研究課題/領域番号 |
15330184
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
桑原 隆 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (60073920)
|
研究分担者 |
長洲 南海男 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90018044)
田中 統治 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40128046)
大高 泉 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (70176907)
井田 仁康 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (20203086)
飯田 範子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (00344846)
谷川 彰英 筑波大学, 附属学校教育局, 教育局長(理事) (90015917)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | 小・中・高一貫制 / カリキュラム開発 / 教科 / 国語 / 特別活動 / 総合的な学習 / 語彙 / スキル / ニュージーランド / 才能ある子ども / カリキュラム / 国語の語彙力 / 物理分野の基礎概念 / 特別の才能資質のある子供 / Boarding School / 特別才能教育 / 小・中・高一貫 / 教科・教科外 |
研究概要 |
平成15〜17年(2003-2005)の3年間にわたり、1.カリキュラム全体の基本的な考え方、2.教科におけるカリキュラム開発、3.教科外(道徳・特別活動・総合的な学習)のカリキュラム開発、および4.海外のカリキュラム開発の動向の四つの視点から、小・中・高一貫制カリキュラムの開発について研究を積み重ねた。4については、1〜3の領域とも関係している。平成15年度および16年度には中間研究報告書を刊行した。1については、国内及び海外においてカリキュラム改革に取り組んでいる事例を考察した。国内において先進的に一貫制カリキュラムの開発に取り組んでいる学校の参加のもとにシンポジュームを開催(平成15年度)し、カリキュラム改革の問題点、スキルの系統化や到達目標の明確化の重要性等を確認した。2については、国語科/算数・数学科/理科/社会科/英語科/体育科/家庭科において、四校研(筑波大学の東京地区の附属小・中・高等学校および筑波大学の教員からなる教科研究を中心とした研究組織)と連携し、それぞれの教科ごとにカリキュラム開発の研究を行った。国語科では語彙力の実態調査(平成16年度)を踏まえ、古典・文語的表現の領域について一貫カリキュラムやその実践を試みた。算数・数学科及び保健・体育科においては、附属小学校及び附属中・高等学校において開催された公開研究会に、当該教科の研究分担者が参加した。3については、道徳教育についてドイツの事例を、特別活動ではキャリア教育について、総合的な学習については全国の事例や筑波大学附属学校の事例を考察した。4については、台湾・ニュージーランド・ドイツ・アメリカのカリキュラム改革の実態について調査研究を行い、系統的なカリキュラムの在り方について示唆に富む知見を得た。
|