• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜蛋白質の分布制御におけるERM蛋白質の役割:ノックアウトマウスを用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 15370083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

月田 早智子  京都大学, 医学部, 教授 (00188517)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2004年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2003年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードアクチン / エズリン / ラディキシン / モエシン / ERM / 細胞骨格 / 細胞密着 / 細胞運動 / 細胞膜 / 情報伝達 / 分泌 / 膜融合 / 細胞接着
研究概要

ラディキシンノックアウトマウスにおける蝸牛有毛細胞の機能解析
我々はこれまで、ERMファミリーを形成するエズリン、ラディキシン、モエシンのノックアウトマウスの解析を行ってきた結果、モエシンノックアウトマウスには何の異常も認められず、ラディキシンノックアウトマウスは高ビリルビン血症を呈することを見出した。本研究において、このマウスでは聴力が欠失していることが明らかとなったので、蝸牛有毛細胞の解析を行つた。その結果、(a)野生型のマウスの蝸牛有毛細胞において、ラディキシンが不動毛に濃縮すること、(b)ラディキシンノックアウトマウスにおいては生後2週間までの聴力がない時期においては、エズリンが相補的に発現することにより不動毛が形成されるが、それ以後、不動毛が消失していくため、このマウスは先天的に聴力が欠失している、を示すことができた。
エズリンノックダウンマウスにおける胃壁細胞の機能解析
エズリンノックアウトマウスは、すべてのマウスで、生後2,3日後での死亡が確認された。従って、このマウスでの成熟した臓器におけるエズリンの機能解析は不可能であるという結論に達した。そこで、エズリンのイントロン部分にターゲティングベクターを組み込んでエズリンノックダウンマウスを作製したところ、7%の生存率で離乳期を越えて成体に達する固体を得ることができた。このマウスにおいては、すべての臓器でエズリンの発現が4%以下に減少していた。エズリンの発現が特に多い臓器として胃や小腸がしられているが、生理学的測定から胃酸分泌がエズリンノックダウンマウスで大幅に減少しており、このマウスが無酸症という病態を呈することが観察された。野生型のマウスにおいては、胃酸分泌は胃壁細胞におけるアピカルの細胞膜と細胞内のtubulovesiclesの融合によっておこなわれるが、エズリンノックダウンマウスでは、このような融合が起こらないことが示された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Achlorhydria by ezrin knockdown : defects in the formation/expansion of apical canaliculi in gastric parietal cells2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Odf2/cenexin-deficient mother centrioles lack the distal/subdistal appendages and the ability to generate primary cilia2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Radixin deficiency causes deafness associated with progressive degeneration of cochlear stereocilia.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitajiri, S., et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 166

      ページ: 559-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radixin deficiency causes deafness associated with progressive degeneration of cochlear stereocilia.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitajiri, S., Fukumoto, K., Hata, M., Sasaki, R, Katsuno, T., Nakagawa, T., Ito, J., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 166

      ページ: 559-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM proteins revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM-2 complex2003

    • 著者名/発表者名
      Hamada, K., et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 22

      ページ: 502-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insights into a single rod-like heliz in activated radixin required for membrane-cytoskeletal cross-linking2003

    • 著者名/発表者名
      Hoeflich, K.P., et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 42

      ページ: 11634-11641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM proteins revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM-2 complex.2003

    • 著者名/発表者名
      Hamada, K., Shimizu, T., Yonemura, S., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa., Hakoshima, T.
    • 雑誌名

      EMBO J. 22

      ページ: 502-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insights into a single rod-like heliz in activated radixin required for membrane-cytoskeletal cross-linking2003

    • 著者名/発表者名
      Hoeflich, K.P., Tsukita, Sa., Hicks, L., Kay, C.M., Tsukita, Sh., Ikura M.
    • 雑誌名

      Biochemistry 42

      ページ: 11643-11641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Achlorhydria by ezrin knockdown : defects in the formation/expansion of apical canaliculi in gastric parietal cells

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Odf2/cenexin-deficient mother centrioles lack the distal/subdistal appendages and the ability to generate primary cilia

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., et al.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Odf2/cenexin-deficient mother centrioles lack the distal/subdistal appendages and the ability to generate primary cilia

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., Kubo, A., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Achlorhydria by ezrin knockdown : defects in the formation/expansion of apical canaliculi in gastric parietal cells

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Kikuchi, S., Hata, M., Katsuno, T., Matsui, T., Hayashi, H., Suzuki, Y., Noda, T., Tsukita, Sh., Tsukita, Sa.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoeflich, K.P., et al.: "Insights into a single rod-like helix in activated radixin required for membrane-cytoskeletal cross-linking"Biochemistry. 42. 11634-11641 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada, K., et al.: "Structural basis of adhesion-molecule recognition by ERM proteins revealed by the crystal structure of the radixin-ICAM complex"EMBO Journal. 22. 502-514 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi