• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積乱雲に伴うマイクロスケールの激しい現象の構造と発生機構

研究課題

研究課題/領域番号 15340154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

新野 宏  東京大学, 海洋研究所, 教授 (90272525)

研究分担者 伊賀 啓太  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (60292059)
中村 晃三  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, サブリーダー(研究職) (20143547)
鈴木 修  気象庁気象研究所, 気象衛星・観測システム研究部・第四研究室, 室長(研究職) (30354517)
石部 勝  気象研究所, 気象衛星・観測システム研究部, 研究官
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2004年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2003年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード積乱雲 / 竜巻 / マイクロバースト / ダウンバースト / スーパーセル / メソサイクロン / 室内実験 / 数値シミュレーション / ドップラーレーダー / シビアストーム / 環境パラメータ / 対流有効位置エネルギー
研究概要

水平格子間隔70m、鉛直方向45層、領域サイズ66.4km×66.4km×15.1kmの非静水圧準圧縮系のメソ数値モデルを用いて、1977年にアメリカ・オクラホマ州のデル・シティで発生した竜巻の環境場の高層観測デーダを水平一様に与えたところ、スーパーセル型積乱雲とこれに伴う竜巻の現実的な再現に成功した。積乱雲が発生して50分が経つと、水平風の鉛直シアと積乱雲の上昇気流との相互作用で高度2km付近に気圧の低下が生じ、この層の下で上昇流が強化される。これに伴って、60分頃になると高度1.2km付近で、水平渦度の立ち上げとその引き伸ばしにより下層のメソサイクロンが形成され、この回転場により1.2km付近での気圧降下が起こって、更に下層の上昇流を加速し、高度1kmでは40m/を越える上昇流が形成される。一方、地表面付近にはストームの降水域から流れ出す冷気流と周辺から吹き込む暖湿な気流のぶつかるガスト・フロントが形成されているが、ガスト・フロント上の水平シアに伴う鉛直渦度が丁度この強い下層の上昇流の下に来て引き伸ばされることによって竜巻が発生することが明らかとなった。このことは、スーパーセルに伴う竜巻が、定性的にはlandspoutと呼ばれる局地前線に伴う竜巻に似た機構で発生することを示している。
本研究では、この他、日本付近の積乱雲を含むメソスケール対流の環境場を記述する環境パラメータの気候学的調査、竜巻ないしはダウンバーストと思われる突風被害をもたらした亜熱帯低気圧の構造とライフサイクルの解析、激しい積乱雲を生ずることの多い梅雨期のメソαスケール低気圧の力学の解析も行なった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Flow regimes of non-linear heat island circulation2006

    • 著者名/発表者名
      Niino, H., A.Mori, T.Satomura, S.Akiba
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences 63

      ページ: 1538-1547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An improved Mellor-Yamada level-3 model : Its numerical stability and application to a regional prediction of advection fog.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M., H. Niino
    • 雑誌名

      Boundary-Layer Meteorology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An improved Mellor-Yamada Level-3 model : Its numerical stability and application to a regional prediction of advection fog2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M., H.Niino
    • 雑誌名

      Boundary-Layer Meteorology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flow regimes of non-linear heat island circulation2006

    • 著者名/発表者名
      Niino, H., A.Mori, T.Satomura, S.Akiba
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An improved Mellor-Yamada level-3 model : Its numerical stability and application to a regional prediction of advection fog.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, M., H.Niino
    • 雑誌名

      Boundary-Layer Meteorology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genesis and structure of a major tornado in a numerically-simulated supercell storm : Importance of vertical vorticity in a gust2005

    • 著者名/発表者名
      Noda, A, H. Niino
    • 雑誌名

      SOLA 1

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Climatology of environmental parameters for mesoscale convections in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Chuda, T, H, Niino
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83

      ページ: 391-408

    • NAID

      110001817407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolution of a typhoon-like subtropical low causing severe weather over the Kanto area on 13 October 20032005

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Y., H.Niino, R.Kumabe, S.Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83

      ページ: 531-550

    • NAID

      110001829779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 梅雨前線上のメソα低気圧の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      田上浩孝, 新野 宏, 柳瀬 亘, 加藤輝之
    • 雑誌名

      天気 52

      ページ: 767-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genesis and structure of a major tornado in a numerically-simulated supercell storm : Importance of vertical vorticity in a gust2005

    • 著者名/発表者名
      Noda, A., H.Niino
    • 雑誌名

      SOLA 1

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Climatology of environmental parameters for mesoscale convections in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Chuda, T, H.Niino
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83

      ページ: 391-408

    • NAID

      110001817407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of Meso-alpha-scale low on the Baiu front2005

    • 著者名/発表者名
      Tagami, H., H.Niino, W.Yanase, T.Kato
    • 雑誌名

      Tenki (in Japanese) 52

      ページ: 767-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Climatology of mesoscale environmental parameters in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Chuda, T., H.Niino
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 83

      ページ: 391-408

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Climatology of environmental parameters for mesoscale convections in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Chuda, T, H.Niino
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan (Accepted)

    • NAID

      110001817407

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 竜巻-そのメカニズムに迫る2004

    • 著者名/発表者名
      新野 宏
    • 雑誌名

      パリティ 19・1

      ページ: 68-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling Study of a Microburst-Producing Storm on 8 September 1994 in Saitama Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Guo, Xueliang, Hiroshi Niino, Ryuji Kimura
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外No.38

      ページ: 162-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clarifying its developing mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Niino, Hiroshi, Tornado
    • 雑誌名

      Parity (in Japanese) 19, No.1

      ページ: 68-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling Study of a Microburst-Producing Storm on 8 September 1994 in Saitama Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Guo, Xueliang, Hiroshi Niino, Ryuji Kimura
    • 雑誌名

      Kaiyo Monthly, Extra Vol.38

      ページ: 162-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical grid size for simulating convective storms : A case study of the Del City supercell storm2003

    • 著者名/発表者名
      Noda, A, H. Niino
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30・16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical grid size for simulating convective storms : A case study of the Del City supercell storm2003

    • 著者名/発表者名
      Noda, A., H.Niino
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 気象ハンドブック第3版 第11.1章気象の実験2005

    • 著者名/発表者名
      新野 宏
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Experiments in meteorology. Section 11.1, Meteorological Handbook, The third edition. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Niino, Hiroshi.
    • 出版者
      Asakura Publ. Co. Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, A., H.Niino: "Critical grid size for simulating convective storms : A case study of the Del City supercell storm"Geophysical Research Letters. 30・16. doi:10.1029/2003GL017498 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新野 宏: "竜巻-そのメカニズムに迫る"パリティ. 19・1. 68-70 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi