• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小・中学校のための福祉教育・研修プログラムの開発とその実践効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関東海大学

研究代表者

中野 いく子  東海大学, 健康科学部, 教授 (40141808)

研究分担者 原田 正樹  日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (40287793)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード世代間交流 / 児童と高齢者 / 総合的学習 / 交流プログラムの開発 / プログラムの効果評価 / 児童の高齢者観 / サービス・ラーニング / 高齢者の学校ボランティア / 総合的な学習 / 児童の老人観
研究概要

本研究の課題は、第1に、児童が高齢者を理解するための世代間交流プログラムを研究・開発すること、第2に、小・中学校の教員が、我々の開発した世代間交流プログラムを活用できるようにするための教員研修プログラムを研究・開発すること、第3に、小・中学校の生徒および教員の協力を得て、我々が開発した世代間交流プログラムおよび教員研修プログラムを実施し、その有効性を検証すること、そして、この世代間プログラムを小・中学校における福祉教育の教材として実用化することである。
アメリカ、ピッツバーグ大学Generation Togetherが開発したプログラムを参考にして、3つのねらいと23回の活動からなる世代間交流プログラムを作成した。平成15年度から平成18年度までの4年間、神奈川県大磯町立国府小学校の5年生に実施してもらい、その効果を評価した。効果評価の方法としては、1つにはプログラム実施前と実施後に質問紙を用いた調査、2つには毎回の活動終了後に児童自身が記入する「振り返り」を用いた。質問紙調査では、(1)18形容語対に5件法で答えるSD(Semantic Differential)法により情緒的側面を測定する高齢者イメージ・スケール、(2)18項目の文章により知識・認識的側面を測定する高齢者観スケール、(3)7項目の自己評価を行う自分観スケールにより測定した。その結果を3スケールの平均値の変化でみると、3つとも肯定的方向に変化した「大いに効果あり」が2003年、2004年、2005年とも16.2%、SDと高齢者観のどちらかと自分観が肯定的方向に変化した「まあ効果あり」が2003年は38.4%、2004年は39%、2005年は30.6%であった。半数の児童に肯定的な効果を及ぼした。「振り返り」では、8割が肯定的な変化を記していた。ねらいの1つ目の「人間関係、相手を尊重」に当てはまる記述が4割、2つ目の「老いの理解」が6割、3つ目の「支えあい、自尊心」が7割(複数回答)であった。このプログラムの有効性が実証された。
なお、教員研修プログラムも作成し、小学校教員や社会福祉協議会職員などの参加を得て、実施した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 世代間交流プログラムの実践と評価2007

    • 著者名/発表者名
      中野 いく子
    • 雑誌名

      老年社会科学 28・4

      ページ: 497-503

    • NAID

      40015364180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practice and Evaluation of the Intergenerational Programs2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Ikuko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerontology 28 (4)

      ページ: 497-503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世代間交流プログラムの実践と評価2007

    • 著者名/発表者名
      中野 いく子
    • 雑誌名

      老年社会科学 28.4

      ページ: 497-503

    • NAID

      40015364180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi