• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトクロミック分子の電子機能変化を用いた有機半導体メモリ

研究課題

研究課題/領域番号 15350111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関大阪教育大学

研究代表者

辻岡 強  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30346225)

研究分担者 谷 敬太  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (60207165)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードフォトクロミック / メモリ / 有機半導体 / 電子機能 / キャリア / 異性化 / 蒸着選択性 / ポリマー / 蒸着メタル選択性
研究概要

フォトクロミック・ジアリールエテンは、光反応に伴って変化する両異性体が熱安定性を有し、高い耐久性を有する分子である。この分子は次世代の情報記憶材料として期待されており、光反応を用いる次世代高密度フォトンモード光メモリ材料として検討されている。本研究では、光反応ではなく電気的なキャリア注入による有機半導体メモリへの応用研究を行った。
分子に電子やホールなどのキャリア注入を行うには、その分子がキャリア受容性を有すことが重要である。そこで電子受容性であるオキサジアゾール基とホール受容性であるトリフェニルアミン基を有する非対称型ジアリールエテン分子を設計し、その蒸着薄膜に対してキャリア注入を行うことで初めてキャリア注入による異性化反応に成功した。これにより超高密度記憶が可能な有機半導体分子メモリの新原理が実証された。
さらに光照射によるメモリ素子の消去のセル選択性(ランダムアクセス消去)を確保するために、電界印加による光異性化反応感度制御を試みた。ジアリールエテン膜の着色状態膜に対して種々の波長の光照射を行い外部に取り出される光電流を調べた。外部光電流は光励起状態分子からHOMO・LUMOレベルのホール・電子が移動し、電極を通じて取り出されたことになり、励起状態が強制的に基底状態に戻されることを意味している。実験結果によれば光の波長が短いほどこの外部キャリア生成効率は高く、約1V/nm程度の電界で数十%程度の効率が得られることが判明した。これはこの電界強度では光異性化反応の量子収率が大幅に制御できる可能性を示していることになる。
尚、本研究を遂行中に偶然、特定のジアリールエテンにおける異性化状態に依存した特異なマグネシウム蒸着選択機能を発見した。これは有機メモリの微細な電極形成に応用可能であり、当該分野に大きな影響を与える技術になるであろう。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (3件) 産業財産権 (6件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Electrical Molecular Memory using Diarylethene Derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujioka
    • 雑誌名

      Mol.Cryst, Liq.Cryst. 431

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photocurrent detection from photochromic diarylethene film2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujioka, K.Masui, F.Otoshi
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85

      ページ: 3128-3130

    • NAID

      120001060680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exciplex Emission of Carbazole-Terephthalate Cycroophane and Its Application as a Fluorescent Probe for Local Polarity of Solvents2004

    • 著者名/発表者名
      H.Benten, H.Ohkita, S.Ito, M.Yamamoto, Y.Tohda, K.Tani
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77

      ページ: 393-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Local Polarity of Solids by a Rigid Fluorescent Probe of Carbazole-Terephthalate Cyclophane2004

    • 著者名/発表者名
      H.Benten, H.Ohkita, S.Ito, M.Yamamoto, Y.Tohda, K.Tani
    • 雑誌名

      Polymer 45

      ページ: 2831-2836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntheses and electronic properties of the nickel and palladium complexes of the octaethylporphyrin (M1) (dihexylbithiophene)n- octaethylporphyrin(M2) system [OEP(M1)-(DHBTh)n-OEP(M2)] connected with the diacetylene linkage. A methodology for molecular design of the particular electronic structure2004

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashi, M.Murayama, K.Moriizumi, A.Matsuda, E.Chikamatsu, K.Tani, M.Miyabayashi, M.Miyake, H.Higuchi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 6363-6383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photoinduced Intramolecular Charge Separation in Poly(alkyl methacrylate) Solids Studied by Using a Fluorescent Polarity Probe2004

    • 著者名/発表者名
      H.Benten, H.Ohkita, S.Ito, M.Yamamoto, Y.Tohda, K.Tani
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 16457-16462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntheses and electronic properties of the nickel and palladium complexes of the octaethylporphyrin (M1) (dihexylbithiophene)n- octaethylporphyrin(M2) system [OEP(M1)-(DHBTh)n-OEP(M2)] connected with the diacetylene linkage. A methodology for molecular design of the particular electronic structure2004

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashi, M.Murayama, K.Morizumi, A.Matsuda, E.Chikamatsu, K.Tani, K.Miyabayashi, M.Miyake, H.Higuchi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 6363-6383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photocurrent detection from photochromic diarylethene film2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Tsujioka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 85・15

      ページ: 3128-3130

    • NAID

      120001060680

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Syntheses and electronic properties of the nickel and palladium complexes of the octaethylporphyrin(M1)(dihexylbithiophene)n-octaethylporphyrin(M2) system [OEP(M1)-(DHBTh)n-OEP(M2)] connected with the diacetylene linkage. A methodology for molecular design of the particular electronic structure2004

    • 著者名/発表者名
      Naoto Hayashi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 6363-6383

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoinduced Intramolecular Charge Separation in Poly(alkyl methacrylate) Solids Studied by Using a Fluorescent Polarity Probe2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Benten
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 16457-16462

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Organic Bistable Molecular Memory using Photochromic Diarylethene2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujioka, H.Kondo
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 83

      ページ: 937-939

    • NAID

      120001060285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フォトクロミック材料の電子機能変化と非破壊再生への応用2003

    • 著者名/発表者名
      辻岡強
    • 雑誌名

      光学 32

      ページ: 548-550

    • NAID

      10011628886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical Carrier-Injection and Transport Characteristics of Photochromic Diarylethene Films2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujioka, K.Masuda
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 83

      ページ: 4978-4980

    • NAID

      120001060679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Carbazole-Terephthalate Cyclophane2003

    • 著者名/発表者名
      Keita Tani, K.Matsumura, E.Togo, H.Hori, Y.Tohda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 32

      ページ: 910-911

    • NAID

      10012819952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nondestructive readout of photon-mode optical memory using electrical functional change of photochromic diarylethenes2003

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujioka
    • 雑誌名

      Kogaku 32

      ページ: 548-550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Carbazole-Terephthalate Cyclophane2003

    • 著者名/発表者名
      K.Tani, K.Matsumura, E.Togo, K.Hori, Y.Tohda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 32

      ページ: 910-911

    • NAID

      10012819952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electric molecular memory using diarylethene derivatives

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Tsujioka
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 次世代光ディスクの高密度・高精度・高速化2004

    • 著者名/発表者名
      辻岡強(分担執筆)
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      株式会社 技術情報協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ナノ・IT時代の分子機能材料と素子開発2004

    • 著者名/発表者名
      辻岡強(分担執筆)
    • 総ページ数
      771
    • 出版者
      株式会社 エヌ・ティー・エス
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ナノ・IT時代の分子機能材料と素子開発2004

    • 著者名/発表者名
      辻岡 強(分担執筆)
    • 総ページ数
      771
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 有機電子デバイス及びその製造方法2005

    • 発明者名
      辻岡 強, 中村 振一郎
    • 権利者名
      大阪教育大学, 三菱化学
    • 産業財産権番号
      2005-057709
    • 出願年月日
      2005-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] Nonvolatile memory and erasing method2005

    • 発明者名
      Tsuyoshi Tsujioka
    • 権利者名
      Osaka Kyoiku Univ.
    • 出願年月日
      2005-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] Nonvolatile memory and erasing method2005

    • 発明者名
      Tsuyoshi Tsujioka
    • 権利者名
      Osaka Kyoiku Univ.
    • 出願年月日
      2005-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] Nonvolatile memory and erasing method2005

    • 発明者名
      Tsuyoshi Tsujioka
    • 権利者名
      Osaka Kyoiku Univ.
    • 出願年月日
      2005-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 有機電子デバイス及びその製造方法2005

    • 発明者名
      辻岡 強, 中村振一郎
    • 権利者名
      大阪教育大学
    • 産業財産権番号
      2005-057709
    • 出願年月日
      2005-03-02
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 不揮発性メモリ及び消去方法2003

    • 発明者名
      辻岡 強
    • 権利者名
      大阪教育大学
    • 産業財産権番号
      2003-372662
    • 出願年月日
      2003-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tsujioka: "Organic Bistable Molecular Memory using Photochromic Diarylethene"Applied Physics Letters. 83・5. 937-939 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻岡 強: "フォトクロミック材料の電子機能変化と非破壊再生への応用"光学. 32・9. 548-550 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tsujioka: "Electrical Carrier-Injection and Transport Characteristics of Photochromic Diarylethene Film"Applied Physics Letters. 83・24. 4978-4980 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Keita Tani: "Synthesis and Properties of Carbazole-Terephthalate Cyclophane"Chemistry Letters. 32. 910-911 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Benten: "Exciplex Emission of Carbazole-Terephthalate Cyclophane and Its Application as a Fluorescent Probe for Local Polarity of Solvents"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 77. 393-399 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Benten: "Evaluation of Local Polarity of Polymer Solids by a Rigid Fluorescent Probe of Carbazole-Terephthalate Cyclophane"Polymer. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻岡 強(分担執筆): "次世代光ディスクの高密度・高精度・高速化"株式会社 技術情報協会. 370 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻岡 強(分担執筆): "ナノ・IT時代の分子機能材料と素子開発"株式会社 エヌ・ティー・エス. 771 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi