• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体の分断と脱落による最小ゲノム酵母の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15380064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

原島 俊  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70116086)

研究分担者 西沢 正文  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (20218150)
金子 嘉信  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90161182)
杉山 峰崇  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード出芽酵母 / ゲノム工学 / 染色体工学 / 染色体分断 / 細小ゲノム酵母 / リボソームDNA / 寿命 / サイレンシング / 酵母 / 染色体の分配 / 遺伝子発現 / セントロメア / 最少ゲノム / 最小ゲノム / 遺伝子破壊
研究概要

本研究では、細小ゲノムを持つ出芽酵母細胞を創製することを最終的な目的として、大規模にゲノムを操作できる新しいゲノム工学技術の開発を行った。出芽酵母では、細胞分裂に際し、サイズの小さいミニ染色体は、染色体の分配異常によって娘細胞に正確に分配されないことが知られている。この現象を利用して、小さく分断したミニ染色体を持つ細胞を、それぞれの目的た応じた条件下で培養すれば、その条件下で必要な分断ミニ染色体は選択圧により保持され、不必要なミニ染色体は脱落することが期待される。こうしたストラテジーによって、これまで不可能であったゲノムの再構築が可能になると考えた。この事を実証するため、まず、PCRを利用して、染色体を簡便に、しかも効率良く分断する技術(PCR-mediated chromosome splitting)を開発した。次に、この技術を用いて、16本の染色体を持つ出芽酵母一倍体株のいくつかの染色体を繰り返し分断し、3系統の分断株、M1、M2、M3を作製した。M1株は染色体数が43本で脱落可能領域が14箇所、M2株は染色体数が30本で脱落可能領域を7箇所、またM3株は染色体数が31本で脱落箇所が10箇所持つ。これらの株を栄養培地で培養することによって染色体の自然脱落を誘導し、その脱落パターンを解析した結果、予想通り、多様なゲノム組成を持つ株を作製できることがわかった。また、複製起点を持っていない染色体領域を人工染色体化するため、分断と同時に複製能を導入できるさらに高度な分断技術の開発も行った。ヒストンH4遺伝子の近傍にあるARS配列(H4ARS)を連結した鋳型プラスミドを作成し、PCRによって分断用断片を調製した。これらの断片を用いて分断を行った結果、ARSを持たない染色体領域でも、ミニ人工染色体化できることがわかった。さらに、出芽酵母rDNAが関与する細胞生理の解析に染色体分断技術の応用し、rDNAが関与する細胞生理に第XII番染色体の構造が重要な役割を果たしている事を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (48件) 図書 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Choromosome XII context is important for rDNA function in yeast.2006

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 34(10)

      ページ: 3914-2924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome-shuffling technique for selected chromosomal segments in Saccharomyces cerevisiae2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M.et al.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol. 28(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新しいフェーズに入った酵母研究の最前線2006

    • 著者名/発表者名
      原島 俊 他
    • 雑誌名

      農林水産技術研究ジャーナル 29巻6号

      ページ: 5-10

    • NAID

      10016974321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome XII context is important for rDNA function in yeast.2006

    • 著者名/発表者名
      Kim Y., Ishikawa, D., Ha H., Sugiyama, M., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 34(10)

      ページ: 2914-2924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome-shuffling technique for selected chromosomal segments in Saccharomyces cerevisiae.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Yamamoto E, Mukai Y, Kaneko Y, Nishizawa M, Harashima S.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome-shuffling technique for selected chromosomal segments in Saccharomyces cerevisiae.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M.et al.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 28(Equb ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Plc1p,Arg82p and Kcs1p, enzymes involved in inositol pyrophosphate synthesis, are essential for phosphate regulation and polyphosphate accumulation in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(26)

      ページ: 25127-25133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A versatile and general splitting technology for generating targeted YAC subclones.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol. 69(1)

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The SIT4 gene, which encodes protein phosphatase 2A, is required for telomere function in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N.et al.
    • 雑誌名

      Curr.Genet. 47

      ページ: 359-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PCR-mediated repeated chromosome splitting in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M.et al.
    • 雑誌名

      Biotechniques 38(6)

      ページ: 909-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Yeast Artificial Chromosome-Splitting Vector Designed for Precise Manipulation of Specific Plant Chromosome Region.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(1)

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Yeast Artificial Chromosome-Splitting Vector Designed for Precise Manipulation of Specific Plant Chromosome Region.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y., Kaneko Y., Fukui K., Kobayashi A., Harashima S.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(1)

      ページ: 55-60

    • NAID

      110002695624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plc1p, Arg82p and Kcs1p, enzymes involved in inositol pyrophosphate synthesis, are essential for phosphate regulation and polyphosphate accumulation in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C., Tochio H., Shirakawa M., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(26)

      ページ: 25127-25133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A versatile and general splitting technology for generating targeted YAC subclones.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y., Sugiyama M., Yamagishi K., Kaneko Y., Fukui K., Kobayashi A., Harashima S.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol. 69(1)

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The SIT4 gene, which encodes protein phosphatase 2A, is required for telomere function in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N., Nomura T., Sakumoto N., Mukai Y., Kaneko Y., Harashima S., Murakami S.
    • 雑誌名

      Curr.Genet. 47

      ページ: 359-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PCR-mediated repeated chromosome splitting in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M., Ikushima S., Nakazawa T., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      Biotechniques 38(6)

      ページ: 909-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A versatile and general splitting technology for generating targeted YAC subclones.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 69(1)

      ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A yeast artificial chromosome-splitting vector designed for precise manipulation of specific plant chromosome region.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(1)

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Yeast Artificial Chromosome-Splitting Vector Designed for Precise Manipulation of Specific Plant Chromosome Region2005

    • 著者名/発表者名
      Kim Y.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 99(1)

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PCR-mediated repeated chromosome splitting in Saccharomyces cerevisiae.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M. et al.
    • 雑誌名

      Biotechniques (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Saccharomyces sensu strictoにおけるゲノム工学的育種の可能性2004

    • 著者名/発表者名
      金子 嘉信, 原島 俊
    • 雑誌名

      生物工学会誌 82巻11号

      ページ: 529-531

    • NAID

      110002950161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellular Phosphate Serves as a Signal for the Regulation of the PHO Pathway in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279(17)

      ページ: 17289-17294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of the Bio-Active Beads Method in Rice Transformation.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H.et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotech. 21(4)

      ページ: 303-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obtaining transgenic plants using the bio-active beads method.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H.et al.
    • 雑誌名

      J.Plant.Res. 117

      ページ: 95-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Arabidopsis thaliana Gene on the Yeast Artificial Chromosome Can Be Transcribed in Tobacco Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H.et al.
    • 雑誌名

      Cytologia 69(2)

      ページ: 235-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 酵母ゲノムの大規模改変技術の開発とバイオサイエンス、バイオテクノロジーへの応用2004

    • 著者名/発表者名
      杉山 峰崇 他
    • 雑誌名

      生物工学会誌 82巻11号

      ページ: 538-543

    • NAID

      110002950164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intracellular Phosphate Serves as a Signal for the Regulation of the PHO Pathway in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C., Homma T., Tochio H., Shirakawa M., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279(17)

      ページ: 17289-17294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of the Bio-Active Beads Method in Rice Transformation.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H., Kawabe A., Matsunaga S., Kobayashi A., Harashima S., Uchiyama S., Ohmido N., Fukui K.
    • 雑誌名

      Plant Biotech. 21(4)

      ページ: 303-306

    • NAID

      130000064290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obtaining transgenic plants using the bio-active beads method.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H., Kawabe A., Matsunaga S., Murakawa T., Mizukami A., Yanagisawa M., Nagamori E., Harashima S., Kobayashi A., Fukui K.
    • 雑誌名

      J.Plant.Res. 117

      ページ: 95-99

    • NAID

      10012908773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Arabidopsis thaliana Gene on the Yeast Artificial Chromosome Can Be Transcribed in Tobacco Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H., Kawabe A., Matsunaga S., Kim Y., Higashi T., Uchiyama S., Harashima S., Kobayashi A., Fukui K.
    • 雑誌名

      Cytologia 69(2)

      ページ: 235-240

    • NAID

      10012803229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obtaining transgenic plants using the bio-active beads method.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H.et al.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 117

      ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular Phosphate Serves as a Serves as a Signal for the Regulation of the PHO Pathway in Saccharomyces cerevisiae2004

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C. et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 279(17)

      ページ: 17289-17294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 酵母ゲノムの大規模改変技術とバイオサイエンス、バイオテクノロジーへの応用2004

    • 著者名/発表者名
      杉山峰崇 他
    • 雑誌名

      生物工学会誌 82(11)

      ページ: 538-543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of the Bio-Active Beads Method in Rice Transformation.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu H.et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21(4)

      ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Creating Saccharomyces cerevisiae haploid strain having 21 chromosomes.2003

    • 著者名/発表者名
      Widianto D.et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 95

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of phosphate-responsive genes in low-affinity phosphate-transporter-defective mutants in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C.et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 306

      ページ: 843-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gal11 is a general activator of basal transcription, whose activity is regulated by the general repressor Sin4 in yeast.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics. 269

      ページ: 370-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Merging of multiple signals regulating D9 fatty acid desaturase gene transcription in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics. 269

      ページ: 370-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated chromosome splitting targeted to sequences in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M.et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 96(4)

      ページ: 397-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Saccharomyces sensu stricto : Systematics, genetic diversity and evolution.2003

    • 著者名/発表者名
      Rainieri S.et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 96(1)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation of yeast using calcium alginate microbeads with surface-immobilized chromosomal DNA.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizukami A.et al.
    • 雑誌名

      BioTechniques 35(4)

      ページ: 734-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creating Saccharomyces cerevisiae haploid strain having 21 chromosomes.2003

    • 著者名/発表者名
      Widianto D., Yamamoto E., Sugiyama M., Mukai, Y., Kaneko Y., Oshima Y., Nishizaw Ma., Harashima S.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 95

      ページ: 89-94

    • NAID

      110002665080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of phosphate-responsive genes in low-affinity phosphate-transporter-defective mutants in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Auesukaree C., Homma T., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 306

      ページ: 843-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gal11 is a general activator of basal transcription, whose activity is regulated by the general repressor Sin4 in yeast.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T., Harashima S.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics. 269

      ページ: 68-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Merging of multiple signals regulating D9 fatty acid desaturase gene transcription in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y., Ueda A., Kaneko Y., Harashima S.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics. 269

      ページ: 370-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated chromosome splitting targeted to sequences in Saccharomyces cerevisiae.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M., Nishizawa M., Hayashi K., Kaneko Y., Fukui K., Kobayashi A., Harashima S.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 96(4)

      ページ: 397-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Saccharomyces sensu stricto : Systematics, genetic diversity and evolution.2003

    • 著者名/発表者名
      Rainieri.S., Zambonelli C., Kaneko Y.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 96(1)

      ページ: 1-9

    • NAID

      110002665144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation of yeast using calcium alginate microbeads with surface-immobilized chromosomal DNA.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizukami A., Nagamori E., Takakura Y., Matsunaga S., Kaneko Y., Kajiyama S., Harashima S., Kobayashi A., Fukui K.
    • 雑誌名

      BioTechniques 35(4)

      ページ: 734-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] クロマチンと遺伝子機能制御(掘越正美編)(出芽酵母の接合型情報遺伝子座およびrDNA遺伝子座のサイレンシング)2003

    • 著者名/発表者名
      原島 俊
    • 出版者
      シュプリンガー・フェアラーク東京(株)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 清酒酵母の研究 90年代の研究(清酒酵母・麹研究会編集)(ゲノム解析とそのインパクト)2003

    • 著者名/発表者名
      原島 俊
    • 出版者
      財団法人日本醸造協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 農芸化学の事典(鈴木昭憲・荒井綜一編)(ゲノムプロジェクトと生物情報科学)2003

    • 著者名/発表者名
      原島 俊
    • 出版者
      (株)朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 農芸化学の事典(鈴木昭憲・荒井綜一編)(染色体工学)2003

    • 著者名/発表者名
      金子嘉信
    • 出版者
      (株)朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Widianto D. et al.: "Creating Saccharomyces cerevisiae haploid strain having 21 chromosomes"J.Biosci.Bioeng.. 95. 89-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Auesukaree C. et al.: "Transcriptional regulation of phosphate-responsive genes in low-affinity phosphate-transporter-defective mutants in Saccharomyces cerevisiae"Biochem Biophys Res Commun.. 306. 843-850 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno T. et al.: "Gall1 is a general activator of basal transcription, whose activity is regulated by the general repressor Sin4 in yeast"Molecular Genetics and Genomics. 269. 68-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa Y. et al.: "Merging of multiple signals regulating Δ9 fatty acid desaturase gene transcription in Saccharomyces cerevisiae"Molecular Genetics and Genomics. 269. 370-380 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama M. et al.: "Repeated chromosome splitting targeted to sequences in Saccharomyces cerevisiae"Journal of Bioscience and Biotechnology. 96(4). 397-400 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda Y. et al.: "Occurrence, horizontal transfer and degeneration of VDE intein family in Saccharomycete yeasts"Yeast. 20(7). 563-573 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi