研究課題/領域番号 |
15360203
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
島田 正治 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20262462)
|
研究分担者 |
矢野 昌平 長岡工業高等専門学校, 電気工学科, 助手 (90332006)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
|
キーワード | 独立成分分析法 / ゾーン分離法 / クロストークキャンセラ / 遠隔拡声通信会議 / 伝達関数 / 剛球モデル / 球殻音源 / 擬似口 / クロトークキャンセラ |
研究概要 |
本研究の最終目標は、多数の通話者が対向する遠隔通信会議・テレプレゼンスシステムにおいて送話者が受話者側に出向くような表題のトーカ・トランスファ・サウンドシステム(TTS)を構築することである。本研究を成就するためには、以下の2つの研究が需要となる。 1.複数話者(音源)信号分離の研究 複数の話者、室内騒音の中から1話者の音声だけを音質の劣化なしに抽出する技術開発である。従前の2話者分離3手法(独立成分分析法、クロストークキャンセル法、ゾーン分離法)においてSN比および音質を定量的に比較検討し、その問題点と実現性を考察した。次にこの結果から、3人以上の同時通話者に対応でき、1話者に2マイクを用いる実現可能な新手法を見出し、2および3同時話者での分離性能について、シミュレーションと受聴試験により、本手法と従来手法との性能比較を行った。その結果、提案手法が実収音下で最もよい性能を得た。 2.伝達特性の変動の研究 通常の遠隔拡声通信会議では通話相手だけでなく隣接者との会話等により、話者頭部の回転移動が生じ、マイクに収音される音声品質が劣化する。机上に置かれたマイク高さや同室内の隣接者の影響による話者からマイクまでの伝達特性の変動を把握し、その音質劣化の要因を探ることが重要となる。2剛球モデルによる波動解析から伝達関数を求め、その理論結果と2体のダミーヘッドを用いた無響室での実験値とから、(1)机上マイクの高さにより伝達関数の収音帯域に制限が加わること、(2)伝達関数は頭部回転により高域特性が劣化することが判った。
|