• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱力学安定状態としての三重周期極小曲面の形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 15350110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関筑波大学 (2004-2005)
大阪大学 (2003)

研究代表者

齋藤 一弥  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30195979)

研究分担者 宮崎 裕司  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70252575)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
キーワードソフトマター / 極小曲面 / 液晶 / 熱容量 / エントロピー / キュービック液晶 / モノオレイン / 三重周期極小曲面 / 高分子
研究概要

ソフトマターに広く見出される三重周期極小曲面(TPMS)に関係した高次構造について研究を進めた.ミクロ(分子凝集)構造に依らないレベルと分子凝集構造のレベルの研究を並行して進めた.
前者の成果として
・低分子サーモトロピック液晶であれリオトロピック液晶であれ,TPMS関連相が隣接する液晶相に比べて小さなエントロピーゆらぎ(熱容量)を示すことの一般性を確立したこと
・低分子サーモトロピック液晶における相転移エントロピーのアルキル鎖長依存性から,TPMS単位格子を単位とする(統計)熱力学の可能性を提案したこと
・先に知られていたANBCと総称される一群の化合物に加え,BABHでもアルキル鎖長に依存して複数のキュービック相が現れることを見出し,サーモトロピック液晶において分子内アルキル鎖張に依存して複数のTPMS関連構造が現れることを一般的に確立したこと
後者の成果として
・低分子サーモトロピック液晶のTPMS関連構造において,X線回折強度の鎖長依存性を利用して分子レベルの凝集構造をはじめて明らかにした.
・明らかになった分子凝集構造は,分子コアとアルキル鎖の体積の相対量が逆転しても基本的に同じであり,明らかにブロックコポリマーやリオトロピック液晶とは異なる特徴を示すことを見出したこと
をあげることができる.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Cubic Phase of 4'-n-Hexadecyloxy-3'-cyanobiphenyl-4-carboxylic Acid(ACBC-16)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kutsumizu, K.Saito, S.Nojima, M.sorai, Y.G.Gakyametdinov, I.galyametdionova, R.Eidenschink, W.Haase
    • 雑誌名

      Liq.Cryst. 33(1)

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two cubic Phaases of 1,2-Bis(4'-n-alkoxybenzoyl) hydrazines)BABH-n)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mori, S.Kutsumizu, T.Ito, M.fukatami, K.Saito, K.Sakajiri, K.Moriya
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35(4)

      ページ: 362-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] サーモトロピック液晶における双連結構造2006

    • 著者名/発表者名
      沓水祥一, 齋藤一弥
    • 雑誌名

      固体物理 41(6)

      ページ: 379-388

    • NAID

      40007356878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cubic Phase of 4'-n-Hexadecyloxy-3'-cyanobiphenyl- 4-carboxylic Acid (ACBC-16)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kutsumizu, K.Saito, S.Nojima, M.Sorai, Y.G.Galyametdinov, I.Galyametdinova, R.Eidenschink, W.Haase
    • 雑誌名

      Liq.Cryst. 33 (1)

      ページ: 75-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Cubic Phases of 1,2-Bis(4'-n-alkoxybenzoyl) hydrazines (BABH-n)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mori, S.Kutsumizu, T.Ito, M.Fukatami, K.Saito, K.Sakajiri, K.Moriya
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35 (4)

      ページ: 362-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bicontinuous Structures in Thermotropic Liquid Crystals (review in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kutsumizu, K.Saito
    • 雑誌名

      Kotai Butsuri (Solid State Physics) 41 (6)

      ページ: 379-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cubic Phase of 4'-n-Hexadecyloxy-3'-cyanobiphenyl-4-carboxylic Acid (ACBC-16)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kutsumizu, 他7名
    • 雑誌名

      Liq.Cryst. 33・1

      ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Two Cubic Phases of 1,2-Bis(4'-n-alkoxybenzoyl)hydrazines (BABH-n)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mori, 他6名
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics and Residual Entropy in the Soft Crystal, SmE Phase, of 4-Butyl 4'-isothiocyano-1,1'-biphenyl2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ishimaru, 他4名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109・20

      ページ: 10020-10024

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase Separation Behavior of Aqueous Solutions of a Thermoresponsive Polymer2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuda, 他5名
    • 雑誌名

      J.Polym.Sci.B : Polym.Phys. 43

      ページ: 2937-2949

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サーモトロピック液晶とリオトロピック液晶-統一的視点の可能性-2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤一弥
    • 雑誌名

      熱測定 32・3

      ページ: 133-140

    • NAID

      10029865157

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Alkyl Group as Entropy Reservoir in an MMX Chain Complex, Pt_2(n-PenCS_2)_4I2005

    • 著者名/発表者名
      K.Saito, 他7名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109・7

      ページ: 2956-2961

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamic Study on a Chiral Glass-Former, 4-(1-Methylheptyloxy)-4'-cyanobiphenyl (8^*OCB)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Saito, 他8名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108・18

      ページ: 5785-5790

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Saito, N.Kitamura, M.Sorai: "Thermodynamic Study of Phase Transitions in Lyotropic Systems : Adiabatic Calorimetry on Non-Ionic Surfactant C16E8-Water System"J.Phys.Chem.B. 107・31. 7854-7860 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maeda, K.Saito, M.Sorai: "Phase Behavior of the Thermotropic Cubic Mesogen 1,2-Bis(4-n octyloxybenzoyl)hydrazine under Pressure"Liq.Cryst.. 30・10. 1139-1149 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshiba, A.Teramoto, N.Nakamura, K.Kikuchi, Y.Miyazaki, M.Sorai: "Static Water Structure Detected by Heat Capacity Measurements on Aqueous Solutions of a Triple-Helical Polysaccharide Schizophyllan"Biomacromolecules. 4・5. 1348-1356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi