• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブドウ雌ずい中の花粉管誘導組織(TT)細胞間隙マトリックスの生化学的特性

研究課題

研究課題/領域番号 15380025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関岡山大学

研究代表者

岡本 五郎  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30026611)

研究分担者 平野 健  岡山大学, 自然科学研究科, 助教授 (80238378)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード花粉管誘導組織 / 花粉管生長 / ブドウ / 雌ずい / 活性物質 / GA処理 / TT-ECM / 花粉管生長促進物質 / 誘導組織 / 細胞外マトリックス / 40 kDa画分 / ピオーネ / デラウェア
研究概要

本研究の結果、ブドウの雌ずい中のTT-ECMには、花粉管の生長を制御する物質が含まれていることが明らかになった。その中には、花粉管の生長を促進する成分(PGP)も存在し、それは、むしろ花粉管生長が不良である4倍体品種において検出されたことは、非常に興味深いことである。本研究では、ブドウ属植物では世界で初めて発見されたこのPGPの化学的特性を明らかにするために、物質の精製と単離、および2,3の解析を行った。その結果、ピオーネのNaClによるアポプラスト抽出物に含まれるPGPが、主としてD-glucoseから構成される多糖であることを見出した。この物質が雌ずい内のどの部分で、どのステージで生産されているのか、また、どのような栽培環境でその生産が高まるかなど、実際の結実安定に貢献するための基礎的研究が残されている。
また、デラウエアの無核果生産のために実施されているGA処理によって、受粉後の花粉管生長は著しい影響を受け、受粉後8〜24時間に花粉管の先端は方向性を失ってコイル化をすると言う、極めて特異な現象が発見された。それを引き起こしているTT-ECM成分の特定は、本研究では完了できなかったが、今後の研究の進展によってそれが明らかになる可能性は高い。それによって、他のブドウ品種に対する無核化技術の開発に大きな貢献を与える可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical properties of pollen tube growth promoters extracted from transmitting tissue in Pione grape (Vitis yinifera x V. Labrusca) pistils2005

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, Y.Kimura, G.Okamoto
    • 雑誌名

      Vitis 44(4)

      ページ: 152-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of pre-bloom GA application on pollen tube growth in cv. Delaware grape pistils2005

    • 著者名/発表者名
      G.Okamoto, K.Miura
    • 雑誌名

      Vitis 44(4)

      ページ: 157-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical properties of pollen tube growth promoters extracted from transmitting tissue in Pione grape (Vitis vinifera x V.Labrusca) pistils2005

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, Y.Kimura, G.Okamoto
    • 雑誌名

      Vitis 44

      ページ: 152-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of pre-bloom GA application on pollen tube growth in cv.Delaware grape pistils2005

    • 著者名/発表者名
      G.Okamoto, K.Miura
    • 雑誌名

      Vitis 44

      ページ: 157-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical properties of pollen tube growth promoters extracted from transmitting tissue in Pione grape (Vitis vinifera x V.Labrusca) pistils2005

    • 著者名/発表者名
      M.Murakami, Y.Kimura, G.Okamoto
    • 雑誌名

      Vitis 44(4)

      ページ: 152-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 2倍体、4倍体ブドウの花穂に対するジベレリン処理が雌ずい内での花粉管生長と結実に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      三浦恵子, 岡本五郎
    • 雑誌名

      J. ASEV Jpn. 15(1)

      ページ: 9-16

    • NAID

      40006344607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of gibberellin A3 on pollen tube growth and berry set in diploid and tetraploid grape clusters2004

    • 著者名/発表者名
      Miura, K., G.Okamoto
    • 雑誌名

      J.ASEV Jpn 15

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2倍体、4倍体ブドウの花穂に対するジベレリン処理が雌ずい内での花粉管生長と結実に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      三浦恵子, 岡本五郎
    • 雑誌名

      J.ASEV Jpn. 15(1)

      ページ: 9-16

    • NAID

      40006344607

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] GA処理したデラウエアブドウ雌ずい内での花粉管の行動2004

    • 著者名/発表者名
      三浦恵子, 岡本五郎, 平野 健
    • 雑誌名

      J.ASEV Jpn. 15(3)

      ページ: 129-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦恵子, 岡本五郎: "2倍体、4倍体ブドウの花穂に対するジベレリン処理が雌ずい内での花粉管生長と結実に及ぼす影響"日本ブドウ・ワイン学会誌. 15(1)(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi