT出版)

      ページ: 160-180

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 母子世帯向け所得保障政策の動向2005

    • 著者名/発表者名
      駒村 康平
    • 雑誌名

      『成熟社会の教育・家族・雇用システム-日仏比較の視点から-』2005年(浅野編)(NTT出版)

      ページ: 311-326

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策2005

    • 著者名/発表者名
      今村 肇
    • 雑誌名

      『社会保障の新たな制度設計-セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ-』、2005年11月(城戸・駒村編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 29-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 成果・実績主義賃金導入による生涯リスクとインセンティブの変化2005

    • 著者名/発表者名
      今村肇
    • 雑誌名

      現代社会研究 2号

      ページ: 12-12

    • NAID

      40006935890

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日仏の非営利組織に見る雇用と多元化組織の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      今村肇
    • 雑誌名

      フランスの社会経済システム改革(植草編)(2005年)(NTT出版)

      ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] L'influence du changement de strategie manageriale sur le systeme d'emploi et des enterprises japonaises et sure les relations entre les generations2004

    • 著者名/発表者名
      今村肇
    • 雑誌名

      BIHR, Alain & TANASAWA Naoko, Les Rapports Interegene rationnels en France et au Japon, L'Harmattan 2004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protection juridique des personnes agees et solidarites intergenerationnelle2004

    • 著者名/発表者名
      山下 りえ子
    • 雑誌名

      BIHR, Alain & TANASAWA Naoko, Les Rapports Interegene rationnels en France et au Japon, L'Harmattan 2004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analyse economique du comportement des menages ages au Japon en Matiere de transmission patrimoniale2004

    • 著者名/発表者名
      駒村 康平
    • 雑誌名

      BIHR, Alain & TANASAWA Naoko, Les Rapports Interegene rationnels en France et au Japon, L'Harmattan 2004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] カップルのゆくえ -日仏の比較をもとに-2006

    • 著者名/発表者名
      森田明美, 棚沢直子, 今村 肇
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店(予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The future of Couple -From Japan France Comparison-2006

    • 著者名/発表者名
      MORITA, TANASAWA, IMAMURA
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Akashi Publishing (to be published)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] カップルのゆくえ-日仏の比較をもとに-2006

    • 著者名/発表者名
      森田明美, 棚沢直子, 今村 肇
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] カップルのゆくえ -日仏の比較をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      森田明美, 棚沢直子, 今村 肇
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店(仮題)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 肇: "日仏企業・組織の変容と雇用・訓練政策-2003年度日仏企業研究の経過報告"東洋大学先端制作科学研究センター. 3号. 26-47 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森田明美, 棚沢直子, 今村 肇: "カップルのゆくえ-日仏の比較をもとに-(仮題)"明石書店. 300 (2005)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi