• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子電解質ナノ架橋体に見られる粒子内・粒子間相互作用に関する分子論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15350127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関筑波大学

研究代表者

國府田 悦男  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (40124648)

研究分担者 小川 和義  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助手 (60375433)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード高分子電解質 / ナノゲル微粒子 / バルクゲル / 複合体形成 / 動的光散乱 / 静的光散乱 / 電気泳動光散乱 / 解離基分布 / 動的光散乱実験 / 静的光散乱実験 / 両性高分子電解質 / ナノ架橋体 / マイクロゲル
研究概要

本研究課題は,バルクゲルと同じ化学組成を持つナノ架橋体(マイクロゲル又はナノゲル)を合成し、バルクゲルの体積相転移(膨潤・収縮)を,(1)ナノ架橋体の粒径変化および(2)直鎖状高分子電解質のコンホメーション変化と比較しながら,架橋高分子(ゲル)の体積相転移の分子論的本質を見極めることを目的とした。具体的には、N-isopropylacrylamide(NIPA)系高分子網目に酸、塩基および酸・塩基両者からなるイオン基を導入した電解質ナノ架橋体を供試料として,動的光散乱・静的光散乱・電気泳動光散乱実験を行い、pH、温度,イオン強度を変化させた場合の粒径(流体力学半径と慣性半径)を詳細に調べ、架橋体の荷電状態(電気泳動移動度)と比較した。さらに,その結果をナノ架橋体の構成員である鎖状高分子電解質の結果と比較した。一方で,ナノ架橋体と反対符号の電荷を持つポリイオンとの複合体形成(架橋分子・鎖状分子間相互作用),異符号電荷を持つナノ架橋体間の複合体形成(粒子間相互作用)に関する研究を行った。また,中性高分子網目中に球状荷電を閉じ込めた新たな高分子電解質ナノ架橋体の合成法を確立するための基礎研究として,中性高分子/タンパク質(球状荷電)系の複合体形成に付いても予備的な実験を開始している。以上の結果は,我々が提案した分子論的な仮説『ゲルの体積相転移は,架橋高分子鎖間の斥力(同符号電荷間のCoulomb力)と引力のバランスが崩れた場合に起こり、引力としては疎水性相互作用、水素結合、van der Waals力、異符号電荷間のCoulomb力に分類できる:(a)Ilmain, F. ; Tanaka, T. ; Kokufuta, E.Nature 1991,349,400;(b)Kokufuta, E.In : Physical Chemistry of Polyelectrolytes ; Radeva, T., Ed. ; Marcel Dekker, Inc., New York, Basel,2000;Chapter 17』を用いて明確に説明できることが分かった。なお、これらの結果を応用して、高分子電解質系グラフト共重合と等価な物性を有するイオン性ナノ架橋体の合成法を考案し、本研究分野の新たな展開を試みつつある。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 高分子電解質ナノゲル微粒子 -粒子内・粒子間相互作用-2006

    • 著者名/発表者名
      国府田悦男
    • 雑誌名

      高分子加工 55・3

      ページ: 11-17

    • NAID

      40007218430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light Scattering Study of Polyelectrolyte Complex Formation between Anionic and Cationic Nanogels in an Aqueous Salt-free System2006

    • 著者名/発表者名
      M.Miyake, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 22(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyelectrolyte Nanogel Particle : Intra- and Inter-Particle Intractions2006

    • 著者名/発表者名
      E.Kokufuta
    • 雑誌名

      KOUBUNNSHIKAKOU (in Japanese) 55[3]

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light Scattering Study of Polyelectrolyte Complex Formation between Anionic and Cationic Nanogels in an Aqueous Salt-free System2006

    • 著者名/発表者名
      M.Miyake, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 22(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高分子電解質ナノゲル微粒子:粒子内・粒子間相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      国府田悦男
    • 雑誌名

      高分子加工 55・3

      ページ: 11-17

    • NAID

      40007218430

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Intra- and Inter-particle Polyelectrolyte Complexes between Cationic Nanogel and Strong Polyanion2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, S.Sato, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 21・11

      ページ: 4830-4836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyelectrolyte Gel Transitions : Experimental Aspects of Charge Inhomogeneity in the Swelling and Segmental Attractions in the Shrinking2005

    • 著者名/発表者名
      E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 21・22

      ページ: 10004-10015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of Intra- and Inter-particle Polyclectrolyte Complexes between Cationic Nanogel and Strong Polyanion2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, S.Sato, B.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 21[11]

      ページ: 4830-4836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyelectrolyte Gel Transitions : Experimental Aspects of Charge Inhomogeneity in the Swelling and Segmental Attractions in the Shrinking2005

    • 著者名/発表者名
      E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 21[22]

      ページ: 10004-10015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of Intra- and Inter-particle Polyelectrolyte Complexes between Cationic Nanogel and Strong Polyanion2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, S.Sato, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 60・7(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 刺激応答性ナノゲル微粒子2004

    • 著者名/発表者名
      国府田 悦男
    • 雑誌名

      ケミカル・エンジニヤリング 49・11

      ページ: 828-833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stimuli-Responsive Nanogel Particle2004

    • 著者名/発表者名
      E.Kokufuta
    • 雑誌名

      KEMIKARUENNJINIARINNGU (in Japanese) 49[11]

      ページ: 828-833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Type of Glucose Sensor Based on Enzymatic Conversion of Gel Volume into Liquid Column Length2004

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, A.Kumagai, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 5・2

      ページ: 486-491

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of a Charge Distribution within Ionic Gels by Immobilized Enzyme Reaction : Experimental Observations and Mathematical Simulations2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 207

      ページ: 241-248

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Swelling-Shrinking Behavior of a Polyampholyte Gel Composed of Positively Charged Networks with Immobilized Polyanions2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Langmuir 20・7

      ページ: 2546-2552

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 刺激応答性ゲル微粒子2004

    • 著者名/発表者名
      国府田 悦男
    • 雑誌名

      繊維学会 60・7

      ページ: 386-390

    • NAID

      10013273748

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Complex Formation of Protein with Different Water-soluble Synthetic Polymers2003

    • 著者名/発表者名
      T.Matsudo, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 4・6

      ページ: 1794-1799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complex Formation of Protein with Different Water-soluble Synthetic Polymers2003

    • 著者名/発表者名
      T.Matsudo, K.Ogawa, E.Kokufuta
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 4[6]

      ページ: 1794-1799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogawa, A.Nakayama, E.Kokufuta: "Preparation and Characterization of Thermosensitive Polyampholyte Nanogels"Langmuir. 19・8. 3178-3184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ogawa, A.Nakayama, E.Kokufuta: "Electrophoretic Behavior of Ampholytic Polymers and Nanogels"J.Phys.Chem.B. 107・32. 8223-8227 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kokufuta: "Swelling Characteristics of Temperature-Sensitive Polyelectrolyte Gels Based on N-Isopropylacrylamide : Role of Fixed Charges in the Swelling"Trans.Mater.Res.Soc.Jpn.. 28・3. 965-972 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida, T.Aoyagi, E.Kokufuta, T.Okano: "Newly Designed Hydrogel with Both Sensitive Thermoresponse and Biodegradability"J.Polym.Sci., PartA, Polym.Chem.. 41・1. 779-787 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki, A.Kumagai, K.Ogawa, E.Kokufuta: "A New Type of Glucose Sensor Based on Enzymatic Conversion of Gel Volume into Liquid Column Length"Biomacromolecules. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ogawa, E.Kokufuta: "Formation of a Charge Distribution within Ionic Gels by Immobilized Enzyme Reaction : Experimental Observations and Mathematical Simulations"Macromolecular Symposia. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi