• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床教育学の展開と教師教育改革に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関都留文科大学

研究代表者

田中 孝彦  都留文科大学, 文学部, 教授 (60138675)

研究分担者 小林 剛  武庫川女子大学, 大学院・臨床教育学研究科, 教授 (60020137)
森 博俊  都留文科大学, 文学部, 教授 (10145708)
折出 健二  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20109367)
田中 昌弥  北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (60261377)
庄井 良信  北海道教育大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (00206260)
氏家 靖浩  福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (10311557)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード臨床教育学 / 教師教育 / 人間発達援助学 / 子ども理解 / カンファレンス / ケアと教育 / コミュニティ / ナラティヴ / 地域研究 / 生活史の語り / 発達援助専門職 / 教師の専門性 / 地域 / 発達援助 / 教師アイデンティティ / 生活史・実践史の語り
研究概要

この共同研究の目的は、内外における臨床教育学的研究の具体的な展開を調査・検討することを通して、現代における教師教育改革で求められる教師の専門性の内実や教師教育・再教育の課題を考察することであった。
この目的のために、私たちは、福井大学・武庫川女子大学・北海道教育大学・都留文科大学における臨床教育学開拓の試みを検討し、フィンランドのヘルシンキ大学とオウル大学、カナダのヨーク大学とトロント大学、アメリカのコロラド大学への実施調査や、聴きとり調査の成果を考察した。
第一の成果は、日本における臨床教育学の研究と教育が、制度的水準だけでなく内容的水準にも拡張され、その多くが、大学院の修士課程・博士課程を含む教師の教育・再教育の改革の動きと内的に結びついていたことを明らかにしたことである。この検討を通して、私たちは、臨床教育学を、一方で、福祉・医療・心理臨床・教育を統合する現代の総合的な「人間発達援助学」として、他方で、教師の専門性の内実を問い、教師教育のあり方を問う「教師教育改革学」として構想していく必要を確認することができた。
第二の成果は、海外調査を通して、臨床教育学的な問題意識を持って研究・教育・実践を展開している世界の人々との交流が生まれ、「臨床教育学の国際的環境」について考察するための確かな基盤が生まれたことである。その結果、「子ども理解のカンファレンス」、「自己の形成を軸とした人間発達研究」、「ケアと教育の結合」、「人間発達援助専門職」、「総合的な人間発達援助学」など、いくつかのキーワードで研究交流することが可能になりつつある。
第三の成果は、いずれの調査においても、「地域に根ざす」視点と、「生活史の語りを聴き取る」視点とを複眼的に持つ臨床教育学的な諸研究と遭遇できたことである。コミュニティに根ざし、ナラティヴを生かした臨床教育学のさらなる展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (7件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 臨床教育学と地域研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中 孝彦
    • 雑誌名

      都留文科大学大学院紀要9号 9

      ページ: 87-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子ども集団づくりがめざす公共性と自治-子どもの生きづらさと向き合う2005

    • 著者名/発表者名
      折出 健二
    • 雑誌名

      生活指導 620

      ページ: 80-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emergence of the ZPD in narrative communities : A ground-metaphor for CREA2005

    • 著者名/発表者名
      庄井 良信
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院教育学研究科研究紀要) 2

      ページ: 11-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Research on Education Practices and Community-based Study.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Tanaka
    • 雑誌名

      Research Journal of Graduate School in Tsuru University Vol.9

      ページ: 87-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The public and Self-governance at which community empowerment of the child collective aims.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Oride
    • 雑誌名

      Research Journal of Graduate School in Tsuru University Vol.9

      ページ: 87-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emergence of the ZPD in narrative communities : A ground-metaphor for CREA.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Shoy
    • 雑誌名

      Research Journal of Clinical Psychology and School Education Vol.3

      ページ: 11-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィンランドの基礎教育と教師教育-2003年秋の調査から2005

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦
    • 雑誌名

      教育(教育科学研究会編) 第55巻6号

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける発達援助学の現在2005

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      教育科学研究会機関誌『教育』(国土社) 第56巻6号

      ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] デューイの教育思想における「ホーム(家庭)」について:ケアの場としての家庭と学校をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      龍崎忠
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要 第46号

      ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 気になる特別支援教育の本質2005

    • 著者名/発表者名
      氏家靖浩
    • 雑誌名

      精神医療 第37号

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床教育学と地域研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦
    • 雑誌名

      都留文科大学大学院紀要 9集

      ページ: 87-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 子ども理解と実践のカンファレンス2005

    • 著者名/発表者名
      森博俊
    • 雑誌名

      教育科学研究会機関誌『教育』(国土社) 55巻2号

      ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィゴツキーと臨床教育学(II)2005

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院紀要『学校臨床心理学研究』 2号

      ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ひきこもり青少年の就労支援2004

    • 著者名/発表者名
      小林 剛
    • 雑誌名

      臨床教育学研究(武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科紀要) 11

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「子ども理解と実践のカンファレンス」試論2004

    • 著者名/発表者名
      森 博俊
    • 雑誌名

      臨床教育実践学研究(都留文科大学大学院臨床教育実践学専攻紀要) 3

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Support for Children with Social Withdrawal.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Research Journal of Clinical Study of Education Vol.11

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Introduction to Case-conference for Understanding and Supporting Children2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Mori
    • 雑誌名

      Research Journal of Clinical Study of Educational Practice Vol.3

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 道徳的相互成長の場としての学校と家庭について-スクールホーム・幸福・臨床的人間形成2004

    • 著者名/発表者名
      龍崎忠
    • 雑誌名

      日本道徳教育学会機関誌『道徳と教育』 320・321合併号

      ページ: 152-160

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 引きこもり青少年の就労支援-引きこもり青少年へのヒヤリングと就労支援現場の調査を通して2004

    • 著者名/発表者名
      小林剛
    • 雑誌名

      武庫川女子大学臨床教育学研究科紀要『臨床教育学研究』 11号

      ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 教師の子ども理解と臨床教育学2006

    • 著者名/発表者名
      森博俊, 田中孝彦, 筒井潤子
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      群青社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] フィンランドに学ぶ教育と学力2005

    • 著者名/発表者名
      庄井 良信, 中嶋 博
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Education and Literacy learning from Finland2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Shoy, Hiroshi Nakajima
    • 出版者
      Akashi Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] フィンランドに学ぶ教育と学力2005

    • 著者名/発表者名
      庄井良信, 森博俊, 田中孝彦, 中嶋博他
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 希望をつむぐ学力2005

    • 著者名/発表者名
      田中昌弥, 田中孝彦, 久冨善之他
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 生き方を問う子どもたち-教育改革の原点へ2003

    • 著者名/発表者名
      田中 孝彦
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Children who inquire the way of their lives.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Tanaka
    • 出版者
      Iwanami Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森博俊: "地域交流研究センターの創設と教育相談活動"臨床教育実践学研究(都留文科大学大学院臨床教育実践学専攻紀要). 第2号. 45-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 庄井良信: "ヴィゴッキィと臨床教育学"学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院学校臨床心理学専攻紀要). 第1号. 27-40 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林剛, 目黒信子: "子ども支援を促進するための教師とスクールカウンセラーの連携"臨床教育学研究(武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科紀要). 第10号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 折出健二, 福田八重: "いじめの予防とエンパワメント-生徒相互の対話と支援"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 第7号. 271-278 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家靖浩: "コミュニティメンタルヘルス"単行本(編著、批評社). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竜崎忠: "幸福の追求としての道徳教育を構想するための序説-臨床的道徳教育をもとめて"道徳と教育(日本道徳教育学会編). 318・319合併号. 305-316 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝彦: "生き方を問う子どもたち"岩波書店. 235 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi