• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔・表情応答脳電位を用いた対人認知処理の時間特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関愛知淑徳大学 (2005)
札幌学院大学 (2003-2004)

研究代表者

沖田 庸嵩  愛知淑徳大学, コミュニケーション学部, 教授 (70068542)

研究分担者 清水 遵  愛知淑徳大学, 教授 (50121439)
吉崎 一人  愛知淑徳大学, 教授 (80220614)
小西 賢三  吉備国際大学, 社会福祉学部, 教授 (60068583)
立花 久大  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80124949)
橋本 忠行  札幌学院大学, 人文学部, 講師 (80320000)
今塩屋 隼男  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30044952)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード実験系心理学 / 事象関連電位 / 顔 / 視線 / 作業記憶 / 注意 / 表情 / 自閉症 / ワーキングメモリ
研究概要

本研究では,特に,対人認知を支える顔・表情認識の脳内情報処理の時間特性について頭皮上事象関連脳電位(ERP)を指標として検討し,その処理様式を探るとともに臨床適用も試みた.
1.顔記憶(ワーキングメモリ)表象と照合過程.
Sternberg型の記憶走査課題で,課題関連刺激には後側頭部最大の陰性電位が惹起され,その発達潜時は課題関連刺激の呈示視野と反対側で同側に比べ50-60ms短縮した.本結果は半球相互に独立して顔視覚イメージや音韻情報を貯蔵し,入力情報と照合する機能を独立してもっており,同時並列的に照合処理が可能なことを示唆する.さらに,標的となる顔記憶表象の切り替えを要求すると,P3潜時に影響せず,事前的な再構築が可能なことを示唆した.
2.視線移動と表情変化における脳電位変化.
視線のみ,表情のみ,両者が同時に変化する顔図形に対し,いずれの条件においても右後側頭部部位で最大のN170が惹起され,同等の振幅を示した.また,視線方向とその視線対象となっている「もの」との関係を読み取るプロセスを探る試みで,健常者成人では関係性逸脱がN2-P3bを惹起したが,自閉症児1名のケースではそうしたERP変化が観察されず,今後の研究の手がかりが得られた.
3.パーキンソン病(P)における未知顔の再認記憶.
モニタ上に未知顔を反復呈示し,初回顔には右手で,反復顔には左手でボタン押しをさせた.健常者とP患者間に頭蓋頂P170振幅・潜時で違いはなかったが,刺激後300-700ms区間振幅で健常者にみられた直後反復・遅延反復(lag1(6s)・lag3(12s))に対する漸減的な反復効果がP患者には観察されなかった.本結果はP患者の顔知覚に健常者と違いがないものの,未知顔の再認記憶に障害を示し,入力表象と記憶表象との照合過程における障害が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 顔の再認記憶課題によるERP old/new effect の検討2005

    • 著者名/発表者名
      立花久大, 木田安宣, 武田正中, 芳川浩男, 沖田庸嵩
    • 雑誌名

      臨床脳波 47・6

      ページ: 378-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ERP old/ne effect to unfamiliar faces in a recognition memory task2005

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, H., Kida, Y., Takeda, M., Yoshikawa, H., Okita, T.
    • 雑誌名

      Clinical Electroencephalography 47-6

      ページ: 379-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 顔の再認記憶課題によるERP old/new effectの検討2005

    • 著者名/発表者名
      立花久大, 木田安宣, 武田正中, 芳川浩男, 沖田庸嵩
    • 雑誌名

      臨床脳波 47・6

      ページ: 378-381

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 事象関連電位からみたParkinson病の潜在記憶2004

    • 著者名/発表者名
      立花久大, 木田安宣, 武田正中, 芳川浩男, 沖田庸嵩
    • 雑誌名

      臨床脳波 46・2

      ページ: 95-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implicit Memory in Parkinson's Desease - an event-related study -2004

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, H., Kida, Y., Takeda, M., Yoshikawa, H., Okita, T.
    • 雑誌名

      Clinical Electroencephalography 46-2

      ページ: 95-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文字属性分類の課題切り替え : 事象関連脳電位を用いた研究

    • 著者名/発表者名
      梅林 薫, 沖田庸嵩, 清水 遵
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 印刷中

    • NAID

      40015311649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Switching between tasks of letter attribute classification : an event-related brain potential study

    • 著者名/発表者名
      Umebayashi, K., Okita, T., Shimizu, J.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology (In press)

    • NAID

      130004624564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi