• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別支援教育を担う教師のトレーニングプログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15330203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関熊本大学

研究代表者

進 一鷹  熊本大学, 教育学部, 教授 (60124210)

研究分担者 緒方 明  熊本大学, 教育学部, 教授 (70169168)
干川 隆  熊本大学, 教育学部, 助教授 (90221564)
肥後 祥治  熊本大学, 教育学部, 助教授 (90251008)
高原 朗子  熊本大学, 教育学部, 助教授 (20264989)
古田 弘子  熊本大学, 教育学部, 助教授 (60315273)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード特別支援教育 / トレーニングプログラム / コーディネーター / ネットワーク / 障害のある児童・生徒 / 教師 / 知識 / スキル / 校内支援体制 / 意識調査
研究概要

本研究の目的は、これからの特別支援教育を担う教師のトレーニングプログラムを開発することである。研究では主に、次の三点が検討されてきた。
1.特別支援教育を担うための教師に必要なトレーニングプログラムの検討
KJ法を用いたプログラムの立案作業を行った結果は、(1)支援の個別化(診断基準や心理教育的アセスメント、支援の技法など)と、(2)支援のネットワーク化(連携の仕方、教師のコミュニケーション・スキル、学級での支援など)に集約された。このプログラムに基づき、平成16年から18年まで3年にわたり、大学での公開講座を通じて教員に対して精選したプログラムを実施し、その成果について評価を行った。プログラムは、(1)知識中心プログラム(学びの基礎論、特殊教育における家族支援、特別支援教育の最新動向)と(2)スキル中心プログラム(行動コンサルテーション、問題解決方法論、心理劇)から成っていた。受講者による評価から、特別支援教育を実践する上で、知識とスキルの二つの習得という観点からプログラムを実施することが有効であることが明らかとなった。
2.特別支援教育に対する意識と研修に関する調査研究
A市を対象にH15年には市内の全小学校を、H17年には市内の全小・中学校を対象に特別支援教育の取り組みに対する実態に関するアンケート調査を実施した。結果から、教師にとって情報提供の場の必要性、特別支援教育についての知識・技術の向上、教師間の共通理解の必要性が明らかになった。
3.学習障害等の児童のニーズに応じた支援方法の検討
これまでの調査研究から、学習障害等の障害の理解は増えているものの、具体的にどのように指導したらよいかといったニーズが明らかとなった。このことは研究分担者による教師の面接調査からも裏づけられた。そこで平成17年度より、指導の難しい学習障害等の児童生徒への具体的な支援方法の検討を行った。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (49件) 図書 (10件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 行動上の問題の理解とアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      特別支援教育研究 585

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自閉症の子どもたちとのコミュニケーション改善法1-行動分析からのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      自閉症教育の実践研究 1

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習障害の児童への支援方法に関する展望-作動記憶の観点から-2006

    • 著者名/発表者名
      干川隆
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 55

      ページ: 85-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行動上の理解と行動分析的アプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      乳幼児療育研究 19

      ページ: 3-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improving Method of Communication with children with Autism : An approach from Applied Behavior Analysis..2006

    • 著者名/発表者名
      Higo, Shoji.
    • 雑誌名

      Practical Research of Education for Children with Autism 1

      ページ: 60-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review on Intervention Methods for Students with Learning Disabilities : From the Viewpoint of the Working Memory.2006

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education Kumamoto University 55

      ページ: 85-897

    • NAID

      110004840553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understanding Behavior Problem and Approach from Applied Behavior Analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Higo, Shoji.
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation for Infant with disabilities 19

      ページ: 3-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習障害の児童への支援方法に関する展望-作動記憶の観点から-2006

    • 著者名/発表者名
      干川 隆
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 55

      ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動上の問題と理解とアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      特別支援教育研究 585

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉症の子どもたちとコミュニケーション改善法1 -行動分析からのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      自閉症教育の実践教育 1

      ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳性まひ児・者の行為と知覚の相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      干川隆
    • 雑誌名

      発達障害研究 27

      ページ: 4-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軽度発達障害の家族支援について-障害受容が困難な例を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      緒方明
    • 雑誌名

      家族療法研究 22

      ページ: 230-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 通常学級におけるボランティアによる反抗挑戦性障害をもったAD/HD児への支援2005

    • 著者名/発表者名
      河田将一他
    • 雑誌名

      LD研究 14

      ページ: 133-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] サイコドラマ対象の現在「自閉症児・者への適用」2005

    • 著者名/発表者名
      高原朗子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 459

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育支援のシステムづくりをめざして2005

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      教育と医学 626

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 障内委員会モデルとしてのアメリカ合衆国における問題解決モデ2005

    • 著者名/発表者名
      干川隆他
    • 雑誌名

      LD研究 14

      ページ: 185-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 校内支援体制と支援の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      干川隆
    • 雑誌名

      季刊特別支援教育 16

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction between Action and Perception of person with Cerebral Palsy.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Developmental Disabilities 27

      ページ: 4-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Family Support for a Child with Mild Developmental Disabilities : Example of Difficult Acceptant of Disabilities.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogata, Akira.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Family Therapy 22

      ページ: 230-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Supporting Children whit AD/HD and Oppositional Defiant Disorder by Student Volunteers in Regular Classrooms.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawata, Shoiti et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Learning Disabilities 14

      ページ: 133-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Today of Subjects in Psycho-drama : Apply to Person with Autism.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahara, Akiko.
    • 雑誌名

      GENDAINO ESUPURI 459

      ページ: 94-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Building up Educational Support System.2005

    • 著者名/発表者名
      Higo, Shoji.
    • 雑誌名

      KYOUIKU-TO-IGAKU 626

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problem-Solving School-Team Model in the USA : Implication for Education in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa Takashi et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Learning Disabilities 14

      ページ: 185-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support System in School and Possibility of support.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi.
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Special Support Education 16

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understanding and Approach of Behavior Problem.2005

    • 著者名/発表者名
      Higo, Shoji.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Study on Special Support Education 585

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軽度発達障害の家族支援について-障害受容が困難な例を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      緒方 明
    • 雑誌名

      家族療法研究 22・3

      ページ: 230-235

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 通常学級における学生ボランティアによる反抗挑戦性障害を伴ったAD/HD児への支援2005

    • 著者名/発表者名
      河田 将一 他
    • 雑誌名

      LD研究 14・2

      ページ: 133-140

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サイコドラマ対象の現在「自閉症児・者への適用」2005

    • 著者名/発表者名
      高原 朗子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 459

      ページ: 94-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アスペルガー障害児への自我強化のための宿泊訓練(その1)2005

    • 著者名/発表者名
      高原 朗子 他
    • 雑誌名

      日本自閉症スペクトラム学会第4回研究大会論文集

      ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育支援のシステムづくりをめざして2005

    • 著者名/発表者名
      肥後 祥治
    • 雑誌名

      教育と医学 626・8

      ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳性まひ児・者の行為と知覚との相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      干川 隆
    • 雑誌名

      発達障害研究 27・1

      ページ: 4-12

    • NAID

      10015688471

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 校内委員会モデルとしてのアメリカ合衆国における問題解決モデル2005

    • 著者名/発表者名
      干川 隆 他
    • 雑誌名

      LD研究 14・2

      ページ: 185-198

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳性まひ児・者の行為と知覚との相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      干川 隆
    • 雑誌名

      発達障害研究 27

      ページ: 217-225

    • NAID

      10015688471

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害に対する心理劇-アスペルガー症候群への適用を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      高原明子
    • 雑誌名

      アスペルハート

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達障害児・者を理解するために2004

    • 著者名/発表者名
      高原明子
    • 雑誌名

      やまと支援・療育活動平成16年度紀要

      ページ: 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肢体不自由者の「自立活動」の支援-動作法による自立姿勢の変容-2004

    • 著者名/発表者名
      干川隆他
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究 21

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特別支援を支えるためのツールとしての個別の指導計画-支援の個別化とネットワーク化-2004

    • 著者名/発表者名
      干川隆
    • 雑誌名

      LD&ADHD 11

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psycho-Drama for Person with High Functional Pervasive Developmental Disability.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahara, Akiko.
    • 雑誌名

      Aspe-Heart

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For Understanding Person with Developmental Disabilities.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahara, Akiko.
    • 雑誌名

      Research Bulletin of Yamato's Support and Therapy

      ページ: 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Independent Living" Aids for people with Physical Handicaps : The Effects of Dohsa-hou on Standing Posture.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and School Development Faculty of Education Kumamoto University 21

      ページ: 53-59

    • NAID

      110001032191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Individualized Educational Plan As a Function of a Tool for Special Support Education From the Viewpoints of Individualizing and Networking of Support.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi et al.
    • 雑誌名

      LD & ADHD 11

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達障害児・者を理解するために2004

    • 著者名/発表者名
      高原 朗子
    • 雑誌名

      やまとの支援・療育活動 平成16年紀要

      ページ: 143-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育を支えるためのツールとしての個別の指導計画:支援の個別化とネットワーク化2004

    • 著者名/発表者名
      干川 隆
    • 雑誌名

      LD&ADHD 11

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育に関する講座の在り方について1:講座の満足度を通して2004

    • 著者名/発表者名
      土井沙綾香, 他
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 1-178

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育に関する講座の在り方について2:今後の講座内容に関するニーズ調査2004

    • 著者名/発表者名
      松浦安希子, 他
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 1-179

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 注意欠陥/多動性障害(ADHD)の多彩な神経症状について-児童精神医学と特別支援教育の視点から-2003

    • 著者名/発表者名
      緒方明他
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 52

      ページ: 81-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)からの日本の教育への示唆2003

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 41

      ページ: 345-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diverse Psychiatric Symptoms Exhibited by Attention Deficit/Hyperactivity Disorder (ADHD) From the Viewpoints of Child Psychiatry and Special Support Education.2003

    • 著者名/発表者名
      Ogata, Akira et al.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education Kumamoto University 52

      ページ: 81-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suggestions From the Ideas of Community-Based Rehabilitation for Education in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Higo, Shoji.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education. 41

      ページ: 345-355

    • NAID

      110006785802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 明治図書出版2007

    • 著者名/発表者名
      進一鷹他
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      <ことば・文字・数>国語・算数の基礎学習と指導の実際
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] <KOTOBA, MOJI, KAZU> Basic Learning for Japanese Language and Mathematics and Practical Teachin.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin, Kazutaka. et al.
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      MEIJITOSHO SHUPPAN.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] <ことば・文学・数>国語・算数の基礎学習と指導の実際2007

    • 著者名/発表者名
      進 一鷹
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 学習につまずきのある児童への支援ガイドブック -特別支援教育に取り組む教師のために-2006

    • 著者名/発表者名
      進 一鷹
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      科学研究費補助金研究成果中間報告
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 明治図書出版2005

    • 著者名/発表者名
      干川隆他
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      通常の学級にいる気になる子への支援
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 明治図書出版2005

    • 著者名/発表者名
      進一鷹
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      <ことば・文字・数>基礎学習の教材作成と学習法
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Educational Support for Students Who Are Concerning in Regular Classroom.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Takashi.
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      MEIJITOSHO SHUPPAN.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] <KOTOBA, MOJI, KAZU> Making Educational Materials for Basic Learning and Learning Method.2005

    • 著者名/発表者名
      Shin, Kazutaka.
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      MEIJITOSHO SHUPPAN.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] <ことば・文宇・数>基礎学習の教材作と学習法2005

    • 著者名/発表者名
      進 一鷹
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 通常の学級にいる気になる子への支援2005

    • 著者名/発表者名
      干川 隆
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 明, 他: "注意欠陥・多動性障害(ADHD)の多彩な精神症状について-児童精神医学と特別支援教育の視点から-"熊本大学教育学部紀要(人文科学). 52. 81-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 干川 隆, 他: "肢体不自由者の「自立活動」の支援 -動作法による立位姿勢の変容-"熊本大学教育実践研究. 21. 53-59 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 干川 隆: "子どもの発達の問題と対応"発達の臨床からみた心の教育相談(平山諭・早坂方志(編著))(ミネルヴァ書房). 183-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 肥後 祥治: "地域社会に根ざしたリハビリテーション(CBR)からの日本の教育への示唆"特殊教育学研究. 41・3. 345-355 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高原 朗子: "高機能広汎性発達障害者に対する心理劇 -アスペルガー症候群への適用を中心に-"アスペハート. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi