• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星観測データを用いたオホーツク海表層循環の季節変動および経年変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15340152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

江淵 直人  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (10203655)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2005年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2004年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2003年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードオホーツク海 / 表層循環 / リモートセンシング / 東樺太海流 / 宗谷暖流 / マイクロ波高度計 / マイクロ波散乱計 / 短波海洋レーダ
研究概要

本研究では,衛星搭載マイクロ波散乱計および高度計の10年間にわたる時系列データを解析し,オホーツク海の表層循環の季節変動および経年変動の実態を明らかにすることを目的とした.オホーツク海における従来の海洋観測は,気象条件など観測環境の厳しさや政治的要因などにより,比較的短期間の船舶観測,係留観測,漂流ブイ観測などに限られてきた.本研究では,これらの制約を受けない衛星観測データを用いることにより,今までほとんど理解が進んでいない表層循環の季節変動および経年変動について明らかにすることを試みた.その結果,衛星高度計によって観測された海面高度偏差のデータからオホーツク海の表層循環像,特に東樺太海流の季節変動および経年変動を捉えることができた.得られた東樺太海流の経年変動を,マイクロ波散乱計によって観測された海上風場から推算されたスベルドラップ流量と比較した結果,非常によい対応があることが明らかとなった.さらに,衛星高度計データと漂流ブイデータを組み合わせて用いることにより,衛星高度計データ単独では得られなかった流速変動の絶対値を求める方法を開発し,サハリン東岸における東樺太海流の絶対流速の季節変動,経年変動を明らかにした.また,高度計データを解析することにより,冬季にアニワ岬沖から北海道沿岸域へ流入する表層流量の経年変動やクリル海盆に秋季に発達する高気圧性渦の挙動に関しても新しい知見が得られた.さらに,宗谷海峡に設置した海洋レーダによって観測された表層流速場および海面高度計,沿岸潮位,海底設置型超音波流速計などのデータを組み合わせて解析することにより,宗谷暖流の季節変動,経年変動を明らかにすることができた.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Observation of the Soya Warm Current using HF ocean radar2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ebuchi 他7名
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 62(1)

      ページ: 47-61

    • NAID

      10017168472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and interannual variations in the East Sakhalin Current revealed by the TOPEX/POSEIDON altimeter data2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ebuchi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 62(2)

      ページ: 171-183

    • NAID

      10017311405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observation of the Soya Warm Current using HF ocean radar2006

    • 著者名/発表者名
      Ebuchi, N., Y.Fukamachi, K.I.Ohshima, K.Shirasawa, M.Ishikawa, T.Takatsuka, T.Daibo, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography vol.62, no.1

      ページ: 47-61

    • NAID

      10017168472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and interannual variations in the East Sakhalin Current revealed by the TOPEX/POSEIDON altimeter data.2006

    • 著者名/発表者名
      Ebuchi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography vol.62, no.2

      ページ: 171-183

    • NAID

      10017311405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observation of the Soya Warm Current using HF ocean radar2004

    • 著者名/発表者名
      N.Ebuchiほか7名
    • 雑誌名

      Proceedings of IGARSS 2004 (CD-ROM)

      ページ: 4-4

    • NAID

      10017168472

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal variation of the Soya Warm Current observed by HF ocean radars2004

    • 著者名/発表者名
      N.Ebuchiほか7名
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2004 (CD-ROM)

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi