• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活の質から見た高齢者のフォーマルケアとインフォーマルケアの組み合わせ地域モデル

研究課題

研究課題/領域番号 15330120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関上智大学

研究代表者

冷水 豊  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00073015)

研究分担者 石川 久展 (石川 久典)  ルーテル学院大学, 文学部, 教授 (80222967)
菊地 和則  東京都老人総合研究所, 疫学福祉政策研究グループ, 研究助手 (00271560)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2005年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード高齢者ケア / フォーマルケアとインフォーマルケア / 地域生活の質 / 地域住民意識 / 地域福祉計画 / 介護保険 / 地域保健福祉計画 / 地域福祉
研究概要

研究目的1:高齢者のためのフォーマルケア(FC)の実状と問題点および今後の課題を、研究対象のC市全域レベルで明らかにする。成果:介護保険施行によってFCが大きく転換する時期にあって、C市におけるFCの新たな多くの課題とFCの対応の変化が明らかになった。また、高年住民のFCに対する将来不安や公的な在宅・施設サービスに対する利用選好がかなり高いことも明らかになった。
研究目的2:FCの推進を前提として、高齢者のための新たな住民主体のインフォーマルケア(IC)形成の可能性を、市全域およびその中の各地域レベルで明らかにする。成果:現状では、住民やボランティアによるICはまだ萌芽状態にあるが、高年住民の意識やフォーカスグループ面接調査におけるIC関係者の意向から見て、住民主体のIC形成の潜在的可能性がさまざまな面で大きいことが明らかになった。またそれらの可能性は、各地域レベルで多様に異なることも明らかになった。
研究目的3:「地域生活の質」の観点から高齢者のためのFCとICの適切な組み合わせ地域モデルを、地元のFC関係者およびIC関係者の参加を得て設計する。成果:「地域生活の質」については、先行研究が乏しい中で一定の概念整理をした上で「評価項目(C市版)」を試作してデルファイ法調査を行った結果、同市の高齢者ケアの現状と優先課題について、「地域生活の質」の観点から見た現実妥当性の高い評価が示された。FC/IC組み合わせ選好については、それが4種類のケアによって明確な差異があることが、高年住民の意識を通して明らかになった。また、デルファイ法調査結果を踏まえたフォーカスグループにおいて、優先課題ごとにFCおよびICによる対応を検討した結果、(1)主にFCで対応すべき課題、(2)主にICで対応すべき課題、(3)FCとICの双方が分担して対応すべき課題を、一定程度明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 高齢者のケア規範;扶養期待感とジェンダー規範の関連を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      山口麻衣
    • 雑誌名

      老年社会科学(日本老年社会科学会発行) 第27巻4号

      ページ: 407-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Care Norm of the Elderly-Focusing on relationships between filial responsibility expectation and gender role2006

    • 著者名/発表者名
      Mai, Yamaguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerontology Vol.27, No.4

      ページ: 407-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者に対するフォーマルケアとインフォーマルケアの組み合わせ地域モデルの設計に関する研究-高年者住民意識調査結果の記述分析を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      冷水 豊
    • 雑誌名

      上智大学社会福祉研究 第29号

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community Models of the Combination of Formal and Informal Care for the Elderly--Descriptive Analysis of the Results of Survey on the Attitudes of Elderly Resident2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yutaka
    • 雑誌名

      Sophia University Social Services Study Vol.29

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者に対するフォーマルケアとインフォーマルケアの組み合わせ地域モデルの設計に関する研究-高年者住民意識調査結果の記述分析を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      冷水 豊, 石川久展, 山口麻衣
    • 雑誌名

      上智大学社会福祉研究 第29号

      ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅高齢者ケアにおける未充足ニーズの分析-新しい分析枠組みの提案と活用-2004

    • 著者名/発表者名
      君島菜菜
    • 雑誌名

      日本の地域福祉(日本地域福祉学会発行) 第18号

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Unmet Needs for In-home Care of the Elderly--Proposition of a New Framework of Analysis and its Practical Use--2004

    • 著者名/発表者名
      Kimijima, Nana
    • 雑誌名

      Community Development in Japan Vol.18

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi