• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球物理的手法による地下空間地層環境モニターに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360474
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関東京大学

研究代表者

佐野 修  東京大学, 地震研究所, 教授 (20127765)

研究分担者 歌田 久司  東京大学, 地震研究所, 教授 (70134632)
深尾 良夫  JAMSTEC, 地球内部変動研究センター, センター長 (10022708)
武井 康子  東京大学, 地震研究所, 助教授 (30323653)
中尾 茂  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (90237214)
小河 勉  東京大学, 地震研究所, 助手 (00345175)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード高精度弾性波 / 地殻変動 / 地層環境 / 微小応力変化 / 物質や熱の移動 / 精密制御震源 / 地層環境モニタリング / 地下水の移動 / 熱の移動 / 地球物理学 / モニタリング
研究概要

本研究の目的は,高精度弾性波測定システムの導入による地下空間地層環境モニタリングシステムの開発,および既存の観測系の結果を総合し,地下空間内部および外部の環境を支配するメカニズムを地球物理的手法の観点から検討することである.一般に,地殻変動観測等で要求される微小な変化をとらえるために気象変動等の外的擾乱の小さな地下観測壕が用いられる.その結果,計測される変化量も僅かとなり複数の物理量の比較観測を実施してもモデルの絞込みが困難なことが多い.本研究のテストサイトに選定したアルプスの観測壕は気象変動による擾乱がおさえられているだけでなく,隣接するダム湖の水位の年周変動が60mに達するので,ショートタームで変動する僅かな量のモデリングの絞込みにロングタームで変化する大きな外力変化が利用できるという特徴を持つている.ただし冬のほぼ半年間,降雪のためアクセス不能となること,オンライン化も困難であり,しかも観測壕内では12VDCが最大利用可能電圧であるという問題点があった.本研究では12VDCで稼動し半年間メンテナンスフリーで動作可能な高精度弾性波速度測定システムを設計し,研究計画二年目に現地に設置し連続観測を開始した.2006年4月に雪上車で到達したフランスの共同研究者が比較的長時間観測小屋のドアをあけたためパーソナルコンピュータが結露し稼動を停止するまで,1年半にわたり無人で動きつづけた.えられた弾性波到達時間の経時変化はダム湖の水位変動と調和的であり,外力から推定された弾性波速度の応力感度係数は,岩手県釜石で類似の試験によりえられた結果と調和的であった.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Precise monitoring of sound velocity for an estimation of small stress change2005

    • 著者名/発表者名
      O.Sano, A.S.Provost, F.Perrier, J.L.LeMouel
    • 雑誌名

      Roselend Seminar, held at Arche, Savoie, France (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 固液複合系の力学特性2005

    • 著者名/発表者名
      武井 康子
    • 雑誌名

      地学雑誌 114-6

      ページ: 901-920

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Roselend Experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Provost, A.-S. et al.
    • 雑誌名

      EOS

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精密弾性波計測による地殻応力測定2004

    • 著者名/発表者名
      佐野 修
    • 雑誌名

      月刊地球 26・2

      ページ: 106-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal thermal signatures of heat transfer by water exchange in an underground vault2004

    • 著者名/発表者名
      Perrier, F., et al.
    • 雑誌名

      Geophys. J. Int. 158

      ページ: 372-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Roselend Experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Provost, A.-S.
    • 雑誌名

      EOS

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precise Measurement of Sound Velocity for Estimating Small Stress Change2004

    • 著者名/発表者名
      Osam SANO
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 26-.2

      ページ: 106-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal thermal signature of heat transfer by water exchange in an underground vault2004

    • 著者名/発表者名
      Perrier et al.
    • 雑誌名

      Geophys.J.Int. 158

      ページ: 372-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地殻応力測定法の信頼性を損なう要因について2004

    • 著者名/発表者名
      佐野修, 伊藤久男, 水田義明
    • 雑誌名

      月刊地球 26・1

      ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal thermal signature of heat transfer by water exchange in an underground vault2004

    • 著者名/発表者名
      F.Perrier, P.Morat, T.Yoshino, O.Sano, H.Utada, O.Gensane, J-L.LeMouel
    • 雑誌名

      Geophys.J.Int. 158

      ページ: 372-384

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 修: "精密弾性波計測による地殻応力測定"月刊地球. 26-2. 109-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi