• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊なニーズのある子どもの同胞に対する支援システムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所

研究代表者

北村 弥生 (増田 弥生)  国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所, 障害福祉研究部, 研究員 (80360684)

研究分担者 上田 礼子  沖縄県立看護大学, 学長 (80010015)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2006年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードきょうだい / 障害児 / 自閉症 / 知的障害 / ワークショップ / 討論 / 自己概念 / 同胞 / 家族 / 親
研究概要

目的:特殊なニーズのある子どもの同胞に対する支援方法として米国で開発されたワークショップ(以下、WS)を日本の実情にあわせて実施し有効性を検証すること、継続して実施するシステムを構築することを目的とした。
方法:1)近隣の養護学校・就学前通所施設の利用者の小学生以上の同胞と保護者を対象に、同胞の課題と同胞に対する支援事業へのニーズ調査を行った。2)企画・運営者が大人の同胞の場合とインストラクターの場合の内容・運営組織・子どもによる評価・スタッフによる評価を、質問紙法により調査した。3)近隣の親の会に同胞支援のニーズ調査と支援事業の実施可能性について、質問紙法による調査を行い、親の会が主催するキャンプに同行する同胞のための活動の学生ボランティアによる実施、少人数の子どもと学生が週末に外出するミニショップの試行を支援し、効果と課題を調査により明らかにした。
結果:1)回収率は30%程度であったが、同胞の課題の種類は欧米の先行研究と同様であり、ほとんどの保護者は支援活動が必要であると答えた。2)大人の同胞による討論のないWSでも、子どもと母親の間の障害に関するコミュニケーションは増え、子どもはストレスが発散できた、と答えた。インストラクターによる討論は、原型よりも時間をかけ、発表する前に書く時間を設け、全体での討論の前に少人数の討論を組み込む等の工夫により円滑に実施された。3)学生によるキャンプでは、討論の時間を設けなくても、障害児や支援者と一緒の活動の中で、同胞の経験と感情を共有することは可能であるが、学生への研修が必要なことが明らかになった。
考察:1)同胞への支援の必要性、2)討論の有無に関わらず同胞に対するWSは有効なこと、造化されたWS以外にも同胞を支援する方法の開発は必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] 特殊なニーズのある子どものきょうだいを対象としたワークショップの日本における実践方法~討論をしない場合を中心として~2007

    • 著者名/発表者名
      北村弥生
    • 雑誌名

      言語発達遅滞研究 第13号

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The impact of a workshop with a puppet show for young siblings of children with special needs.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura.Y., R.Ueda, S.Lee
    • 雑誌名

      4th world congress of the international society of physical and rehabilitation medicine -ISPPRM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A workshop manual without discussion sessions for siblings of children with special needs in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y.
    • 雑誌名

      Research on developmental delay on language No. 13

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The impact of a workshop with a puppet show for young siblings of children with special needs.2007

    • 著者名/発表者名
      Ki tamura.Y., R.Ueda, S.Lee
    • 雑誌名

      4th world congress of the international society of physical and rehabilitation medicine-ISPPRM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特殊なニーズのある子どものきょうだいを対象としたワークショプの日本における実践方法~討論をしない場合を中心として~2007

    • 著者名/発表者名
      北村弥生
    • 雑誌名

      言語発達障害研究 第13号

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外におけるきょうだいに対する支援事業2005

    • 著者名/発表者名
      北村弥生
    • 雑誌名

      いとしご No.94

      ページ: 12-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 終末期小児がん患児の同胞への看護支援した問題への介入事例2005

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝, 北村弥生, 渡辺輝子, 赤池文子, 牧本敦, 上田礼子
    • 雑誌名

      小児がん看護研究 1号

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activities for siblings in Europe and the U. S.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y.
    • 雑誌名

      Itoshigo (A newsletter of Japan Autism Association) No. 94

      ページ: 12-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case report of nursing support for siblings of child with cancer on faterless family during a terminal period.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi, M., Y.Kitamura, T.Watanabe, H.Akaike, A.Makimoto, R.Ueda
    • 雑誌名

      Jpn. J. Pediatric Oncology Nursing Research No. 1

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] きょうだいに対する支援事業2005

    • 著者名/発表者名
      北村弥生
    • 雑誌名

      いとしご No.94

      ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 口唇口蓋裂児の自尊心としれに関連する変数2005

    • 著者名/発表者名
      北村弥生, 上田礼子, 玉城彰子, 河田聡子, 藤田博子
    • 雑誌名

      国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要 25

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 口唇口蓋裂児の自尊心とそれに関連する変数2004

    • 著者名/発表者名
      北村弥生, 上田礼子, 玉城彰子, 河田聡子, 藤田博子
    • 雑誌名

      国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要 25

      ページ: 1-5

    • NAID

      40007377981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-esteem and the related variables in children with clef t lips and/or palates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y., R.Ueda, A.Tamashiro, S.Kawada, H.Fujita
    • 雑誌名

      Nat. Rehab. Res. Bull. Jpn. No. 25

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 慢性疾患患児の同胞の自己概念と意識 -血液疾患群、神経疾患群、対照群の比較-2003

    • 著者名/発表者名
      北村弥生, 上田礼子, 大川洋二, 下平雅之, 岩川善英, 神山潤
    • 雑誌名

      国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要 23

      ページ: 11-16

    • NAID

      110000382481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Parents' Needs with Mentally Retarded Children and Their Siblings and Support Systems for Siblings2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura.Y., R.Ueda, A.Tokui
    • 雑誌名

      Proceedings of 16th Asian Conference on Mental Retardation

      ページ: 171-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concerns and self-perception of siblings of children with special needs and their wishes to attend sibling support projects - community based survey -2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura.Y., R.Ueda
    • 雑誌名

      2nd world congress of the international society of physical and rehabilitation medicine -ISPPRM

      ページ: 807-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-percept ion and feelings of siblings of children with chronic illness.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y., R.Ueda, H.Ohkawa, M.Shimohira, Y.Iwakawa, J.Kohyama
    • 雑誌名

      Nat. Rehab. Res. Bull. Jpn. No. 23

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Parents' Needs with Mentally Retarded Children and Their Siblings and Support Systems for Siblings.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura.Y., R.Ueda, A.Tokui
    • 雑誌名

      Proceedings of 16th Asian Conference on Mental Retardation

      ページ: 171-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concerns and self-perception of siblings of children with special needs and their wishes to attend sibling support projects-community based survey2003

    • 著者名/発表者名
      Ki tamura.Y., R.Ueda
    • 雑誌名

      2nd world congress of the international society of physical and rehabilitation medicine-ISPPRM

      ページ: 807-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi