• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情の社会的機能とその理解および応用:豊かな感情生活を生きるために

研究課題

研究課題/領域番号 15330136
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関東洋大学

研究代表者

久保 ゆかり  東洋大学, 社会学部, 教授 (10195498)

研究分担者 船津 衛  放送大学, 教養学部, 教授 (90047184)
安藤 清志  東洋大学, 社会学部, 教授 (50125978)
北村 英哉  東洋大学, 社会学部, 教授 (70234284)
清水 直治  東洋大学, 文学部, 教授 (80134774)
片山 美由紀  東洋大学, 社会学部, 助教授 (50265229)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード感情 / 感情の社会的機能 / 感情の理解の発達 / 心拍 / 決断 / 罪悪感 / 覚醒経験 / 自閉症 / 感情の社会性 / 広告 / ポジティブな感情 / ネガティブな感情 / 感情の社会的表現 / 表情 / 感情的な志向性 / ライフデザイン
研究概要

本研究では、感情は自他および自他の関係調整にとって有用なシグナルを発するという社会的な機能を有すると捉え、そのような感情の機能にっいて検討し(研究1)、感情の機能を人はどのように理解するようになっていくのかを捉え(研究2)、実際に人は社会生活において感情経験をどのように表現しているのかについて(研究3)検討してきた。また、理論的検討を行い(研究4)、次のような成果を得た。
研究1-1では、国内外の研究を概観し、ネガティブな感情にも適応的な機能があり、特に自他間のコミュニケーションにおいて果たす役割の重要性を明らかにした。次に、決断という感情を取り上げ、誤再認課題と心拍数測定を通して実証的に検討し、決断という感情には、怒りなどのネガティブな感情との間に類同性があることを見出した。研究1-2では、罪悪感を取り上げ、その誘導方略を分類し、さらに道徳離脱や道徳的偽善など、罪悪感の発生を抑制する過程の重要性について指摘した。次に日本の雑誌に掲載された広告を収集し分析した結果、予期罪悪感が多数を占めることを見出した。
研究2-1では、喜び、悲しみ、怒りの感情表出が自他へどのような影響を与えるのかを5歳〜6歳の子ども達に尋ねた結果、ポジティブな感情表出の機能については5歳時点においても語れるが、ネガティブなものについては1年後の6歳時点であっても語りにくいことが見出された。ネガティブな感情の機能は、理解され難いことが示唆される。研究2-2では、自閉症児(者)と幼児を対象にして、「心の理論」と他者の感情理解の関係について検討した結果、幼児では加齢によって理解が適切になるが、自閉症児(者)では、感情理解および誤信念の理解が困難であることが明らかになった。
研究3では、社会生活における感情状態を表現する語として、覚醒を示す「昂」の感情表現語(『感情表現辞典』)を対象として評定した結果、「昂」(「苛」「昂」「感動」の内容を含む)はポジティブに経験される場合と、ネガティブに経験される場合、そして両方向で経験されうることが明らかになった。
研究4では、人間の感情は他者とのかかわりにおいて社会的にコンストラクトされるものであり、したがって、感情を単に生理学的に理解するだけではなく、社会学的・社会心理学的に把握する必要性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 幼児期における友だち関係の中の自己の発達2006

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集 17

      ページ: 442-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 不快および決断経験の想起が心拍数の変動に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集(掲載予定) 70(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幼児期における感情の機能についての理解の発達2006

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第48回総会発表論文集(掲載予定) 48(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of self in peer relationships in early childhood.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th annual conference of Japan Society of Developmental Psychology 17

      ページ: 442-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of recalling unpleasant events or determination on heart rates2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Hideya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 70th annual conference of the Japanese Psychological Association 70(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing understanding of emotions' social functions in early childhood.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 48th annual conference of the Japanese Association of Educational Psychology 48(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of "Social Theory of the Emotion"2006

    • 著者名/発表者名
      Funatsu, Mamoru
    • 雑誌名

      Development of "Social Theory of the Emotion" (M.Funatsu (ed.))(Tokyo : Hokuju Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of socialization in emotional development2006

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      Handbook of Psychology (H.Kaiho et al. (eds.))(Tokyo : Asakura Press) (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 不快および決断経験の想起が心拍数の変動に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集 70(掲載予定)(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期における感情の機能についての理解の発達2006

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第48回総会発表論文集 48(掲載予定)(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情の機能-決断の感情2005

    • 著者名/発表者名
      北村 英哉
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 42巻2号

      ページ: 49-60

    • NAID

      120005274378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雑誌広告における罪悪感アピール調査 : 雑誌の選定とカウント2005

    • 著者名/発表者名
      安藤清志, 大久保暢俊, 佐藤史緒, 本田周二
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 69

      ページ: 269-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雑誌広告における罪悪感アピール調査 : 広告内容の分析2005

    • 著者名/発表者名
      本田周二, 佐藤史緒, 大久保暢俊, 安藤清志
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 69

      ページ: 270-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] False memory of facial expression of feeling of decision.2005

    • 著者名/発表者名
      北村 英哉
    • 雑誌名

      Presented at the International Conference of Affective Science. Kyoto. 2005年1月

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The function of feeling : Feeling of determination.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Hideya
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Sociology Toyo University 42-2

      ページ: 49-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A content analysis of guilt appeals in popular magazine advertisements : (1) Methodology.2005

    • 著者名/発表者名
      Ando, K., Okubo, N., Sato, S., Honda, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 69th annual conference of the Japanese Psychological Association

      ページ: 269-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A content analysis of guilt appeals in popular magazine advertisements : (2) A preliminary analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Honda, S., Sato, S., Okubo, N., Ando, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 69th annual conference of the Japanese Psychological Association

      ページ: 270-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] False memory of facial expression of feeling of decision.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Hideya
    • 雑誌名

      Presented at the International Conference of Affective Science. Kyoto.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雑誌広告における罪悪感アピール調査:雑誌の選定とカウント2005

    • 著者名/発表者名
      安藤清志, 大久保暢俊, 佐藤史緒, 本田周二
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 69

      ページ: 269-269

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑誌広告における罪悪感アピール調査:広告内容の分析2005

    • 著者名/発表者名
      本田周二, 佐藤史緒, 大久保暢俊, 安藤清志
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 69

      ページ: 270-270

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情の機能-決断の感情-2005

    • 著者名/発表者名
      北村英哉
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 42・2

      ページ: 49-60

    • NAID

      120005274378

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] False memory of facial expression of feeling of decision2005

    • 著者名/発表者名
      Hideya Kitamura
    • 雑誌名

      International Symposium New Perspectives in Affective Science, Kyoto University, Program & abstracts

      ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 個別具体的な人の感情理解の発達を捉えるインタヴューの方法-ピアジェの<臨床法>を手がかりとして2004

    • 著者名/発表者名
      久保 ゆかり
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 41巻2号

      ページ: 35-49

    • NAID

      120005274279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個別具体的な人の感情理解の発達を捉える面接の方法2004

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集 46

      ページ: 241-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A methodological exploration on the ways of interview to capture development of understanding of individual and concrete emotions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Sociology Toyo University 41-2

      ページ: 35-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A methodological exploration on the ways of interview to capture development of understanding of individual and concrete emotions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46th annual conference of the Japanese Association of Educational Psychology 46

      ページ: 241-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social cognition, affect, behavior, and motivation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Hideya
    • 雑誌名

      Perspectives from social cognition research. (T.Oka (ed.))(Tokyo : Baifukan.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンポジウム「ピアジェを読み直す : 道徳判断の発達」における話題提供者 「幼児期における感情の機能についての理解」2003

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第45回総会発表論文集 45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understanding of emotion's social functions in early childhood.2003

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Yukari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th annual conference of the Japanese Association of Educational Psychology 45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 感情社会学の展開2006

    • 著者名/発表者名
      船津 衛編著
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      北樹出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 心理学総合事典(情意機能の発達における社会化の役割)(海保博之(編))2006

    • 著者名/発表者名
      久保 ゆかり
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 心理学事典『情意機能の発達における社会化の役割』(第16章5節)2005

    • 著者名/発表者名
      久保ゆかり
    • 出版者
      朝倉書店(2005年夏刊行予定につき未定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 社会的認知研究のパースペクティブ(社会的認知と感情、行動、動機づけ)(岡 隆(編))2004

    • 著者名/発表者名
      北村 英哉
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保ゆかり: "個別具体的な人の感情理解の発達を捉えるインタヴューの方法:ピアジェの<臨床法>を手がかりとして"東洋大学社会学部紀要. 41巻2号. 35-49 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻正二, 船津衛 編著: "エイジングの社会心理学"北樹出版. 190 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 北村英哉: "第7章 認知と感情 認知と社会心理学(大島尚・北村英哉(編著))"北樹出版. 108-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi