• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小電子源を用いた超小型自由電子レーザの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関静岡大学

研究代表者

三村 秀典  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (90144055)

研究分担者 中西 洋一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (00022137)
嶋脇 秀隆  八戸工業大学, 工学部, 助教授 (80241587)
佐藤 信之  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (10178759)
根尾 陽一郎  静岡大学, 電子科学研究所, 助手 (50312674)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2004年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2003年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード電界放射微小電子源 / スミスパーセル放射 / 回折格子 / 変調電子ビーム / テラヘルツ光 / 熱電子源 / 可視光 / 赤外光 / スミスパーセル効果 / 電子ビーム / 近赤外光 / エミッタ
研究概要

・ナノマシーンニング技術を用いて、n型及びp型Siの1チップの電界放射微小電子源を製作した。
・1ティップの電界放射微小電子源からの直流状の電子ビーム(電流量200nA、加速電圧25〜30kV)を回折格子(416nmピッチ)上を通すことにより、次数n=1から4に相当する紫外(300nm)から赤外(1400nm)領域のスミスパーセル放射光の発生と検出に成功した。また、電流量200nA、加速電圧25〜30kVで550nmピッチの回折格子上を通すことにより、n=2からにn=4に相当する400nmから950nm領域の可視から近赤外のスミスパーセル放射光の発生検出にも成功した。1ティップのSi電界放射微小電子源からの電子ビームで、電流量100nAから200nA、加速電圧25〜30kVという低電流、低電圧(低エネルギー)領域でスミスパーセル放射光を観測したのは世界初である。
・p型Siを用いたSi微小電子源を製作し、GaAlAsレーザ(波長830nm)からのパルス光を、p型Si微小電子源に照射し、放射電流の光応答特性を測定した。結果、p型Si微小電子源にパルス光を照射することにより、変調電子ビームを形成できることがわかった。また、光応答の立ち上がり特性は十分速いことが分った。一方、立ち下がり特性は約30μsecで、これはSiの空乏層以外(Siティップの内部の無電界領域)で発生したキャリアの再結合時間内の拡散により制限されていることがわかった。
・サブミリ波(テラヘルツ)域(30μm〜1mm)でスミスパーセル放射を検出できるように、FTIRを改造した。その後、熱電子源からの直流状の電子ビーム(電流量50μA、加速電圧27.5kV)を回折格子(60μmピッチ)上を通すことにより、8次と9次で、3T1Hz(波長0.1mm)と1.5THz(波長0.2mm)のスミスパーセル放射光の発生と検出に成功した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 微小電子源を用いた自由電子レーザの基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      根尾陽一郎, 嶋脇秀隆, 三村秀典
    • 雑誌名

      第2回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoresponse of a p-type Si field emitter2004

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura, H.Shimawaki
    • 雑誌名

      J.Vac.Sci.Tech.B. 22

      ページ: 1218-1221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future concept for compact FEL using a field emission micro-cathode2004

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura
    • 雑誌名

      Nuclear Instr.Meth.Phys.Resear.A 528

      ページ: 497-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Smith-Purcell radiation using a single-tip field emitter2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Neo, H.Shimawaki, H.Mimura
    • 雑誌名

      17th International Vacuum Microelectronics Conference

      ページ: 138-139

    • NAID

      110003205069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] single tip Si-FEを用いたSmith-Purcell光放射実験2004

    • 著者名/発表者名
      根尾陽一郎, 嶋脇秀隆, 三村秀典
    • 雑誌名

      第65回応用物理学学術講演会 2

      ページ: 650-650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微小電子源の特性と広帯域電子源への応用2004

    • 著者名/発表者名
      三村秀典, 根尾陽一郎
    • 雑誌名

      第2回目本真空協会関西支部セミナー

      ページ: 26-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Smith-Purcell radiation using a single-tip field emitter2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Neo, H.Shimawaki, H.Mimura
    • 雑誌名

      Tech.Digest of 17^<th> Int.Vac.Nanoelectronics Conf.

      ページ: 138-139

    • NAID

      110003205069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Smith-Purcell radiation using a single-tip Si field emitter2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Neo, H.Shimawaki, H.Mimura
    • 雑誌名

      Extended Abstract of 65 fall meeting, The Society of Applied Physics and Related Societies 2

      ページ: 650-650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future concept for compact FEL using a field emission micro-cathode2004

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura
    • 雑誌名

      Nuclear Jnstr.Meth.Phys.Resear.A 528

      ページ: 497-501

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Smith-Purcell radiation using a single-tip field emitter2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Neo, H.Shimawaki, J.Mimura
    • 雑誌名

      17th International Vacuum Microelectronics Conference

      ページ: 138-139

    • NAID

      110003205069

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Si tip Si-FEを用いたSmith-Purcell光放射実験2004

    • 著者名/発表者名
      根尾陽一郎, 島脇秀隆, 三村秀典
    • 雑誌名

      第65回物理学学術講演会 2

      ページ: 650-650

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 微小電子源の特性と広帯域電子源への応用2004

    • 著者名/発表者名
      三村秀典, 根尾陽一郎
    • 雑誌名

      第2回日本真空協会関西支部セミナー

      ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photo-response of a p-type Si field emitter2003

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura
    • 雑誌名

      Technical Digest of 16th International Vacuum Microelectronics Conference

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photo-response of a p-type Si field emitter2003

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura
    • 雑誌名

      Tech.Digest of 16^<th> Int.Vac.Nanoelectronics Conf.

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of field emitters and their applications to wide band range electro-magnetic sources

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura, H.Mimura
    • 雑誌名

      2^<nd> Kansai branch seminar of Japanese Vacuum Society

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] フィールドエミッションディスプレイ技術2004

    • 著者名/発表者名
      三村秀典(分担執筆)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      シーエムーシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Field emission display technology2004

    • 著者名/発表者名
      H.Mimura
    • 出版者
      CMC books
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mimura: "Future concept for compact FEL using a field emission micro cathode"25th International Free Electron Laser Conference. Tu-O-07 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mimura: "Photo-response of a p-type Si field emitter"Technical Digest of 16th International Vacuum Microelectronics Conference. 9-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三村秀典: "Si電界放射陰極の光照射特性"第50回応用物理学関係連合講演会. 2. 813 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi