• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子鋳型を用いる高精度センサーの開発と生体関連物質定量への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15350044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

長岡 勉  大阪府立大学, 先端科学研究所, 教授 (00172510)

研究分担者 堀井 豊一  大阪府立大学, 先端科学研究所, 講師 (00100214)
森 展子  大阪府立大学, 先端科学研究所, 講師 (90100221)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード分子鋳型 / 自己組織化膜 / センサー / 過酸化ポリピロール / コレステロール / 胆汁酸 / 皮膚 / 抽出 / MIP / 薄膜 / 導電性高分子 / アミノ酸 / 光学異性体 / コロイド
研究概要

我々は導電性ポリマー内に作成した分子鋳型を用いる分離法・定量法に関する研究を行ってきた。分子鋳型を有するポリマー(MIP)は様々な方法で合成されているが,センサーに使用できるほど選択性に優れたものはほとんどない。我々のグループはこの問題を解決するため,導電性ポリマー(ポリピロール)を用いた鋳型作製法について検討してきた。
本研究では,これらの膜の性能を更に向上させる目的で,特に長鎖アルキルチオールから構される自己組織化単分子膜を用いたMIPセンサー膜の開発を行った。また,実用的検討のため,コレステロールおよびその誘導体を対象としたコレステロールセンサを作製した。また,従我々が開発してきた導電性ポリマーを用いる方法についても胆汁酸測定に応用し,非常に高度なセンサーの作製に成功した。以下のその概要を示す。
1)コレステロールセンサの作製と選択性
ステアリルメルカプタンを金電極上に自己組織化した単分子膜は作製時にコレステロールを共存させるとこれを取り込み,コレステロールの分子鋳型を簡単に作製できる。作製したセンサーはコレステロールに対して応答を示し,0.1mM〜1mMの範囲で直線的に応答した。また選択性にも優れており,酵素センサーよりもよい選択性も認められた。胆汁酸については25nM/Lまでの感度を有するセンサーが作製できた。
2)皮膚コレステロールの測定
皮膚中には体内コレステロールの約11%が存在することが知られている。従って,皮膚コレステロールが体内コレステロールと迅速な平衡関係にあれば,皮膚コレステロール濃度をモニターすることにより血中コレステロール濃度を知ることが可能である。このような仮定の基に皮膚コレステロール抽出及びセンシングの検討を行った。医療機関で測定した血中コレステロールとセンサーで測定した皮膚コレステロールの間にはよい相関が認められた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Label-Free Electronic Detection of DNA-Hybridization on Nanogapped Gold Particle Film2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shiigi, S.Tokonami, H.Yakabe, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 3280-3281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分子鋳型を利用した皮膚コレステロール計測法の開発2004

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 長岡 勉
    • 雑誌名

      生体医工学 42

      ページ: 23-28

    • NAID

      110003988560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分子の鋳型を用いるセンサーの開発と応用2004

    • 著者名/発表者名
      長岡 勉
    • 雑誌名

      海洋化学研究 17

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自己組織化単分子膜修飾電極を用いるドーパミンの選択的定量と共存タンパクの影響2004

    • 著者名/発表者名
      陳 智棟, 長岡 勉
    • 雑誌名

      分析化学 53

      ページ: 1321-1324

    • NAID

      110002909986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Skin Cholesterol Sensing Method Using a Molecularly Imprinted Self-assembled Monolayer2004

    • 著者名/発表者名
      H.Shiigi, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering 42

      ページ: 181-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Molecularly Imprinted Polymer Sensors and their Applications2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nagaoka
    • 雑誌名

      Transactions of The Research Institute of Oceanochemistry 17

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective Determination of dopamine based on a self-assembled monolayer electrode with antifoulding activity on protein adsorption2004

    • 著者名/発表者名
      Z.Chen, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      BUNSEKI KAGAKU 53

      ページ: 1321-1324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical Property and Water Repellency of a Networked Monolayer Film Prepared from Au Nanoparticles2003

    • 著者名/発表者名
      K.Shiigi, Y.Yamamoto, H.Yakabe, S.Tokonami, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      Chem.Comm.

      ページ: 1038-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Overoxidized Polypyrrole / Dodecylsulfonate Micelle Composite Film for Amperometric Serotonin Sensing2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shiigi, K.Okamura, D.Kijima, B.Deore, U.Sree, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical Property and Water Repellency of a Networked Monolayer Film Prepared from Au Nanoparticles2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shiigi, Y.Yamamoto, H.Yakabe, S.Tokonami, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      Chem.Comm.

      ページ: 1038-1039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Overoxidized Polypyrrole/Dodecylsulfonate Micelle Composite Film for Amperometric Serotonin Sensing2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shiigi, K.Okamura, D.Kijima, B.Deore, U.Sree, T.Nagaoka
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 化学便覧基礎編改訂5版,5章10節9項「電気化学実験材料」2003

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 長岡 勉
    • 総ページ数
      946
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shiigi, T.Nagaoka: "Molecularly Imprinted Overoxidized Polypyrrole Colloids : Promising Materials for Molecular RecognitionÅH"Microchimica Acta. 143. 155-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shiigi, T.Nagaoka: "Overoxidized Polypyrrole/Dodecylsulfonate Micelle Composite Film for Amperometric Serotonin Sensing"Journal of Electrochemical Society. 150. H119-H123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shiigi, T.Nagaoka: "Fabrication Process and Characterization of a Novel Structural Isomer Sensor : Molecularly Imprinted Overoxidized Polypyrrole Film"Electrochemical and Solid-State Letters. 6. H1-H3 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 椎木 弘, 長岡 勉: "化学便覧基礎編改訂5版,「電気化学実験材料」,5章10節9項"丸善. 946 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi