• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温からの熱容量測定による機能性セラミックスの原子空孔生成エントロピーの決定

研究課題

研究課題/領域番号 15360351
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関兵庫県立大学 (2004-2006)
姫路工業大学 (2003)

研究代表者

森下 政夫  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 教授 (60244696)

研究分担者 香山 滉一郎  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60047595)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードLa_XSr_<1-X>FeO_<3-δ> / La_XSr_<1-X>CoO_<3-δ> / ITO / V^<●●>_O / C_p / C_v / デバイ関数 / 空孔生成エントロピー / La_xSr_<1-x>CoO_<3-δ> / SOFC / カソード / V^¨_o / V^<・・>_o / ITO固溶体 / 熱容量 / 混合のエントロピー / バンドキャップ / 短範囲規則化 / 不純物準位 / 縮退 / 可視光 / バンドギャップ / 規則化 / 吸収
研究概要

酸化物系機能性セラミックスは,導電体として用いられ,産業界にとって重要な材料として応用が広がっている.様々なドーパントの添加と,それに伴う酸素イオン空孔(V^<●●>_O)や侵入型酸素欠陥(O^"_i)の導入によって,これらの機能特性が変化する.本研究では,SOFCのカソード候補材料であるLa_XSr_<1-X>MO_<3-δ>(M=Fe, Co),および液晶ディスプレイの透明電極ITOについて,絶対零度付近から高温までの定圧熱容量(C_p)測定を行い,V^<●●>_OあるいはO^"_iの導入に伴う,相転移や格子振動状態の変化を検討した.また,La_XSr_<1-X>MO_<3-δ>については,極低温のC_pの測定結果からデバイ温度(Θ_D)を決定し,そのΘ_Dに基づいてデバイ関数から定容熱容量(C_v)のを求め,V^<●●>_Oの導入に伴う格子振動状態の変化を検討した.
La_XSr_<1-X>MO_<3-δ>では,La^<3+>をSr^<2+>(Sr^'_<La>)で置換すると減少した正の電荷を補償するためV^<●●>_Oが形成される.V^<●●>_Oを含むLa_XSr_<1-X>MO_<3-δ>では,磁気転移点や構造相転移点が低温側へ移行することが分かった.また,V^<●●>_Oの増加に伴い,C_vが増加することが分かった.このC_vを積分して定容状態での298Kにおける振動のエントロピーを計算し,V^<●●>_O濃度で差分することにより,V^<●●>_O生成の振動のエントロピーを見積もると,La_XSr_<1-X>MO_<3-δ>では58.65J・K^<-1>・mol^<-1>,La_XSr_<1-X>MO_<3-δ>(M=Fe, Co)では42.86J・K^<-1>・mol^<-1>となった.この大きなエントロピーがV^<●●>_Oを生成させ,導電性を付与すると考えられる.
ITOでは,In^<3+>をSn^<4+>(Sn^●_<In>)で置換すると増加した正の電荷を補償するためO^"_iが形成される.C_p測定の結果,Sn^●_<In>とO^"_iが短範囲に規則して,振動のエントロピーが減少することが分かった.この短範囲規則化が,バンドギャップ中のSn^●_<In>準位とO^"_i準位を縮退させ,可視光の吸収を防ぎ,高い透明性と伝導性を兼備させていることが判明した.

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] La_<1-X>Sr_XFeO<3-δ>の絶対零度付近から高温までの熱容量測定2006

    • 著者名/発表者名
      森下政夫, 山本宏明
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 70

      ページ: 756-763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermodynamics of the Formation Magnesium-Zinc Intermetallic Compounds in the Temperature Range from Absolute Zero to High Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto, S.Shikada, M.Kusunoto, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Acta Materialia 54

      ページ: 3151-3159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Entropy of Vibration of Oxygen Vacancies in La_XSr<1-X>FeO<3-δ>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Delegate Manual of Fifth International Conference on Inorganic Materials, Ljubljana 1

      ページ: 197-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat Capacity of La_XSr_<1-X>FeO_<3-δ> From Near Absolute Zero Kelvin to High Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Metals 70

      ページ: 756-763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Entropy of Vibration of Oxygen Vacancies in La_XSr_<1-X>FeO_<3-δ>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Delegate Manual of Fifth International Conference on Inorganic Materials, Ljubljana 1

      ページ: 197-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La_xSr_<1-X>FeO_<3-δ>の絶対零度付近から高温までの熱容量測定2006

    • 著者名/発表者名
      森下政夫, 山本宏明
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 70

      ページ: 756-763

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Entropy of Vibration of Oxygen Vacancies in La_xSr_<1-X>FeO_<3-δ>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Delegate Manual of Fifth International Conference on Inorganic Materials 1

      ページ: 197-198

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Formation of Magnesium-Zinc Intermetallic Compounds in ihe Temperature Range from Absolute Zero to High Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto, S.Shikada, M.Kusumoto, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Acta Materialia 54

      ページ: 3151-3159

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Standard Gibbs Energy of Formation of Zn_8La Determined by Solution Calorimetry and Measurement of Heat Capacity from Near Absolute Zero Kelvin2006

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, H.Yamamoto, K.Tsuboki, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Materials Transactions 47

      ページ: 1555-1559

    • NAID

      10018160630

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱力学踏量の測定とその結果を用いた化学熱力学計算によるNi-Mo-BおよびNi-W-B3成分系状態図の決定2006

    • 著者名/発表者名
      香山滉一郎, 森下政夫, 張 国鋒
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 53

      ページ: 419-429

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Determinationof Standard Gibbs Energy of Formation of AlaNd by Solution Calorimetry and Heat Capacity Measurement from Near Absolute Zero Kelvin2006

    • 著者名/発表者名
      H.Yamamoto, M Moroshita, M.Kusumoto
    • 雑誌名

      Materials Transactions 47

      ページ: 2044-2048

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamic Study of Self-Assembly of Ions in the ITO Solid Solution2005

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, T.Shiraga
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering 81

      ページ: 382-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Self-Assembly of Ions in the ITO Solid Solution2005

    • 著者名/発表者名
      M.Moroshita, K.Koyama, T.Shiraga
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering Vol.81

      ページ: 382-388

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calorimetric Study of Mg_2Zn_32005

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, S.Shikata, M.Kusumoto
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Metallkunde Vol.96

      ページ: 32-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Standard Entropy of Formation of SnMg_2 at 298 K2005

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds Vol.398

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 絶対零度付近から1380Kまでの熱容量測定と溶解熱カロリメトリーによるNiMoO_4の標準生成ギブズエネルギーの決定2005

    • 著者名/発表者名
      森下政夫
    • 雑誌名

      日本学術振興会合金状態図第172委員会報告書 Vol.5,No.1

      ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱力学諸量の測定とその結果を用いた化学熱力学計算によるNi-Mo-BおよびNi-W-B 3成分状態図の決定2005

    • 著者名/発表者名
      香山滉一郎, 森下政夫, 張 国鋒
    • 雑誌名

      粉体粉末冶金協会平成17年度秋季大会講演概要集

      ページ: 343-343

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Al_<11>Nd_3の絶対零度付近からの熱容量と電気抵抗測定2005

    • 著者名/発表者名
      楠本 稔, 森下政夫
    • 雑誌名

      平成17年度日本金属学会秋期大会講演概要集

      ページ: 179-179

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Self-Assembly of Ions in the ITO Solid Solution2005

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, T.Shiraga
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering 77(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Self-Assembly of Ions and Vacancies in the ITO Solid Solution2004

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, T.Shiraga
    • 雑誌名

      Abstracts of International Conference of Nano and Giga Challenges in Microelectronics, Cracow 1

      ページ: 172-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermodynamics of Self-Assembly of Ions and Vacancies in the ITO Solid Solution2004

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, T.Shiraga
    • 雑誌名

      Abstracts of International Conference of Nano and Giga Challenges in Microelectronics, Cracow, Poland

      ページ: 172-172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ITO固溶体のイオンと空孔配置自己組織化の熱力学2004

    • 著者名/発表者名
      森下政夫, 香山滉一郎, 白神智広
    • 雑誌名

      粉体粉末冶金協会平成16年度春季講演会概要集

      ページ: 57-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Measurement of Relative Partial Molar Enthalpy of SiO_2 in SiO_2-M_2O (M=Li, Na, K and Cs) Binary and SiO_2-CaO-Al_2O_3 Ternary Melts2004

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, A.Navrotsky, M.C.Wilding
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 87

      ページ: 1550-1555

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Calorimetric Study of Zn_<13>La2004

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, K.Tsuboki
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Metallkunde 95

      ページ: 708-712

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Standard Gibbbs Energy of Formation of Mg_<48>Zn_<52> Determined by Solution Calorimetry and Measurement of Heat Capacity from Absolute Zero Kelvin2004

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, K.Koyama, S.Shikata, M.Kusumoto
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transactions B35

      ページ: 891-895

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Calorimetric Study of Nickel Molybdate : Heat Capacity, Enthalpy and Gibbs Energy of Formation2003

    • 著者名/発表者名
      M.Morishita, A.Navrotsky
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 86

      ページ: 1927-1932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Morishita, K.Koyama: "Calorimetric Study of MgZn_2 and Mg_2Zn_<11>"Z.Metallkd.. Vol.94, No.9. 967-971 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koyama, M.Morishita, T.Harada, N.Maekawa: "Determination of Standard Gibbs Energies of Formation of Fe_2Mo_3O_12, Fe_2Mo_3O_8, Fe_2MoO_4, and FeMoO_4 of the Fe-Mo-O Ternary System"Met.Materials Trans.. Vol.34B, Oct.. 653-659 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Morishita, A.Navrotsky: "Calorimetric Study of Nickel Molybdate : Heat Capacity, Enthalpy, and Gibbs Energy of Formation"J.Am.Cerm.Soc.. Vol.86, No.11. 1927-1932 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi