• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330171
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

坂野 慎二  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (30235163)

研究分担者 小松 郁夫  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 部長 (10130296)
川島 啓二  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (50224770)
木岡 一明  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (10186182)
屋敷 和佳  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (70150026)
名取 一好  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (70026623)
菊地 栄治  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (10211872)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード小中高一貫教育 / 地域差 / 学力保障 / 高校入学 / 選抜方法 / 総合的な学習の時間 / 学力 / 国際学力調査 / 小中連携教育 / 中高一貫教育 / 基礎学力 / 学校接続
研究概要

1.学校選択と共通教育
個人に適した教育を提供する際に、効率を考えると、トラッキングあるいは学校制度による分岐が生じる。ほとんどの国で中等教育段階では学校内外でのトラッキングが行われている。小規模学校における教員数は限られており、多様な教育を提供することは困難である。オーストラリアやアメリカ等で発達している遠隔教育の可能性を追求することが今後重要となるであろう。一方、人口密集型の都市部では、学校選択による効率化が可能である。
2.標準テストによる評価
近年の各国の動向は、標準テストによる出口評価を行うことにより、「学力」の保証を行おうとする傾向が強いことである。こうした傾向は、国際学力調査の結果によって、教育政策担当者が、対応を迫られることによって加速している。1つの水準による標準テストの合格率による評価は、その水準を達成することが不可能を思われる生徒の学習意欲を著しく低下させる。
3.学校評価と質保証
近年、各国で学校評価が導入・普及している。しかしアメリカ等は州が実施する標準テストの結果のみが重視されており、子どもの成長を十分に勘案できない事例も生じている。学校が行っている努力によって、どれだけ生徒が成長したのかを明示するプロセス評価が今後重要になると考えられる。
4.個性・個別性と共通性の調和
今日の教育政策は、画一化・均質化から脱却し、特色ある学校づくりや児童生徒の個性重視といった流れになっている。しかし「基礎・基本」といわれるような各人に共通に必要な知識や技能、そして人間性や社会性も同時に必要とされる。個人の自己実現のみならず、社会貢献を意識した人材育成が必要である。近年、「コンピテンシー」について議論されているが、何かを達成するために必要な能力を幅広くとらえ治すことが必要であろう。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (4件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 新しいタイプの高校のこれから2006

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 雑誌名

      月刊高校教育(学事出版) 2006-1

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future for High Schools in the New Types.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakano Shinji
    • 雑誌名

      High School Education 2006-1

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおける高等教育の質保証-中等教育との接続関係を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センターCOE研究シリーズ 16

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸外国の「少人数指導・習熟度別指導」ドイツ2005

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 雑誌名

      CS研レポート(啓林館) 54

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学力と教育政策-ドイツにおけるPISA調査の影響から-2005

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 雑誌名

      指導と評価(図書文化) 51-5

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assurance of Quality in Higher Education in Germany.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakano, Shinji
    • 雑誌名

      Research Institute for Higher Education Hiroshima University COE publication Series No.16

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instruction by streaming and different matures in Germany.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakano, Shinji
    • 雑誌名

      CS Institute Report. No.54

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skills, Knowledge and Educational Policy --- Effects of International Research "PISA Study" in Germany.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakano, Shinji
    • 雑誌名

      Instruction and Evaluation. No.51-5

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおけるPISAショックと教育政策2004

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 雑誌名

      ドイツ研究 37/38

      ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] キャリア教育と就業支援-フリーター・ニート対策の国際比較2006

    • 著者名/発表者名
      小杉礼子
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      剄草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Career Education and Support for Getting Jobs --- International Comparative Study against the "Free Arbeiter" and "NEET"2006

    • 著者名/発表者名
      Kosugi, Reiko
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      Keiso-Shobou
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] キャリア教育と就業支援-フリーター・ニート対策の国際比較2006

    • 著者名/発表者名
      小杉礼子
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 学力の総合的研究2005

    • 著者名/発表者名
      坂野 慎二
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      黎明書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野 慎二: "これからの教員に求められる資質・能力と教員研修"教育時報(岡山県教育委員会). 平成16年4月号. 4-7 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野 慎二: "ドイツの教育改革と教育経営学"日本教育経営学会紀要. 45号. 154-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野慎二, 藤田晃之ほか: "諸外国の若者就業支援政策の展開-ドイツとアメリカを中心に-"独立行政法人労働政策研究・研修機構. 155 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi