• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テストレットモデルによる公的試験の標準化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15330145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

石塚 智一  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (00168238)

研究分担者 内田 照久  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (10280538)
中畝 菜穂子  国立大学法人新潟大学, 入試センター, 助教授 (00321563)
荘島 宏二郎  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助手 (50360706)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードセンター試験 / テストレット / モニター調査 / 項目反応理論 / 標準化 / 等化
研究概要

項目反応理論におけるテストレットモデルは、わが国の大規模公的試験を標準化する上で一定の役割を担うだろうと期待される。わが国の公的試験の多くは、大問単位で構成されることが多く、大問内では、問題の類似性から局所独立の仮定が成立していないであろうという懸念が高い。テストレットモデルは、項目間に局所独立の仮定が成立しない際に、有効である項目反応モデルの総称である。それらのうち、段階反応モデル、一般化部分的採点モデル、連続反応モデルなどが有効である。
標準化は、2つのことから成立している。すなわち、尺度化と等化である。尺度化とは、実得点尺度を、相互比較可能であると期待される尺度に変換することを指す。また、等化とは、複数の異なる尺度を同一の尺度で比較可能にする手続きである。
本研究では等化に着目して研究を行った。とりわけ、連続反応モデルと呼ばれるテストレットモデルに焦点化した等化研究を行い、雑誌『行動計量学』にて報告した。また、わが国のセンター試験における本試験と追試験のように、アンバランスな標本サイズのテストを等化する研究を行い、雑誌『日本教育工学会論文誌』にて報告した。また、等化する際の社会的合意形成のための調査を行い第32回日本行動計量学会にて研究発表を行った。さらに、時事的な課題として、17年度からセンター試験に導入された英語リスニングテストにおける調査研究を行い第32回日本行動計量学会にて研究発表を行った。また、第46回日本教育心理学会において、標準化のための基礎研究について研究発表を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 競争的選抜経験者における大学入試に関する公平感-得点調整事態下で検討-2006

    • 著者名/発表者名
      中畝菜穂子, 内田照久, 荘島宏二郎
    • 雑誌名

      キャリア教育研究 24・1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perception of fairness to university entrance examinations : Does adjusting the test scores in hypothetical conditions affect participants' opinion?2006

    • 著者名/発表者名
      Nakaune, N., Uchida, T., Shojima, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Career Education. 24(1)

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007363064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 共通受験者計画における潜在得点尺度と評価得点尺度の等化2005

    • 著者名/発表者名
      荘島宏二郎, 石塚智一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28・4(印刷中)

    • NAID

      110002983425

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 騒音発生事態を模した英語リスニング・テストにおける得点調整2004

    • 著者名/発表者名
      石塚智一, 荘島宏二郎, 中畝菜穂子, 内田照久
    • 雑誌名

      第32回日本行動計量学会発表予稿集

      ページ: 364-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 試験成績の公平感に関する意識-得点調整条件下での検討-2004

    • 著者名/発表者名
      中畝菜穂子, 内田照久, 荘島宏二郎
    • 雑誌名

      第32回日本行動計量学会発表予稿集

      ページ: 367-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 共通受験者計画における潜在得点尺度と評価得点尺度の等化2004

    • 著者名/発表者名
      荘島宏二郎, 石塚智一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28・4

      ページ: 303-310

    • NAID

      110002983425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 連続反応モデルの等化係数のEMサイクル内非反復推定2004

    • 著者名/発表者名
      荘島宏二郎, 大津起夫
    • 雑誌名

      行動計量学 31・2

      ページ: 89-106

    • NAID

      110003812953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ランダム欠測を仮定した下での完全情報最尤法によるセンター試験の記述統計量および信頼性係数2004

    • 著者名/発表者名
      荘島宏二郎, 吉村宰, 石塚智一
    • 雑誌名

      第46回 日本教育心理学会発表予稿集

      ページ: 551-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Equating between a latent and a rating score scales under the common examines design.2004

    • 著者名/発表者名
      Shojima, K, Ishizuka, T.
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 28(4)

      ページ: 303-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A noniterative equating coefficients estimation in EM cycles of the continuous response model.2004

    • 著者名/発表者名
      Shojima, K., Otsu, T.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Behaviormetrics 31(2)

      ページ: 89-106

    • NAID

      110003812953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 試験成績の公平感に関する意識-得点調性条件化での検討-2004

    • 著者名/発表者名
      中畝菜穂子, 内田照久, 荘島宏二郎
    • 雑誌名

      第32回日本行動計量学会発表予稿集

      ページ: 368-371

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ランダム欠測を仮定した下での完全情報最尤法によるセンター試験の記述統計量および信頼性係数2004

    • 著者名/発表者名
      荘島宏二郎, 吉村宰, 石塚智一
    • 雑誌名

      第46回日本教育心理学会発表予稿集

      ページ: 551-551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚 智一: "我が国における伝統的試験と標準化された試験"国立大学入学者選抜研究連絡協議会第24回大会セミナー資料「我が国における公的試験の標準化について」. 1-3 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 照久: "標準化された尺度得点での成績通知に対する学力試験受験者の意識"日本教育心理学会第45回発表論文集. 64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 内田照久, 中畝菜穂子, 石塚智一: "大学入試センター試験の英語問題で測られる学力とリスニング・テストで測定される言語運用能力の能力推定値を介した関係性の検討-試験問題の事後標準化とリスニング・テストでの問題提示順序の影響の検討と共に-"大学入試センター研究紀要. 33(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荘島 宏二郎: "連続反応モデルの項目母数のEMサイクル内非反復推定"日本心理学会第67回発表論文集. 372 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荘島 宏二郎: "項目反応理論における等化-[小講演]"日本心理学会第67回発表論文集. S19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shojima, K.: "Linking tests under the continuous response model"Behaviormetrika. 30. 31-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村宰, 石塚智一, 内田照久ら: "平成16年度大学入試センター試験モニター調査研究報告書"大学入試センター研究開発部. 128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi