• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能自閉症・学習障害・注意欠陥多動性障害のアセスメントと指導プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15330200
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波大学

研究代表者

宮本 信也  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (60251005)

研究分担者 前川 久男  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50165635)
篠原 吉徳  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (10150054)
園山 繁樹  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90226720)
熊谷 恵子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (10272147)
野呂 文行  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (30272149)
米田 宏樹  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50292462)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード学習障害 / 自閉性障害 / 注意欠陥多動性障害 / アセスメント / 高機能自閉症 / 注意欠陥・多動性障害 / 発達神経心理学 / 小児精神医学 / 行動分析学
研究概要

本研究は、高機能自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害の子どもに関するアセスメントの方略ならびに指導プログラムの研究について検討することを目的としていた。まず小児精神科研究領域としては、「アスペルガー症候群の評価と対応」ならびに「発達障害における二次障害の評価と対応」について文献的検討を行った。これらの検討は今後の医学的評価の指針となる可能性があることが示された。次に、アセスメント研究としては、「乳幼児精神発達質問紙を用いた知的障害乳幼児の発達評価」が行われた。この研究は、乳幼児期の知的障害の発達特性についての知見を提供しており、今後の発達障害に対する早期発見・早期対応の基礎資料となる。また「高機能広汎性発達障害児者における自己機能アセスメント」に関する基礎的資料を得るための研究が行われた。この研究では高機能広汎性発達障害の人の自己概念の形成過程について調査ならびに実験を通じて検討した。また発達神経心理学領域の研究としては、注意欠陥/多動性障害児を対象として、行動抑制を促すための条件を検討することを目的とした実験研究が行われた。指導法研究としては、「漢字の学習に特異的な困難さを示す児童の指導方法に関する事例的研究」「自閉性障害に対する視覚モダリティを活用したコミュニケーション指導に関する研究」が行われた。さらに、医学的アセスメントと心理・教育アセスメントを含めた包括的アセスメントの評価結果に基づいて支援計画を立案し、援助を実施した事例(注意欠陥/多動性障害とアスペルガー障害を併せ持つ児童)について、その指導結果がまとめられた。最後に、研究成果還元領域においては、学校において、教育実践情報の蓄積・整理と支援情報としての活用について、具体的な検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 乳幼児精神発達質問紙を用いたダウン症乳幼児の発達的特徴に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      菅野和恵
    • 雑誌名

      筑波大学学校教育論集 28(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童虐待の現状と問題点2005

    • 著者名/発表者名
      宮本信也
    • 雑誌名

      小児科診療 68・2

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディカル・ネグレクトに関する調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      宮本信也
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト 7・2

      ページ: 190-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 注意欠陥/多動性障害時における行動抑制の検討2005

    • 著者名/発表者名
      坂尻千恵
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 45・4

      ページ: 363-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行動障害に対する行動論的アプローチの発展と今後の課題2005

    • 著者名/発表者名
      下山真衣
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 43・1

      ページ: 9-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幼稚園における機能的アセスメントの適用2005

    • 著者名/発表者名
      野呂文行
    • 雑誌名

      心身障害学研究 29

      ページ: 219-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present situation and controversial point of child abuse2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyamoto
    • 雑誌名

      The Journal of Pediatric Practice 68-2

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation report of medical neglect2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyamoto
    • 雑誌名

      Child Abuse and Neglect 7-2

      ページ: 190-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study on inhibition of behavior in children with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder by the Stop-signal task.2005

    • 著者名/発表者名
      Chie Sakajiri
    • 雑誌名

      Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica 45-4

      ページ: 363-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of behavioral approaches for use with people with severe behavioral disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Mae Shimoyama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 43-1

      ページ: 9-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of functional assessment in a preschool : A case study of a child with Attention-Deficit/Hyperactivity disorder2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiyuki Noro
    • 雑誌名

      Bulletin of Disability Science

      ページ: 219-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディカル・ネグレクトに関する調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      宮本信也, 塩川宏郷
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト 7・2

      ページ: 190-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 注意欠陥/多動性障害時における行動抑制の検討2005

    • 著者名/発表者名
      坂尻千恵, 岡崎慎治, 前川久男他
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 45・4

      ページ: 363-371

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動障害に対する行動論的アプローチの発展と今後の課題2005

    • 著者名/発表者名
      下山真衣, 園山繁樹
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 43・1

      ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉性障害幼児に対するPECSによるコミュニケーション指導に関する事例検討2005

    • 著者名/発表者名
      小井田久実, 園山繁樹
    • 雑誌名

      行動分析学研究 19

      ページ: 161-174

    • NAID

      110001244217

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園における機能的アセスメントの適用-攻撃的行動を示す注意欠陥・多動性障害幼児に関する事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      野呂文行, 吉村亜希子, 秋元久美江, 小松玉英
    • 雑誌名

      心身障害学研究 29巻

      ページ: 219-236

    • NAID

      120000843675

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉性障害幼児に対するPECSによるコミュニケーション指導に関する事例検討2004

    • 著者名/発表者名
      小井田久実
    • 雑誌名

      行動分析学研究 19

      ページ: 161-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Communication training using the Picture Exchange Communication System (PECS) : Case study of a child with autistic disorder.2004

    • 著者名/発表者名
      Hisami Koita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Behavior Analysis 19-2

      ページ: 161-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi