研究課題/領域番号 |
15360289
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 神戸大学 (2004) 東京大学 (2003) |
研究代表者 |
大井 謙一 神戸大学, 工学部, 教授 (90126003)
|
研究分担者 |
嶋脇 與助 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (40092233)
崔 宰赫 神戸大学, 工学部, 招へい外国人研究者 (30397799)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
|
キーワード | 接合部 / 露出型柱脚 / 2軸曲げ / 伝達特性 / 極限解析 / 地震応答観測 / 復元力特性 / 耐力相関図 / 弾塑性挙動 / 耐力相関面 / ベースプレート / 繰り返し載荷実験 |
研究概要 |
平成15年度 箱形鋼柱試験体は耐震性能観測装置(スチール・スウィング)の枠組と重錘間を連結することで地震もしくは人為的な装置(起振機等)の振動により挙動が観測される。箱形試験体とスチール・スウィングの複合された特性を得るため起振機による強制振動実験と自由振動実験を行なってそれぞれの共振曲線を測定した。また、観測に用いる箱形鋼柱に載荷実験を行い、箱形鋼柱試験体の応答挙動を調べた。加力方法は3種類(1方向載荷、30°2方向載荷、円軌道2方向載荷)行い、試験体は2種類(エンドプレートの厚さが9mmと19mm)使用し、それぞれ箱形鋼柱試験体の復元力,エンドプレートとボルトの接合部の復元力などの力学特性に関するデータが得られた。 平成16年度 平成15年度に行われた耐震性能観測装置を用いた強制振動実験と実地震観測の結果を基づき、箱形鋼柱試験体の地震応答性状を実証的に調べた。さらに、同装置に装着されている自動観測システムを用い、自然地震に対する地震応答観測を行なった。その観測データの加速度成分に対してスペクトル解析を行い、地盤・錘の間の伝達特性を同定し、それに適合する簡単なモデルによって、その地震応答波形を再現することができた。また、箱形鋼柱試験体の2軸曲げ載荷実験結果から耐力相関を考慮した終局耐力や弾塑性挙動を実証的に検討を行なった。特に、柱脚部を適切な力学モデルで近似し、極限解析によって2軸曲げの耐力相関面を算定し、実験結果との適合性を検討した。実際の接合部変形・柱脚変形を従う鉄骨架構の非線形挙動を設計計算に反映させるため、エンドプレートとボルト接合部を半剛接・部分強度の接合部の一種としてモデル化するべきであり、接合部を各崩壊型(ボルト降伏とプレート降伏)に応じて、接合部の強度・変形性能のM-θ関係モデルを提案した。
|