• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ポーリングを用いた新規な有機光デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 15350109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

堤 直人  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (50172036)

研究分担者 坂井 亙  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 講師 (70263176)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
キーワード光ポーリング / 自己位相整合 / ピコ秒パルスレーザー / χ^<(2)>回折格子 / χ^<(2)>ホログラフィー / X^<(2)>回析格子 / X^<(2)>ホログラフィー / ピコ病パルスレーザー
研究概要

1.直線偏光のNd:YAGナノ秒パルスレーザー(基本波長1064nm)の基本波と2倍波(532nm)との混合波を薄膜に照射し,位相整合した周期的なχ^<(2)>構造を形成させた。この場合,基本波と2倍波の偏光方向に依存して,周期的なχ^<(2)>構造の偏光特性は自在に変化させることができる。
2.平成15年度は,直線偏光のNd:YAGピコ秒パルスレーザーの基本波と2倍波を用いた干渉光によるχ^<(2)>グレーティング(χ^<(2)>回折格子)への画像や情報(データ)の書き込みとその基本波による読み出し(読み出しはχ^<(2)>グレーティングからの情報であるので,第2次高調波での読み出しとなる)ならびにこれらを応用したホログラム記録を行った。
3.平成16年度は,分子内に共役構造が広がったBTAPVB分子ガラスのオプティカルポーリングを行いそのχ^<(2)>構造の特性を評価した。スピンキャスト法を用いて,BTAPVB分子ガラス薄膜を基板上に作製した。その後,基本波強度と2倍波の強度を様々に変化させる種々の条件でオプティカルポーリングを実施し,最適ポーリング条件を得た。χ^<(2)>構造形成において,Dipolar成分のみならずoctupolar成分からの寄与もかなりおおきいことが判明した。χ^<(2)>の成長速度(d_X^<(2)>/dt)はE_ω^4E_<2ω>に比例することが判明し,このことは励起エネルギー355nmに対応する2光子励起(ω+2ω)と3光子励起(ω+ω+ω)を経由してχ^<(2)>構造が形成されていくことが示された。χ^<(2)>テンソル成分の評価を行った結果,Xxxx:Xxyy:Xxxy:Xyxx:Xyyy:Xyxy=2:1:0:1:1:0となることがわかり,励起パルス光の偏光方向(X方向)に最大のχ^<(2)>テンソルを誘起できることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] χ^<(2)> Holography induced by all-optical poling2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsutsumi, Takashi Shingu
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 403

      ページ: 420-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オプティカルポーリングとχ^<(2)>構造形成2005

    • 著者名/発表者名
      堤直人
    • 雑誌名

      高分子加工 54(3)

      ページ: 18-25

    • NAID

      40006670511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Χ^<(2)> Holography induced by all-optical poling2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsutsumi, Takashi Shingu
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 403

      ページ: 420-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] X^<(2)>Holography induced by all-optical poling2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Tsutsumi, Takashi Shingu
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 403

      ページ: 420-424

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase-matched noncentrosymmetric structures induced by nonresonant all optical poling in polymeric waveguide2003

    • 著者名/発表者名
      N.Tsutsumi, C.Odane
    • 雑誌名

      Journal of Optical Society of America, B 20(7)

      ページ: 1514-1519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phase-matched noncentrosymmetric structures induced by nonresonant all optical poling in polymeric waveguide2003

    • 著者名/発表者名
      N.Tsutsumi, C.Odane
    • 雑誌名

      J.Optical Society of America B 20(7)

      ページ: 1514-1519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsutsumi, C.Odane: "Phase-matched noncentrosymmetric structures induced by nonresonant all optical poling in polymeric waveguide"Journal of Optical Society of America, B. 20(7). 1514-1519 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsutsumi, T.Kojima, M.Yagi, W.Sakai: "All-Optical Poling in Polymeric Materials"17^<th> Symposium on Optical and Electrical Properties of Organic Materials, Fiber Preprints Japan. 58(2). 88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shingu, W.Sakai, N.Tsutsumi: "χ^<(2)> Holography in Polymeric Materials by All-optical Poling"17^<th> Symposium on Optical and Electrical Properties of Organic Materials, Fiber Preprints Japan. 58(2). 89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsutsumi: "Periodic χ^<(2)> structures induced by all optical poling and their application to optical devices"2^<nd> Int'l Symp. On Molecular Synchronization for Design of New Materials System. 133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi