• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機有機複合型量子井戸物質の励起子非線形

研究課題

研究課題/領域番号 15340103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 教授 (40194021)

研究分担者 欅田 英之  上智大学, 理工学部, 助手 (50296886)
竹岡 裕子  上智大学, 理工学部, 助手 (50338430)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
2004年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2003年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード励起子 / 無機・有機複合型物質 / 非線形光学 / 量子井戸物質 / 結合励起子 / 多重量子井戸ポラリトン / 有機・無機複合型物質
研究概要

近年、有機物と無機物を混合した有機・無機複合型物質が得られるようになり、有機物、無機物が独立に存在する場合には見られない特異な物性に注目して研究が行われている。特に無機井戸層の中には非常に安定な励起子が存在し、その非線形性が既存の物質の中で最大であることがわかっている。本研究では、励起子物性研究に最適な無機有機複合型量子井戸物質を用いて、その大きな非線形性の起源を解明することを目的とした。具体的には以下の点に的を絞り研究を進めた。
(1)高速のスピン緩和と非線形性の関係を明らかにした。申請者は、スピン緩和が大きな非線形性の重要な起源になっていると予測し、縮退4光波混合法を用いて非線形信号とスピン緩和の関係を詳細に調べた。その結果、スピン緩和が励起子の非線形に重要な寄与をしていることが判明した。
(2)スピン緩和と他の非線形パラメータとの関係を明らかにし、さらに大きな非線形性を有する材料の開発に対する指針を与える。7準位モデルを用いて、非線形性の定量的な解析を行い、スピン緩和とそれ以外の非線形性の起源(励起子緩和、励起子分子形成、飽和効果など)との関係を詳細に調べたところ、残念ながらスピン緩和が非線形の起源になっても、大幅な非線形性の増大は得られないことが判明した。
(3)以上の結果は、励起子を用いた非線形材料としては悲観的な結果であるが、材料物性のみならず、電磁場との結合の仕方を制御することで、非線形性の増大の可能性を見出した。本物質では理想的なゆらぎのない井戸層を有しているため、井戸垂直方向に多重量子井戸ポラリトンが形成される。ポラリトン結合としての超放射モードを利用することで、非線形性の増大を狙う道筋を開拓した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] One-dimensional excitons in inorganic-organic self-organized quantum-wire crystals [NH2C(I)=NH2]3PbI5 and [CH3SC(=NH2)NH2]3PbI52005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka
    • 雑誌名

      Physica E 25

      ページ: 378-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Image charge effect on two-dimensional excitons in an inorganic-organic quantum-well crystal2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

      ページ: 45312-45312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transient differential reflectivity of ferromagnetic and paramagnetic phases in the bilayered manganite La_<1.24>Sr_<1.76>Mn_2O_72005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirobe
    • 雑誌名

      Solid State Commun. 133

      ページ: 449-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] One-dimensional excitons in inorganic-organic self-organized quantum-wire crystals [NH2C(I)=NH2]3PbI5 and [CH3SC(=NH2)NH2]3PbI52005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, R.Ozawa, T.Umebayashi, K.Asai, K.Ema, T.Kondo
    • 雑誌名

      Physica E 25

      ページ: 378-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Image charge effect on two-dimensional excitons in an inorganic-organic quantum-well crystal2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, T.Takahashi, T.Kondo, T.Umebayashi, K.Asai, K.Ema
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

      ページ: 45312-45312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transient differential reflectivity of ferromagnetic and paramagnetic phases in the bilayered manganite La_<1.24>Sr_<1.76>Mn_2O_72005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirobe, Y.Kubo, K.Kouyama, H.Kunugita, K.Ema, H.Kuwahara
    • 雑誌名

      Solid State Commun. 133

      ページ: 449-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrafast Intersubband Relaxation and Nonlinear Susceptibility at 1.55um in GaN/AlN Quantum Wells2004

    • 著者名/発表者名
      J.Hamazaki
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 84

      ページ: 1102-1104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrafast Intersubband Relaxation and Nonlinear Susceptibility at 1.55um in GaN/A1N Quantum Wells2004

    • 著者名/発表者名
      J.Hamazaki, S.Matsui, H.Kunugita, K.Ema, H.Kanazawa, T.Tachibana, A.Kikuchi, K.Kishino
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 84

      ページ: 1102-1104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hamazaki: "Ultrafast Intersubband Relaxation and Nonlinear Susceptibility at 1.55um in GaN/AlN Quantum Wells"Appl.Phys.Lett.. 84. 1102-1104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato: "Extremely large binding energy of biexcitons in an organic-inorganic quantum-well material (C_4H_9NH_3)_2PbBr_4"Solid State Commun.. 128. 15-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Coexistence of photoluminescence from two intrachain states in polythiophene films"Phys.Rev.B. 67. 205214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江馬一弘: "無機有機複合型量子井戸構造の励起子"日本物理学会誌. 58. 20-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江馬一弘: "超高速光工レクトロニクス技術ハンドブック(7章・8章担当)"サイペック株式会社. 618 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi