• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遅延非見本合わせ課題を用いたラットの顕在記憶の研究:海馬グルタミン酸受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15330153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

一谷 幸男  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80176289)

研究分担者 川辺 光一  大阪市立大学, 文学研究科, 講師 (30336797)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード記憶・学習 / 遅延非見本合わせ / グルタミン酸受容体 / 海馬 / ラット / 遅延非見本会わせ
研究概要

本研究では,ラットの顕在記憶を測定するために,オペラント箱で複数対の刺激を用いて遅延非見本合わせ課題を訓練・測定する手続きの開発と自動化を行った.従来のラット用のオペラント箱を改良して,側壁面の1つにタッチパネルを装着し,そのスクリーン上にいろいろな2次元の図形刺激が提示できるようにした.これによって試行毎に次々と新しい刺激対が現れる様式の遅延非見本合わせ課題を考案した.まず中央の窓に見本刺激Aを提示し,ラットがこれに反応するとこの刺激が消えた.一定の遅延時間の後に刺激AとBを同時に左右の窓に提示し,見本期に提示されなかった刺激(刺激B)をラットが選択すると餌による強化を与えた.次の試行では別の刺激対を用い,これを繰り返した.また途中から,タッチパネルを用いることによる問題点,とくにタッチ反応検出の不安定性を解決するため,オペラント箱で3つの刺激提示窓とそれぞれの窓の下にレバーが設置された3レバー方式の装置を用いた.どの試行でも同じ刺激対を用いる場合と,試行毎に次々と新しい刺激対が現れる場合を比較した,その結果,ラットで遅延非見本合わせを安定して遂行させることは,遅延時間の長短にかかわらず非常に困難であった.
どうしてオペラント箱を用いるとこの課題がラットにとって難しい課題となるのかについて考察したところ,見本刺激や選択刺激を短時間のうちに十分に見る(判別する)ことの困難さ,選択期に2つの刺激を見比べることの困難さ,またそれと関連して左右どちらかの刺激にラットが固執反応を示す傾向があることが考えられた.用いる刺激図形の精選,刺激を十分に見させるためにレバーを押したまま保持する訓練,あるいは刺激提示とは反対側の壁にもレバーを取り付け,これを押さないと次の過程や試行に進まない条件の導入などが,今後の検討課題として挙げられる.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Compensatory increase in extracellular dopamine in the nucleus accumbens of adult rats with neonatal 6-hydroxy-dopamine treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, M., Ichitani, Y., Takahashi, T., Iwasaki, T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Neuropsychopharmacology 26(3)(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラットの学習・記憶における後部帯状皮質の役割に関する研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      〓島旭, 一谷幸男
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 29

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000839839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラットの条件性場所選好を用いたニコチンとメタンフェタミンの報酬特性の検討 : 慢性ニコチン前処置の効果2005

    • 著者名/発表者名
      河村智也, 一谷幸男, 野中博意, 岩崎庸男
    • 雑誌名

      心理学研究 76(1)

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of the retrosplenial cortex in learning and memory in rats : a review.2005

    • 著者名/発表者名
      Haijima, A., Ichitani, Y.
    • 雑誌名

      Tsukuba Psychological Research 29

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000839839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rewarding property of nicotine and methamphetamine tested by conditioned place preference in rats : effect of chronic nicotine pretreatment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, T., Ichitani, Y.et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology 76(1)

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラットの条件性場所選好を用いたニコチンとメタンフェタミンの報酬特性の検討:慢性ニコチン前処置の効果2005

    • 著者名/発表者名
      河村智也, 一谷幸男, 野中博意, 岩崎庸男
    • 雑誌名

      心理学研究 76(1)

      ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ラットの学習・記憶における後部帯状皮質の役割に関する研究の動向2005

    • 著者名/発表者名
      配島 旭, 一谷幸男
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 29

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000839839

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラットの視覚的遅延見本合わせ学習2004

    • 著者名/発表者名
      川辺光一
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学院文学研究科紀要『人文研究』第3分冊 55

      ページ: 53-65

    • NAID

      110000987453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hippocampal N-methyl-D-aspartate receptor-mediated encoding and retrieval processes in spatial working memory : delay-interposed radial maze performance in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, T., Ichitani, Y.
    • 雑誌名

      Neuroscience 129

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolonged initiation latency in Morris water maze learning in rats with ibotenic acid lesions to medial striatum : effects of systemic and intranigral muscimol administration.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, K., Ichitani, Y.
    • 雑誌名

      Brain Research 1030

      ページ: 193-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラット・マウスにおける交替反応の脳内メカニズムに関する研究の概観2004

    • 著者名/発表者名
      末永叔子, 一谷幸男
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 28

      ページ: 1-10

    • NAID

      120000839829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual delayed matching-to-sample learning in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawabe, K.
    • 雑誌名

      Jinbun Kenkyu 55(3)

      ページ: 53-65

    • NAID

      110000987453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neural mechanisms of alternation behavior in rats and mice : a review.2004

    • 著者名/発表者名
      Suenaga.T., Ichitani, Y.
    • 雑誌名

      Tsukuba Psychological Research 28

      ページ: 1-10

    • NAID

      120000839829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラット・マウスの空間認知・空間記憶における脳内グルタミン酸受容体の役割2003

    • 著者名/発表者名
      一谷幸男, 吉原 亨, 林 和子
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学(日本生理心理学会誌) 21(1)

      ページ: 5-17

    • NAID

      130004624543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial cognition and spatial memory in rats and mice : role of brain glutamate receptors.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichitani, Y. et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology 21(1)

      ページ: 5-17

    • NAID

      130004624543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compensatory increase in extracellular dopamine in the nucleus accumbens of adult rats with neonatal 6-hydroxy-dopamine treatment.

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, M., Ichitani, Y.et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Neuropsychopharmacology 26(3)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一谷幸男, 吉原亨, 林和子: "ラット・マウスの空間認知・空間記憶における脳内グルタミン酸受容体の役割"生理心理学と精神生理学(日本生理心理学会誌). 21(1). 5-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ibata, Y. et al.: "VIP-like immunoreactive and vasopressin-like immunoreactive neuronal elements in the suprachiasmatic nucleus of Japanese monkey (Macaca fuscata) : light and electron microscopic immunocytochemical study"Acta Histochemica et Cytochemica. 36(5). 427-438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺光一: "ラットの視覚的遅延見本合わせ学習"大阪市立大学大学院文学研究科紀要『人文研究』第3分冊. 55(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi