研究課題/領域番号 |
15370043
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
江崎 信芳 京都大学, 化学研究所, 教授 (50135597)
|
研究分担者 |
栗原 達夫 京都大学, 化学研究所, 助教授 (70243087)
三原 久明 京都大学, 化学研究所, 助手 (30324693)
吉村 徹 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (70182821)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2003年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
|
キーワード | セレン / セレノシステインリアーゼ / セレンタンパク質 / フィトレメディエーション / RNAi / X線結晶構造解析 / 培養細胞 / HeLa / 脳 / セレン欠乏 |
研究概要 |
必須微量元素であるセレニウムは、特定のタンパク質の特定の位置にセレノシステイン残基の形で取り込まれ、種々の重要な生理的役割を果たしている。本研究では、セレン代謝に関与するタンパク質の機能解明を目指した。1.L-セレノシステインに作用し、L-アラニンとセレンを生成する反応を触媒するマウスのセレノシステインリアーゼ(SCL)をbaitとしたTwo-hybrid systemにより、本酵素と相互作用するタンパク質を探索し、major urinary protein (MUP)をコードするcDNAを同定した。解析の結果、2-ナフトールとMUPの結合をSCLが阻害することが明らかとなった。2.セレン汚染土壌の浄化手段として、植物にセレン耐性を付与すことを目的として、SCL遺伝子をシロイヌナズナに導入し、サイトゾルまたはクロロプラストで発現させた。その結果、植物体のセレンへの耐性は大きく向上し、SCLのフィトレメディエーションへの利用の有用性が示された。3.Seと脳機能との特異的な関連についての知見は未だに少ない。リアルタイムRT-PCRにより、脳におけるSe及び各セレンタンパク質mRNA発現量の分布と、Se欠乏に対するそれらの変化を明らかにした。4.ヒトHeLa細胞、マウス脳A1細胞について、SCLに対するsiRNAを導入し、遺伝子発現を抑制したところ、両細胞において、セレンタンパク質の活性が著しく減少した。よって、SCLがセレンタンパク質の生合成に関与することが明らかとなった。5.ラットSCLの結晶化条件の最適化を行い、X線結晶構造解析に適した結晶を得た。得られた結晶を用いてX線結晶構造解析により立体構造を明らかにした。
|