研究概要 |
CERの概念をマイクロチップキャピラリー電気泳動法に応用して,新しい手法を開発した.すなわち,金属錯体の解離反応速度論解析法の新しい手法としてMicrochip Capillary Electrophoretic Reactor (μCER)を開発することに成功した.ポリアミノカルボン酸の一種であるQuin-2を配位子として選択し,そのCe(III)錯体(CeL)をモデル化合物として解離反応速度論解析を行った.通常,CEの分離時間は数分〜数十分であるのに対して,マイクロチップCEは数秒〜数十秒と分離時間が短いため,CERでは観測できないようなより早い反応系の解離反応速度論解析がμCERを用いることで可能となる.また,μCERでは,分離チャンネル全長の時間分解イメージ(時間分解電気泳動図)が取得できるため,一回のマイクロチップCE実験を行うだけで速度解析データの取得が可能である.この様な,データ取得,解析のハイスループット化もμCERの特徴である. 生体分子コンプレックスの動的挙動解析の新しい手法としてキャピラリー電気泳動反応器(Capillary Electrophoretic Reactor : CER)を利用することを試みた.モデル系として,抗ジゴキシン抗体(aDiglgG)-ジゴキシン(Dig)の抗原-抗体複合体系,および二本鎖DNA(dsDNAS)-エチジウムブロマイド(EtBr)のインターカレーション複合体を選び,CERを用いて各複合体の自己解離反応速度定数(k_d)の算出を試みた.dsDNA-EtBr系では,CE分離のタイムスケールに比べィンターカレーション複合体の解離反応が早いため,CERによるk_dは不可能であった.一方,aDiglgG-Dig系では,抗体(lgG)自体の電気泳動移動度が極めて小さい事に加え,またその分子量(約150,000)が抗原のDigのそれ(約800)に対して極めて大きく,CEにおけるaDiglgG-Dig複合体とフリーのaDiglgGとの相互分離を達成することができず,CERでの速度解析を行うことができなかった.
|