• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低エネルギー軽重イオン7次元情報検出器系の開発と天体核反応データ収集への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15360506
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

池田 伸夫  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70193208)

研究分担者 魚住 裕介  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (00232801)
若林 源一郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (90311852)
渡辺 幸信  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (30210959)
相良 建至  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00128026)
寺西 高  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (10323495)
的場 優  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (60037827)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2003年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード核データ / 天体核反応 / 質量分離器 / マイクロチャネルプレート / 重イオン / シリコン半導体検出器 / 粒子同定 / 原子番号 / ストラグリング / 厚さ一様性 / 飛跡追跡 / 低エネルギー
研究概要

本研究の目標は、九州大学質量分離器焦点面検出器としての利用を第一義に考えた低エネルギー軽重イオン7次元情報検出器系を構築することにある。本検出器系は2次元位置感応型マイクロチャネルプレート(MCP)2台とシリコン半導体検出器(SSD)より構成され、これらからの信号より低速軽重イオンビームの位置(2次元)、角度(2次元)、飛行時間、エネルギー及び原子番号情報を導出する。
本研究実施当初は、大面積SSDを焦点面より後方に設置することにより粒子の飛行距離を長く取る設計とし、高精度での飛行時間決定を可能とする計画であった。しかしながら、九州大学タンデム加速器からのビームを用いた大面積SSDの性能テストの結果、原子番号10以下の粒子に対してすら波高欠損に顕著な元素依存性が見られた。このような依存性は通常のSSDには見られないものである。このため大面積SSDの採用は取りやめ、SSDは焦点面に設置するものとした。
原子番号同定法としては、MCPによる二次電子検出量から求める手法を採択することとし、開発を進めた。市販の薄膜の厚さ非一様性を九州大学タンデム加速器からの^<12>Cビームを用いて精密に測定し、X線蛍光分析用マイラー薄膜が3%以下と最も非一様性が小さいことを見出した。この薄膜をイオン通過による二次電子発生に利用した場合についてエネルギーストラグリングを考慮した評価を行い、0.2MeV/u,0.5MeV/uの^<16>Oに対する原子番号分解能が各々0.2,0.1と非常に高い分解能を達成できることを明らかとした。
本検出器系の全系としての最終性能テストを現在進めており、間もなく質量分離器と本検出器系を利用した天体核反応^4He+^<12>C→^<16>O+γの反応断面積直接測定実験を本格的に開始する予定である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

研究成果

(15件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 文献書誌

  • [雑誌論文] A long-time chopper for direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section2005

    • 著者名/発表者名
      H.Oba et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 758.1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section around E_<cm>=2.4MeV at KUTL2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 758.1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A long-time chopper for direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section2005

    • 著者名/発表者名
      H.Oba et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section around E_<cm>=2.4 MeV at KUTL2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A long-time chopper for direct measurement of ^4He(^<12>C, ^<16>O)γ reaction cross section2005

    • 著者名/発表者名
      H.Oba et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A 758・1-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct measurement of ^4He(^<12>C, ^<16>O)γ reaction cross section around E_<cm> = 2.4 MeV at KUTL2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A 758・1-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section around E_<cm> = 2.4MeV at KUTL2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of facilities for direct measurement of the ^4He+^<12>C radiative capture reaction of astrophysical interst in Kyushu University2004

    • 著者名/発表者名
      N.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Proc.of the fifth Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium

      ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Strategy for ^4He(^<12>C,^<16>O)γ experiment at KUTL2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Kyushu University Tandem Accelerator Laboratory Report 9

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] First measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ cross section at E_<cm> = 2.4MeV2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Kyushu University Tandem Accelerator Laboratory Report 9

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Renewal of multi-pole magnetic lens system2004

    • 著者名/発表者名
      H.Oba et al.
    • 雑誌名

      Kyushu University Tandem Accelerator Laboratory Report 9

      ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of long time chopper for reaction recoils2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sagara et al.
    • 雑誌名

      Kyushu University Tandem Accelerator Laboratory Report 9

      ページ: 93-97

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Facilities for direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section at KUTL2003

    • 著者名/発表者名
      N.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 718.1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Facilities for direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section at KUTL2003

    • 著者名/発表者名
      N.Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ikeda et al.: "Facilities for direct measurement of ^4He(^<12>C,^<16>O)γ reaction cross section at KUTL"Nuclear Physics A. 718. 558c-560c (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi