研究課題/領域番号 |
15370099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
進化生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 一三 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30126057)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2003年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
|
キーワード | 比較ゲノム / ゲノム進化 / 細菌ゲノム / ゲノム再編 / 病原細菌 / システム生物学 / 制限酵素 / エピジェネティクス / ゲノム / 遺伝子増幅 / 進化生態 / 大腸菌 / 枯草菌 / 最近 / バイオテクノロジー / 利己的遺伝子 |
研究概要 |
1.分離後のホスト殺しの条件 EcoRIの場合について、修飾酵素と制限酵素の安定性に大差無い事を示した。 中毒遺伝子が広まる条件を進化生態学で明らかにした。空間構造の重要性が示された。 2.超好熱古細菌ゲノム比較から得られた制限酵素修飾酵素 Pyrococcusの挿入ゲノム部分から小麦無細胞タンパク合成系によって制限酵素PahIを同定し精製した。CTACから新規の末端TA3'を作る。修飾酵素M. PahIを精製解析した。GT6mACを生じ、DNAメチル化酵素で最も耐熱性で、初めて熱力学的測定を行った。 3.近縁ゲノム比較による多型形成解析 黄色ブドウ球菌の1型制限酵素の特異性サブユニットについて、二つの配列認識ドメインの間の組換えを発見した。バラログのクラスターを7株で比較し、「機能故に保存された配列間の相同相互作用によって再編が起きた」と提唱した。Nesseria4株を比較してファージを発見し、そのトランスポゼースで組み込まれた事、ゲノム再編を引き起こした事を推定した。 4.制限酵素の攻撃等によるDNA切断とゲノム再編 一匹だけ感染した細胞でのファージへの3型制限酵素による損傷が、プロファージの相同組換え機能によって修復される事を示した。1型制限修飾遺伝子によるDNAホモロジー依存相同組み換えが、RecA機能に依存する事を明らかにした。大腸菌の環状染色体DNAの二重鎖切断による線状化を検出する系を作った。組換え変異体で線状染色体を検出した。大腸菌BJ5183株で、相同組換えによる制限酵素切断の修復が高頻度な事を証明した。ホリディー構造の非対称分岐点移動反応をモデル化し、無細胞系でのデータに適用した。 5.制限修飾遺伝子の自己増幅。 枯草菌染色体上でのBamHI制限修飾遺伝子のタンデムな増幅がBamHI制限酵素に依存して起きることを示した。
|