• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生の学習意欲と学力低下に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

柳井 晴夫  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)

研究分担者 椎名 久美子  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (20280539)
石井 秀宗  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (30342934)
前田 忠彦  独立行政法人大学入試センター, 統計数理研究所, 助教授 (10247257)
池田 輝政  名城大学, 教育学部, 教授 (90117060)
箱田 裕司  九州大学, 大学院・人間環境院, 教授 (50117214)
繁桝 算男  国立大学法人東京大学, 総合文化研究部, 教授 (90091701)
荒井 克弘  国立大学法人東北大学, 教育学研究科, 教授 (90133610)
村上 隆  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (70093078)
市川 伸一  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70134335)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2003年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード学力低下 / 学習意欲 / 日本語基礎能力 / 卒業論文テーマ / 教育接続 / 大学教育のあり方 / 非対称多次元尺度法 / ロジスティク回帰 / 教科科目の履修の必要性 / 学習に必要とされる資質 / 卒論テーマの選択 / 因子分析 / ロジスティック回帰 / 教科科目の履修必要性 / FD(ファカルティ・ディベロップメント) / 講義への満足度 / 大学生の学力 / 適応 / 学習活動 / 高校時代の履修科目 / 進路選択 / 因子分析法
研究概要

研究期間は2003年4月から2006年3月までの3年間であった。まず、一年目の2OO3年12月に、全国国公私立の教員2,5000名を対象にした、大学生の学習意欲と学力低下に関する調査を実施した。この調査は、2002年に本研究の研究代表者が実施した学生調査(柳井、2003)との比較を可能にするよう調査項目が設計され、被験者となった教員も学生調査と同一の大学に所属する教員が選ばれた。調査回収数は11,481名でこの数は全国の大学の教員(教授・助教授に限定)数の11.6%に相当する。
上記の調査結果を2004年6月までに分析し、その結果報告に関する研究会を2004年7月に開催した。2004年度には、上記の調査結果の分析の他、東北大学、九州大学、名城大学に所属する分担者が、それぞれの大学における大学生の学力低下を示すデータを分析し、2005年8月に開催された研究会において、九州大箱田裕司氏より、「卒業論文テーマ選択にみる自主性の経年変化」、名城大学池田輝政氏より、「大学初年次調査からみた学力問題」についての研究発表があった。2006年2月には、長崎県の教育センターで開催された「大学入学前に培うべき資質・学習意欲に関するシンポジウム」を共催し、研究代表者(柳井)と研究分担者(渡部・石井)が2004年に実施した全国教員に対する学習意欲・学力低下に関する調査結果を発表した。2006年2月下旬に、研究会を開催し、3年間の研究のまとめとなる報告書作成のための打ち合わせを行い、下記の目次による報告書(全部で258頁)を作成した。さらに、2004年の教員調査の際に自由記述欄に記載されていた内容を、大学の設置形態(国立、公立、私立)、学部別に並べて記載した小冊子「大学生の学習意欲と学力低下に関する実証的研究」を補足資料として作成した。報告書の内容は以下の通りである。
第1部 大学生の学習意欲と学力低下に関する調査結果
第1章 総合報告
第2章 大学生の学習意欲と学力低下に関する調査結果の分析-
第3章 教員所属専攻別の分析
第4章 学力低下の内容分析一非対称多次元尺度構成法を用いた分析
第5章 長崎教育センター「大学入学前に培うべき資質・学習意欲に関するシンポジウム」-入試改善の視点を踏まえて-
第2部 実証データを用いた学力低下の分析
第6章 日本語基礎能力の経年変化
第7章 卒業論文テーマ選択にみる自主性の経年変化
第3部 学力低下問題再考-今後の課題
第8章 教育接続からみた日本の学力低下問題再考
第9章 今後の大学教育の在り方をめぐって-終わりにかえて

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲と学力低下について2006

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫, 椎名久美子, 石井秀宗, 鈴木規夫, 荒井克弘
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 16

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲と学力低下に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫, 椎名久美子, 石井秀宗他
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 16巻

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意識についての調査研究2005

    • 著者名/発表者名
      石井秀宗, 柳井晴夫, 椎名久美子他
    • 雑誌名

      大学入試センター研究紀要 34巻

      ページ: 149-196

    • NAID

      40007235239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An investigation into views of faculty members on learning motivation and decline of ability of university students2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii, H, Yanai H, Shiina K et al.
    • 雑誌名

      Research Bulletin of National Center for university entrance examinations No.34 march

      ページ: 19-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意義についての調査研究2005

    • 著者名/発表者名
      石井秀宗, 柳井晴夫, 椎名久美子他
    • 雑誌名

      大学入試センター研究紀要 34

      ページ: 19-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校と大学をつなぐ入試問題設計のための開発研究2004

    • 著者名/発表者名
      倉元直樹, 森田康夫
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 14

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲に関する調査結果2004

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫他
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 14

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲に関する調査研究2003

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫, 椎名久美子, 石井秀宗, 野沢雄樹他
    • 雑誌名

      大学入試センター研究紀要、 32

      ページ: 57-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(I)2003

    • 著者名/発表者名
      石井秀宗, 椎名久美子, 柳井晴夫
    • 雑誌名

      医学の歩み 201・12

      ページ: 934-937

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医学部学生の学習活動と意欲に関する調査研究(II)専攻分野への適応度による比較2003

    • 著者名/発表者名
      石井秀宗, 椎名久美子, 柳井晴夫
    • 雑誌名

      医学の歩み 205・13

      ページ: 989-991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An investigation into leaning motivation of university students2003

    • 著者名/発表者名
      Yanai H.Shiina, K Ishii, H
    • 雑誌名

      Research Bulletin of National Center for University Entrance Examinations No.32, Match

      ページ: 57-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲の現状と大学教育のあり方2003

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫他
    • 雑誌名

      大学時報 293

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の学習意欲と学力低下に関する大学教員の意義についての調査研究

    • 著者名/発表者名
      石井秀宗他
    • 雑誌名

      大学入試センタ研究紀要 34(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] SPSSによる統計解析、医学・生物学・看護学・教育学・心理学の例題による統計入門2006

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫, 緒方裕光編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      現代数学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] SPSSによるデータ解析-医学・看護学、生物学、心理学等の例題による統計学入門2006

    • 著者名/発表者名
      柳井晴夫他
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      SPSSによる統計データ解析
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 知能2004

    • 著者名/発表者名
      イアン・ディアリ(繁桝算男訳)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 柳井晴夫: "20世紀における心理統計学の発展-特にテスト理論の理論と実際をめぐって"数理科学. 42巻3号. 22-29 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柳井晴夫, 椎名久美子, 石井秀宗: "大学生の学習意欲の現状と大学教育のあり方"大学時報. 293号. 30-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井秀宗, 椎名久美子, 柳井晴夫: "看護大学生の学習活動と学習意欲等に関する研究"Quality Nursing. 9巻11号. 48-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi