• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北東アジア地域経済協力の進展と前提条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関立命館大学

研究代表者

松野 周治  立命館大学, 経済学部, 教授 (10128457)

研究分担者 西口 清勝  立命館大学, 経済学部, 教授 (20039465)
中川 涼司  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (30198048)
LEE Kangkook  立命館大学, 経済学部, 助教授 (00367989)
徐 勝  立命館大学, 法学部, 教授 (30309083)
中戸 祐夫  宇都宮大学, 国際学部, 助教授 (60334075)
文 京洙  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70230026)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード北東アジア / 地域経済協力 / 延辺 / 中国東北等老工業基地振興戦略 / 中ロ互市貿易区 / 羅津 / 北朝鮮 / 北東アジア経済中心 / 大連 / 互市貿易区 / 羅津・先鋒 / 朝鮮 / IT / 韓国経済 / 国際研究者交流 / 中国:韓国:米国 / 図們江 / 国際物流 / 中国東北振興 / 「対応的関与」政策
研究概要

北東アジア地域経済協力の現状と発展のための前提条件等について下記の諸点が明らかになった。
1.北東アジア地域経済協力の進展において重要な役割を果たす中朝国境地域、図們江地域・中国吉林省延辺朝鮮族自治州において、高速道路、鉄道運輸施設整備、税関整備、中小企業団地等への韓国企業誘致、中ロ互市貿易区開設などの努力がなされているが、物流問題や現地市場規模、中ロ互市市場の縮小、建設された鉄道未使用などの課題が残っている。
2.しかし、黒龍江省東部地域(綏芬河や東寧)では、中露国境を跨ぐ経済協力が活発化しており、吉林省の中露国境地域にも波及する可能性がある。また、北朝鮮・羅津港へのアクセス道路についても中国側の投資によって改善する協定が最近締結されている。
3.北朝鮮の外国投資優遇措置、総合市場の現状、経済成長を上回る対外貿易の伸びなどから、北東アジア経済協力への北朝鮮の参加を実現する可能性が存在する。
4.2003年秋から開始された「東北老工業基地振興戦略」の下で、中国東北では、国有企業改革や、外資並びに内資の進出等が見られ、北東アジア地域経済協力の新たな発展の条件が拡大している。
5.「北東アジア経済中心」国家構想、仁川自由経済区等の建設、南北経済交流など、韓国盧武鉉政権は北東アジア地域経済協力を進める上で、積極的役割を演じているが、同政権の経済政策は所得格差拡大と成長率低下などの問題も引き起こしている。
6.北東アジア経済協力の具体的課題として、北朝鮮の経済改革と対外経済開放を支える基礎条件整備(港湾へのアクセス道路の改修や新設など)、中国の東北振興戦略と関連した協力、中国IT産業高度化のための協力、北東アジア国際物流基盤の整備などがあげられる。
7.なお、2004年に表面化した高句麗史認識を巡る中国と韓国の対立は、地域経済協力の基盤である民族共生の課題の現状と課題解決の重要性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (50件) 図書 (8件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 中国における第三世代移動通信をめぐる論争2006

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      立命館國際地域研究 第24号

      ページ: 35-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国における市民社会と公共圏--デジタル・デモクラシーの射程2006

    • 著者名/発表者名
      文京洙
    • 雑誌名

      途上国社会の現在(松下冽編)(法律文化社)

      ページ: 141-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における第三世代移動通信を巡る論争2006

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第24号

    • NAID

      40007247130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における市民社会と公共圏-デジタル・デモクラシーの射程2006

    • 著者名/発表者名
      文京洙
    • 雑誌名

      途上国社会の現在(松下冽編)(法律文化社)

      ページ: 0-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日、中、朝、韓四国合作在東北亜区域合作中的意義及可能性2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治
    • 雑誌名

      東北亜自由貿易区 : 現実、趨勢、途径--2004年東北亜区域経済社会合作与発展国際学術研討会論文選(李向平等主編)(遼寧人民出版社)

      ページ: 20-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2004年延辺調査並びにワークショップ報告2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 中川涼司, 斐光雄
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第23号

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大連における東北アジア国際物流シンボジウムと経済調査について2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 曹瑞林, 小島宏
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第23号

      ページ: 31-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Revival of "Northeast Asia" in japan : Why Have Japanese Opinion Leaders Begun to Speak of "Northeast Asia"?2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Ryoji
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol.3

      ページ: 81-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国経済のグレードアップに向けて-『重化学工業段階』・『新型工業化路線』論争の意義と限界-2005

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      國際金融 1152号

      ページ: 1-6

    • NAID

      40006880446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中台経済関係与IT産業-以中台半導体産業和両岸関係的発展為中心2005

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      立命館国際研究 18巻2号

      ページ: 79-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 延辺調査報告-延辺朝鮮族のアイデンティティと高句麗史をめぐる韓中葛藤を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      徐 勝
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 23号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日米韓安保トライアングル研究の最前線-理論的地域研究への模索-2005

    • 著者名/発表者名
      中戸 祐夫
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集 第19号

      ページ: 51-57

    • NAID

      110004713652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Causes and Consequences of Neoliberal Restructuring in Post-crisis Korea2005

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kang-Kook(with James Crotty)
    • 雑誌名

      Epstein, G. (Ed.), Financialization and the World Economy, Edward Elgar

      ページ: 334-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代憲法史における冷戦構造の終焉2005

    • 著者名/発表者名
      大久保史郎
    • 雑誌名

      法律時報

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日、中、朝、韓四国合作在東北亜区域合作中的意義及可能性2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治
    • 雑誌名

      東北亜自由貿易区:現実、趨勢、途径-2004年東北亜区域経済社会合作与発展国際学術研討会論文選

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の進路と対外関係2005

    • 著者名/発表者名
      西口清勝他
    • 雑誌名

      経済 11号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 盧武鉉政権下のナショナル・アイデンティティをめぐる国内論争-韓国における「東北アジア」地域構想-2005

    • 著者名/発表者名
      中戸祐夫, 浅羽祐樹
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集 20号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Causes and Consequences of Neoliberal Restructuring in Post-crisis Korea2005

    • 著者名/発表者名
      Kang-Kook Lee, James Crotty
    • 雑誌名

      Journal of International Area Study (Korean) Vol.8 No.4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Changes in Japan's Food Consumption and Growing Sustainable Food Network2005

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, Toyohiko
    • 雑誌名

      Why Japan Matters!, Centre for Asia-Pacific Initiatives, University of Victoria(Joseph E.Kess and Helen Landsdowne (Eds.))

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国経済のグレードアップに向けて-『重化学工業段階』・『新型工業化路線』論争の意義と限界-2005

    • 著者名/発表者名
      中川 涼司
    • 雑誌名

      国際金融 1152号

    • NAID

      40006880446

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和を構想するとは何か2005

    • 著者名/発表者名
      大久保史郎
    • 雑誌名

      季刊地球市民 3号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Change of the Financial System and the Crisis in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kang-Kook
    • 雑誌名

      The Korean Economy is Disappearing

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後60年と在日朝鮮人2005

    • 著者名/発表者名
      文京洙
    • 雑誌名

      思想 980号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年延辺調査並びにワークショップ報告2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 中川涼司, 裴光雄
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 23号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大連における東北アジア国際物流シンポジウムと経済調査について2005

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 曹瑞林, 小島宏
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 23号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Revival of "Northeast Asia" in Japan : Why Have Japanese Opinion Leaders Begun to Speak of "Northeast Asia"?2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Ryoji
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol.3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Change of the Financial System and the Crisis in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kang-Kook Lee
    • 雑誌名

      Journal of International Area Study (Korean) Vol.8 No.4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 延辺調査報告-延辺朝鮮族のアイデンティティと高句麗史をめぐる韓中葛藤を中心に一2005

    • 著者名/発表者名
      徐 勝
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 23号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ「北東アジア地域経済協力の進展と前提条件--中国東北を中心に--」の2つの論点について2004

    • 著者名/発表者名
      松野周治
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第22号

      ページ: 129-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北東アジア地域経済協力の現状と課題--中国東北延辺地区を中心に--2004

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 汪正仁, 裴光雄
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第22号

      ページ: 111-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ワークショップ「北東アジア平和と繁栄の諸条件地域--協力の現状と課題--」と仁川(インチョン)調査2004

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 徐勝, 裴光雄, 林堅太郎, 中川涼司
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第22号

      ページ: 95-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 危機後の東アジアにおける地域経済協力と日本のFTA戦略2004

    • 著者名/発表者名
      西口清勝
    • 雑誌名

      立命館経済学 53巻2号

      ページ: 162-192

    • NAID

      40006587219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FTAとアジア経済・日本2004

    • 著者名/発表者名
      西口清勝
    • 雑誌名

      経済 95号

      ページ: 12-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国IT産業の競争優位と政府の役割-2000年以降の構造変化2004

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      統合と分離の國際政治経済学(関下稔, 小林誠編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 231-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] he New organization for the Promotion of Regional development and Inter-City Cooperation : The case of Tourism Promotion Organization for the Asia Pacific (TPO)2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Kentaro, Bono, Narihiro
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol.2

      ページ: 181-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Northeast Asian Economic Hub Country ? A Critical Study on the New Government Strategies2004

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kang-Kook
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol.2

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan' s Shifting North Korean Policy under Koizumi : Toward Responsive Engagement2004

    • 著者名/発表者名
      Nakato, Sachio
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol.2

      ページ: 141-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブッシュ政権の対北朝鮮政策-官僚政治モデルを通して見えるもの : 2001-20032004

    • 著者名/発表者名
      中戸 祐夫
    • 雑誌名

      混迷する国際社会と共生へのビジョン(宇都宮大学国際学部編)

      ページ: 213-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Changes in Japan's Food Consumption and Growing Sustationable Food Network2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, Toyohiko
    • 雑誌名

      Joseph E. Kess and Helen Landsdowne (Eds.), Why Japan Matters !, Centre for Asia-Pacific Initiatives, University of Victoria

      ページ: 227-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国社会階層の構造変化2004

    • 著者名/発表者名
      斐光雄
    • 雑誌名

      公民論集(大阪教育大学公民学会) 12号

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中産層2004

    • 著者名/発表者名
      斐光雄
    • 雑誌名

      変貌する韓国経済(朴一編)(世界思想社)

      ページ: 63-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Organization for the Promotion of Regional development and Inter-City Cooperation : The case of Tourism Promotion Organization for the Asia Pacific (TPO)2004

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Kentaro, BNO, Narihiro
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs 2

      ページ: 181-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Revival of ‘Northeast Asia' in Japan : Why Have Japanese Opinion Leaders Begun to Speak of "Northeast Asia?"2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Ryoji
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs 3

      ページ: 81-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan's Shifting North Korean Policy under Koizumi : Toward Responsive Engagement2004

    • 著者名/発表者名
      NAKATO, Sachio
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs 2

      ページ: 141-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Korea, Northeast Asian Economic Hub Country? A Critical Study on the New Government Strategies2004

    • 著者名/発表者名
      LEE, Kang-Kook
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs 2

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国のWTO加盟と市場構造-電気通信業を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      中川涼司
    • 雑誌名

      アジア経営研究 第10号

      ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Capital Account Libealization, Economic Growth and Crisis : Focusing on the Korean experience2004

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kang-Kook
    • 雑誌名

      The Korean Economy is Disappearing (21 Century Books)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 済州4・3事件から見た大量虐殺事件の清算と和解-「済州4・3事件真相調査報告書」を手がかりとして2004

    • 著者名/発表者名
      徐 勝
    • 雑誌名

      グローバル時代の平和学 全4巻 第3巻 歴史の壁を超えて-和解と共生の平和学(法律文化社)

      ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Capital Account Libealization, Economic Growth and Crisis : Focusing on the Korean experience2004

    • 著者名/発表者名
      Lee, Kang-Kook
    • 雑誌名

      The Korean Economy is Disappearing

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国IT産業の競争優位と政府の役割-2000年以降の構造変化2004

    • 著者名/発表者名
      中川 涼司
    • 雑誌名

      統合と分離の国際政治経済学(関下稔, 小林誠編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 231-251

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 東北アジア共同体への道--現状と課題--2006

    • 著者名/発表者名
      松野周治, 徐勝, 夏剛編著
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      文眞堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Tohoku Ajia Kyodotai he no Michi-Genjo to Kadai-, Road to Northeast Asia Community - Current Situations and Targets- (Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUNO, Shuji, SUH, Sung, XIA, Gang ed.
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Bunshindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 東北アジア共同体への道-現状と課題-2006

    • 著者名/発表者名
      松野周治
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Recent Changes in Japan's Food Consumption and Growing Sustainable Food Network, Why Japan Matters! (Joseph E.Kess and Helen Landsdowne (Eds.))2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUBARA, Toyohiko
    • 出版者
      Centre for Asia-Pacific Initiatives, University of Victoria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Causes and Consequences of Neoliberal Restructuring in Post-crisis Korea (with James Crotty), Financialization and the World Economy (Epstein, G. (Ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      LEE, Kang-Kook
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 韓国現代史2005

    • 著者名/発表者名
      文京洙
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 現代東アジア経済の展開-「奇跡」・危機・地域協力-2004

    • 著者名/発表者名
      西口清勝
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      青木書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] 東北アジアビジネス提携の展望2004

    • 著者名/発表者名
      仲田正機, 松野周治, 徐継舜, 李向平
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      文眞堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 松野周治, 徐勝, 裴光雄, 林堅太郎, 中川涼司: "ワークショップ「北東アジア平和と繁栄の諸条件--地域協力の現状と課題--」と仁川(インチョン)調査"立命館国際地域研究. 22号. 95-110 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野周治, 汪正仁, 裴光雄: "北東アジア地域経済協力の現状と課題--中国東北延辺地区を中心に--"立命館国際地域研究. 22号. 111-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野周治: "ワークショップ「北東アジア地域経済協力の進展と前提条件--中国東北を中心に--」の2つの論点について"立命館国際地域研究. 22号. 129-132 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西口清勝他: "FTAとアジア経済・日本"経済. 95号. 12-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中戸 祐夫: "Japan's Shifting North Korean Policy under Koizumi : Toward Responsive Engagement"Ritsumeikan International Affairs. Vol.2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kang-Kook Lee: "Korea, Northeast Asian Economic Hub Country? : A Critical Study on the New Government Strategies"Ritsumeikan International Affairs. Vol.2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林堅太郎他: "The New Organization for the Promotion of Regional development and Inter-City Cooperation : The case of Tourism Promotion Organization for the Asia Pacific (TPO)"Ritsumeikan International Affairs. Vol.2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金鳳徳他: "中国東北的振興与東北経済合作"立命館国際地域研究. 22号. 133-146 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Crotty, James, Lee, Kang-Kook: "Was the IMF's Imposition of Economic Regime Change Justified? A Critique of the IMF's Economic and Political Role in Korea During and After the Crisis"PERI (Political Economy Research Institute) working paper. No.77. 1-50 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中逵啓示: "米国とグローバルガバナンス"統合する世界、分離する世界-グローバリゼーションの現代的展開-(関下 稔、小林 誠 編)(ナカニシヤ出版). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徐勝, 松野周治, 夏剛(編): "東北アジア時代への提言:戦争の危機から平和構築へ"平凡社. 322 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 関下稔, 中川涼司編著: "ITの国際政治経済学-交錯する先進国・途上国関係-"晃洋書房. 240 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi