• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無定位回転型振り子を使った広帯域・高感度サーボ型地震計の高性能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15340144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関独立行政法人理化学研究所 (2004)
東京大学 (2003)

研究代表者

大竹 雄次  独立行政法人理化学研究所, 新竹電子ビーム光学研究室, 先任研究員 (60282729)

研究分担者 新谷 昌人  国立大学法人東京大学, 地震研究所, 助教授 (30272503)
今西 祐一  国立大学法人東京大学, 海洋研究所, 助手 (30260516)
渡辺 好徳  東光サービス株式会社, FAシステム製造部, 研究員
WATANABE Yoshinori  TOKO ESCO, Lid.FA system production division, Researcher
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
2004年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2003年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード地震計 / 磁気浮上 / 永久磁石 / 高感度 / 広帯域 / 垂直振り子 / ナノテクノロジー / 変位検出 / 高感度変位検出 / 長周期 / 磁気バネ
研究概要

本研究は,次世代地震学のために,気温や気圧変化に依存しにくいサブナノメータの位置検出技術を開発し,安定に10^<-9>g以下の加速度測定を0.03Hzから100Hzで実現するための地動計の開発である.以下に成果を示す.
1.検出ノイズを減らすために,地震計用の高安定(10^<-6>以下)・低ノイズ(-130dBV以下,1Hz以上)DC電源を開発した.
2.永久磁石による錘の磁気浮上を使用した無定位回転型振り子を使い,可搬型実用モデル地動計を3台製作して動作を確認した.地動計は,a.振り子の錘に働く気圧の影響の補正機能(補正用の浮き),b.気圧影響除去用の隔絶容器,c.容器壁を介して錘の重心位置を動作させる機構,d.容器から振り子の変位信号を取り出す端子e.振り子の位置制御を行うフィードバックコイルに電流を導入する端子を装備している.
3.隔絶容器はないが1の電源を装備した本地動計が,1Hz以上の周波数ではSTS-IIと同等以下(10^<-10>(m/s)/Sqrt(Hz))のノイズレベルであることを確認した.
4.地下トンネルでの観測を考慮して光ファイバー入出力のスケールを開発した.光ファイバーによるスケールへの半導体レーザー光の導入,フォトダイオードへの光導出を採用した.このことで,センサー本体が設置してある湿気のあるトンネルやボアホールから半導体レーザーなどの回路を1km以上離して,環境の良い場所に置けるようになる.また,半導体デバイスなどの熱源をレーザースケールから離すことができ,温度変化によるスケールの伸び縮みを軽減でき,0.1Hz以下のノイズ低減に目処をつけた.
5.2の開発した地震計を使い,予備的な地球背景地動の観測をSpring-8のサイトで行った.ほぼCMGと同等の測定結果であった.0.1Hz以下の長周期側のノイズレベルは,CMGより数倍上で10^<-7>m/s程度であった.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] A Seismometer using a Vertical Long Natural Period Rotational Pendulum with Magnetic Levitation2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Seismometer using a Vertical Long Natural Period Rotational Pendulum with Magnetic Levitation2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments (発行予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Idea of a Seismic Exploration Method using AM ACROSS and its Development Status2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Otake, M.Saeki, H.Higashihara
    • 雑誌名

      Proc.of 1st International Workshop on Active Monitoring in the Solid Earth Geophysics

      ページ: 168-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 荷重変更型精密制御震源の開発と地下展開2004

    • 著者名/発表者名
      大竹雄次, 佐伯昌之, 東原紘道
    • 雑誌名

      月刊地球 号外,No,47

      ページ: 75-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地震計の現状とMEMSへの期待2004

    • 著者名/発表者名
      大竹雄次
    • 雑誌名

      日本機械学会(講習会テキスト)

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idea of a Seismic Exploration Method using AM ACROSS and its Development Status2004

    • 著者名/発表者名
      Y, Otake, M.Saeki, H.Higashihara
    • 雑誌名

      Proc.of 1st International Workshop on Active Monitoring in the Solid Earth Geophysics

      ページ: 168-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and Under Ground Deployment of an Accurately Controlled Artificial Seismic Source using a Mechanism to move a Eccentric Mass Position2004

    • 著者名/発表者名
      Y, Otake, M.Saeki, H.Higashihara
    • 雑誌名

      CHIKYU MONTHLY (in Japanese) No.47

      ページ: 75-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present status of Seismometers and Expectations to MEMS2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otke
    • 雑誌名

      Text of a short course (The Japanese Society of Mechanical Engineering)(in Japanese)

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A 100m laser strainmeter system installed in a 1km deep tunnel at Kamioka, Gifu, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Shuzo Takemoto, Akito Araya, Junpei Akamatsu, Wataru Morii, Hideo Momose, Masatake Ohashi, Ichiro Kawasaki, Toshihiro Higashi, Yoichi Fukuda, Shinji Miyoki, Takashi Uchiyama, Daisuke Tatsumi, Hideo Hanada, Isao Naito, Souichi Telada, Nobuo Ichikawa, Kensuke Onoue, Yasuo Wada
    • 雑誌名

      Journal of Geodynamics 38

      ページ: 477-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Network of Superconducting Gravimeters Detects Submicrogal Coseismic Gravity Changes2004

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, Y., Sato, T., Higashi, T., Wenke, S., Okubo, S.
    • 雑誌名

      Science 306

      ページ: 476-478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idea of a Seismic Exploration Method using AM ACROSS and its Development Status2004

    • 著者名/発表者名
      Y, Otake, M.Saeki, M.Higashihara
    • 雑誌名

      Proc.of 1st International Workshop on Active Monitoring in the Solid Earth Geophysics

      ページ: 168-172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 荷重変更型精密制御震源の開発と地下展開2004

    • 著者名/発表者名
      大竹雄次, 佐伯昌之, 東原紘道
    • 雑誌名

      月刊地球 号外, No,47

      ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地震計の現状とMEMSへの期待2004

    • 著者名/発表者名
      大竹雄次
    • 雑誌名

      日本機会学会(講習会テキスト)

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an Astatic Rotational Pendulum using Magnetic Levitation for a Highly-sensitive/Broad-band Seismometer2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otake, Akino Araya, Kazuo Hidano
    • 雑誌名

      Proc.of the 7th International Symposium on Magnetic Suspension Technology

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 永久磁石による錘の反発浮上と板バネを併用した水平地動検出器の開発2003

    • 著者名/発表者名
      大竹雄次, 新谷昌人, 渡辺好徳, 肥田野和夫
    • 雑誌名

      平成13-14年度科学研究補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書,研究代表者・大竹雄次,課題番号13440132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of an Astatic Rotational Pendulum using Magnetic Levitation for a Highly-sensitive/Broad-band Seismometer2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano
    • 雑誌名

      Proc.of the 7th International Symposium on Magnetic Suspension Technology

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A horizontal vibration detector using a leaf spring pendulum and magnetic levitation of a permanent magnet2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano
    • 雑誌名

      Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(B)(2),(2001-2002)(in Japanese)

      ページ: 13440132-13440132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calibration of the superconducting gravimeter T011 by parallel observation with the absolute gravimeter FG5#210--a Bayesian approach2002

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, Y., Higashi, T., Fukuda, Y.
    • 雑誌名

      Geophysics.J.Int. 151

      ページ: 867-878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 地震探査装置及び方法2004

    • 発明者名
      大竹 雄次
    • 権利者名
      東京大学総長
    • 出願年月日
      2004-04-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 地震探査装置及び方法2004

    • 発明者名
      大竹雄次, 佐伯昌之
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      2004-134215
    • 出願年月日
      2004-04-28
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 平行磁場中に配置され永久磁石を有する振り子を用いた無定位回転型振動検出器2001

    • 発明者名
      大竹 雄次
    • 権利者名
      東京大学総長
    • 出願年月日
      2001-05-31
    • 取得年月日
      2003-12-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano: "A Seismometer using a Vertical Long Natural Period Rotational Pendulum with Magnetic Levitation"Review of Scientific Instruments. (submitted). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano: "Development of an Astatic Rotational Pendulum using Magnetic Levitation for Highly-sensitive/Broad-band Seismometer"Proc.of the 7th International Symposium on Magnetic Suspension Technology. 15-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Otake, Akito Araya, Kazuo Hidano: "Development of a Highly-Sensitive/Broad-band Servo-type Seismometer using an Astable Rotational Pendulum"Proc.of IUGG, The International Union of Geodesy and Geophysics. (in CD-ROM). JSS01/30A/D-014 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹雄次, 新谷昌人, 渡辺好徳, 肥田野和夫: "永久磁石による錘の反発浮上と板バネを併用した水平地動検出器の開発"平成13-14年度科学研究補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書,研究代表者・大竹雄次,課題番号13440132. 1-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi