• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市近郊における農地・里山を内包した小規模物質循環システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関筑波大学

研究代表者

横張 真  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (60302379)

研究分担者 大澤 義明  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (50183760)
田中 伸彦 (田中 信彦)  独立行政法人・森林総合研究所, 森林管理研究領域・環境計画研究室, 主任研究官 (70353761)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード都市近郊 / 物質循環システム / 生ゴミ / 堆肥 / 農作物 / 里山 / バイオマス / 管理手法 / 環境保全機能 / Kabuhayan Sa Gulayan Urban Agriculture Program / マニラ首都圏 / バランガイ / 生ゴミ堆肥 / 東京都 / フィリピンマニラ都市圏 / 平等性 / 効率性 / 施設配置 / 野外教育 / 環境基本計画
研究概要

本課題の研究成果として以下の3点を得た.
1.生ごみの堆肥化と農地への供給,および農作物の還元による小規模物質循環システムについて,農住混在地域における効率的な循環圏の同定手法を考察した.同手法を典型的な農住混在地域である東京都国分寺市に適用した結果,小規模分散型の農地は効率的な循環圏構築の上で望ましい農地であると評価され,政策面で積極的な位置づけを図る必要があると考えられた.また,大規模連担型の農地は,循環圏内から十分な堆肥を得られないと評価されたため,堆肥を充てるためには圏域を超えた連携の必要があると考えられた.
2.同様の小規模物質循環システムについて,システムにかかわる主体である農作物生産者・消費者の意向調査を行い,懸念される問題点を把握した.茨城県つくば市を対象としてアンケート調査を行った結果,両主体ともに一定の条件つきでシステム導入に対して好意的であることが把握され,特に主体どうしが直接的な関わりをもつ必要性が指摘された.実現に向けては,生産者側では生ごみを用いた堆肥の品質問題の解決,消費者側では堆肥化に際する設備面での支援を行うことが重要であることが明らかにされた.
3.里山のバイオマスについて,複数の管理手法を設定した上で発生量を推定した.茨城県つくば市中根・金田台地域を対象に現地調査を行い,林分収穫表や既往研究の推定式をもとに発生量を推定した結果,管理手法ごとに1.22〜5.22t/haのバイオマスを発生させることが明らかになった.この結果をつくば市全域に外挿し,バイオマス発電を行うケースを評価した場合,約1,300〜5,200世帯分の電力を供給できることが示された.ただし,コスト面での問題等,実現にむけては多数の障害があると考えられ,解決にむけては里山以外の種地から発生するバイオマスを用いて,バイオマス利用の効率性を高める必要があることを指摘した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (9件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] マニラ首都圏の都市農業振興事業における地域自治組織の役割2005

    • 著者名/発表者名
      小林一幸, 横張真, 村上暁信, 渡辺貴史
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7

      ページ: 229-234

    • NAID

      10016832498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 谷底の水田と谷壁の林野からみた谷津景観の変化2005

    • 著者名/発表者名
      椎名政博, 横張真, 山本勝利, 奥島修二
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7

      ページ: 115-120

    • NAID

      10016832335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 郊外の緑地景観をめぐる恒久性と可塑性2005

    • 著者名/発表者名
      横張真
    • 雑誌名

      日本建築学会総合論文誌 3

      ページ: 61-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nature in the city,city in the nature : studies of the restoration of urban nature in Tokyo, Japan and Toronto, Canada2005

    • 著者名/発表者名
      Yokohari, Makoto, Marco, Amati
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 1

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of Barangays in Kabuhayan sa Gulayan Urban Agriculture Programs in Metro Manila, Philippines2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kobayashi, Makoto Yokohari, Akinobu Murakami, Takashi Watanabe
    • 雑誌名

      Transactions of Rural Planning 7

      ページ: 229-234

    • NAID

      10016832498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing Land-use Pattern of Yatsu Landscapes Based on Abalysis of Valley-floor Paddy Fields and Valley-slope Woodlands2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiina, Makoto Yokohari, Shori Yamamoto, Shuji Okumura
    • 雑誌名

      Transactions of Rural Planning 7

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sustainability and plasticity of urban fringe landscapes General transactions2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokohari
    • 雑誌名

      Architectural Institute of Japan 3

      ページ: 61-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nature in the city, city the nature : studies of the restoration of urban nature in Tokyo, Japan and Toronto, Canada2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokohari, Marco Amati
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 1

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京都特別区における未利用地活用型オープンスペースの空間的特徴と周辺環境との関係2005

    • 著者名/発表者名
      槙賢志, 横張真, 渡辺貴史, 雨宮護
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5

      ページ: 867-870

    • NAID

      110006655506

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 住宅地に立地する小公園に対する地域住民の犯罪リスク認知の構造と要因2005

    • 著者名/発表者名
      雨宮護, 横張真
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5

      ページ: 947-950

    • NAID

      110006655524

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recreation and Tourist Pressures on forest Areas in Asian countries : Japan as an Example2005

    • 著者名/発表者名
      Taiichi Ito, Nobuhiko Tanaka
    • 雑誌名

      The International Forestry Review 7(5)

      ページ: 269-269

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of potential habitats of gray-faced buzzard in Yatsu landscape by using digital elevation model and digitized vegetation data2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, T, M.Yokohari, A.Azuma
    • 雑誌名

      Landscape and Urban Planning 70・3/4

      ページ: 231-244

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 開放性発現に資する都市内農地の分布形態の解明2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史, 横張真
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 66(5)

      ページ: 841-846

    • NAID

      110004308093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京都における都市住民と関わる農業活動に対する農家の対応2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴史, 横張真, 松澤龍人
    • 雑誌名

      都市計画論文集 38

      ページ: 637-642

    • NAID

      10012467163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agro-activities in the Fringe of Asian Mega-Cities2003

    • 著者名/発表者名
      Makoto, Yokohari
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture,International Edition 2

      ページ: 128-133

    • NAID

      130004065600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lessons Learnt from Comparing Japanese and UK Planning Experiences2003

    • 著者名/発表者名
      Marco, Amati, Makoto, Yokohari
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture International Edition 2

      ページ: 146-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Aesthetic Meaning of Farmland in Mixture of Residential and Agricultural Land Use Areas from the viewpoint of Evoking Extent Feeling2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Watanabe, Makoto Yokohari
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture 66(5)

      ページ: 841-846

    • NAID

      110004308093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agricultural management in association with urban residents in the Tokyo Metropolis2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Watanabe, Makoto Yokohari, Ryuto Matsuzawa
    • 雑誌名

      Journal of the City Planning Institute of Japan 38

      ページ: 637-642

    • NAID

      10012467163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agro-activities in the Fringe of Asian Mega-Cities2003

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokohari
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture, International Edition 2

      ページ: 128-133

    • NAID

      130004065600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lessons Learnt from Comparing Japanese and UK Planning Experiences2003

    • 著者名/発表者名
      Marco Amati, Makoto Yokohari
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture International Edition 2

      ページ: 146-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 資源の宝庫 里山を復活させよう(「木のびっくり話100」)2005

    • 著者名/発表者名
      田中伸彦(日本木材学会編)
    • 出版者
      講談社(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Let's restore satoyama : a treasure box of resources, 100 Surprising Stories of Wood2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, N.(The Japan Wood Research Society, edit)
    • 出版者
      Kodansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 資源の宝庫 里山を復活させよう2005

    • 著者名/発表者名
      田中伸彦(日本木材学会編)
    • 出版者
      講談社(「木のびっくり話100」所収)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ランドスケープデザインの現在(「地域環境デザインと継承」)2004

    • 著者名/発表者名
      横張真(日本建築学会編)
    • 出版者
      彰国社(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Contemporary landscape design, Environmental Design in the Regional Contexts for Generations2004

    • 著者名/発表者名
      Yokohari, M.(Architectural Institute of Japan, edit)
    • 出版者
      Shokokusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域環境デザインと継承2004

    • 著者名/発表者名
      横張真
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      彰国社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Social Roles of Forests for Urban Population2004

    • 著者名/発表者名
      Taichi Ita, Nobuhiko Tanaka eds.
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 土地の使い方,農業第一産業優先,生物の多様性維持の優先(「エネルギー利用14%削減への挑戦」)2003

    • 著者名/発表者名
      横張真(沢孝一郎, 大嶋茂男編著)
    • 出版者
      NPO法人クリーンエネルギーフォーラム(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] bio-diversity and land use, Challenges to reduce energy consumption at 14%,2003

    • 著者名/発表者名
      Yokohari, M.(Sawa, K., Oshima, S, eds)
    • 出版者
      Clean Energy Forum Sustainable agriculture
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川畑友里江, 横張真, 青柳みどり: "里山保全施策の特徴からみた地方公共団体の環境基本計画の実態解明"農村計画学会春季大会学術研究発表会. 13-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一幸, 横張真, 武内和彦, 村上暁信, Peter J.Marcotullio: "マニラ首都圏における農地転用の実態解明"農村計画学会春季大会学術研究発表会. 49-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] マラケ・イシドロIII, 横張真: "メトロ・マニラの都市近郊における農地形態の変化解明"ランドスケープ研究. 66(5). 901-904 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺貴史, 横張真, 松澤龍人: "東京都における都市住民と関わる農業活動に対する農家の対応"都市計画論文集. 38. 637-642 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎尚也, 大澤義明: "移動距離の平等性及び効率性からみた公共施設配置の評価"日本建築学会計画系論文集. 563. 131-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中伸彦, 渡辺貴史: "野外教育に関わる森林管理の動向および計画的森林配置手法に関する考察"野外教育研究. 6(2). 11-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi