• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子および化学マーカーによる河川糞便性汚染源の特定

研究課題

研究課題/領域番号 15360283
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

岡部 聡  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10253816)

研究分担者 木村 克輝  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10292054)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2003年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード糞便汚染 / Bacteroides / 遺伝子マーカー / 定量PCR / 指標微生物 / t-RFLP法 / 汚染源の特定 / 糞便性汚染 / DNAマーカー / 定量PCR法 / T-RFLP法
研究概要

本研究では糞便性指標微生物の遺伝子マーカーと化学マーカーを組み合わせた迅速(1-2日程度)かつ簡便な、糞便性汚染源の特定と汚染度の定量的評価手法の開発を行うことを目的とした。腸内蛋白質分解細菌の最優占種であるBacteroidesに着目し、培養を必要としない分子生物学手法(16S rDNAクローンライブラリー法やTerminal Restriction Fragment Length Polymorphism : T-RFLP法、定量PCR法)を用い、宿主特有のBacteroidesの16S rRNA遺伝子配列(遺伝子マーカー)を特定・探索することにより、水環境中の糞便汚染源(人間、牛、豚等)を特定する。研究成果は以下のように要約される。
宿主動物(人間、牛、豚)毎に特異的なBacteroides種が存在し、宿主動物を認識することが可能な16SrRNA遺伝子配列(遺伝子マーカー)を見つけ出すことに成功した。これによって、これら特異的なBacteroides属を指標微生物とすることにより、糞便汚染源の特定が可能であることを示唆している。次に、これら宿主特異的遺伝子マーカーを迅速かつ簡便に検出・定量するために、これらの遺伝子マーカーに特異的なPCRプラーマーのセットを7つ設計することができた。これら設計したPCRプラーマーセットを用いたT-RFLP法を確立した。この結果、宿主動物毎に特異的なDNA断片長を有するクローンが河川環境中に多く存在することが確認された。したがって、これらのDNA断片は宿主動物毎の遺伝子マーカーとなることが確認できた。また、遺伝子マーカーの迅速な定量を行うために、それぞれのプライマーセットに対応するReal-timePCR法の反応条件を確立した。T-RFLP法およびReal-timePCR法による解析は、DNA抽出から定量まで約8時間で終了し、かつ培養法によるバイアスを排除できるため、より正確に複合微生物系内に存在する各種糞便性大腸菌および病原細菌の特定・定量および汚染源の特定・モニタリングが可能となると思われる。また、検出限界は極めて低く、高感度かつ特異的な糞便性大腸菌汚染の指標となることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Relationship of alternative fecal indicator Bacteroides-Prevotella with the presence of pathogens in environmental water samples2005

    • 著者名/発表者名
      Olga Savichtcheva, Noriko Okayama, Tsukasa Ito, Satoshi Okabe
    • 雑誌名

      第39回日本水環境学会年会講演集 (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Real-Time PCR法による新規糞便性汚染指標の開発と妥当性評価2005

    • 著者名/発表者名
      岡山 紀子, Olga Savichtcheva, 伊藤 司, 岡部 聡
    • 雑誌名

      第39回日本水環境学会年会講演集 (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship of alternative fecal indicator Bacteroides-Prevotella with the presence of pathogens in environmental water samples2005

    • 著者名/発表者名
      Olga Savichtcheva, Nariko Okayama, Tsukasa Ito, Satoshi Okabe
    • 雑誌名

      Proceedings of 39^<th> manual meeting of Japan Society on Water Environment (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Fecal Pollution in River Water by Real-Time PCR with specific primers targeted on 16S rRNA genes of Bacteroides-Prevotella2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okayama, Olga Savichtcheva, Tsukasa Ito, Satoshi Okabe
    • 雑誌名

      Proceedings of 39^<th> manual meeting of Japan Society on Water Environment (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Real-Time PCR法によるBacteroidesを指標とした糞便性汚染度評価2004

    • 著者名/発表者名
      岡山 紀子, Olga Savichtcheva, 伊藤 司, 岡部 聡, 渡辺 義公
    • 雑誌名

      第38回日本水環境学会年会講演集

      ページ: 313-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Fecal Pollution in River Water by Real-Time PCR of 16S rDNA of Bacteroidales2004

    • 著者名/発表者名
      Nariko Okayama, Olga Savichtcheva, Tsukasa Ito, Satoshi Okabe, Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of 38^<th> manual meeting of Japan Society on Water Environment

      ページ: 313-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi