• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物に存在する細菌の鞭毛タンパク質フラジェリン受容システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

蔡 晃植  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (00263442)

研究分担者 岩野 恵  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (50160130)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2004年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード植物免疫 / フラジェリン / タンパク質・タンパク質相互作用 / エリシター / 糖鎖 / イネ / 病害抵抗性 / 情報伝達 / 情報認識 / タンパク質-タンパク質相互作用
研究概要

植物は自然界に存在するほとんどの病原菌を認識し免疫システムを誘導する。我々はこれまで、イネと植物病原細菌Acidovorax avenaeの菌株間に存在する宿主特異性決定機構について詳細な研究を行い、この菌の宿主特異性にイネの免疫システム誘導が密接に関与することを示すと同時に、イネが非親和性菌の鞭毛構成タンパク質フラジェリンを認識して免疫システムを誘導することを明らかにした。そこで、本研究ではイネによるフラジェリンの特異的認識機構を分子レベルで明らかにすることを目的とした。まず、フラジェリン認識の特異性と認識部位に関する研究の結果、イネ非親和性・親和性菌株のフラジェリン間に存在する免疫システム誘導の特異性は、両フラジェリンに存在する糖鎖の違いに由来することを明らかにした。さらに、この特異的認識に関与する糖鎖は分子量540であり、フラジェリンの認識部位であるC末端側ドメイン内に存在するThr残基に結合していることが明らかになった。次に、フラジェリン分子と特異的に結合するイネのタンパク質についてyeast two-hybrid法で詳細に解析した。C末端ドメインのフラジェリン断片をbaitに用いて、イネcDNAライブラリーのスクリーニングを行ったところ、FIP50(flagellin interacting protein)と名付けたクローンがフラジェリンのC末端ドメインと特異的に相互作用することが示された。FIP50遺伝子は機能未知のタンパク質をコードしており、イネ細胞内では細胞質に局在していた。そこで次に、in vitroでのフラジェリンとFIP50の相互作用を免疫沈降とBIACOAを用いて解析したところ、FIP50はフラジェリンC末端ドメインとin vitroでも相互作用することが確認された。本遺伝子の発現はN1141菌株接種およびフラジェリン処理によってのみ時間経過と共に減少することなどを考え合わせると、FIP50はフラジェリン認識とその情報伝達において関与する分子であることが示唆される。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Function of the rice gp91^<Phox> homologs OsrbohA and OsrbohE genes in ROS-dependent plant immune responses2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshie
    • 雑誌名

      Plant Biothchnology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Function of the rice gp91^<phox> homologs OsrbohA and OsrbohE genes in ROS-dependent plant immune responses.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshie et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rice cDNA Microarray Based Gene Expression Profiling of the Response to Flagellin Perception in Cultured Rice Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujiwara
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 17

      ページ: 986-998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鞭毛タンペク質フラジェリン認識を介した植物の生体防御機構2004

    • 著者名/発表者名
      蔡 晃植
    • 雑誌名

      化学と生物 42

      ページ: 562-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flagellin-mediated plant immune responses.2004

    • 著者名/発表者名
      F.S.Che et al.
    • 雑誌名

      Kagakuto seibutu 42

      ページ: 562-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鞭毛タンパク質フラジェリン認識を介した植物の生体防御機構2004

    • 著者名/発表者名
      蔡 晃植
    • 雑誌名

      化学と生物 42

      ページ: 562-564

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Flagellin from an incompatible strain of Acidovorax avenae mediates H_2O_2 generation accompanying hypersensitive cell death and expression of PAL, Cht-1, and PBZ1, but not of LOX in rice.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 16

      ページ: 422-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flagellin from an incompatible strain of Acidovorax avenae mediates H_2O_2 generation accompanying hypersensitive cell death and expression of PAL, Cht-1, and PBZ1, but not of LOX in rice.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 16

      ページ: 422-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tanaka: "Flagellin from an incompatible strain of Acidovorax avenae mediates H202 generation accompanying hypersensitive cell death and expression of PAL, Cht-1, and PBZ1, but not of LOX in rice."Molecular Plant-Microbe Interaction. 16. 422-428 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwano: "Three-dimensional architecture of ribosomal DNA within barley nucleoli revealed with electron microscopy."Scanning. 25. 257-263 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Aoki: "Structural elucidation of novel phosphocholine-containing glycosylinositol-phosphoceramidein filamentous fungi and their induction of cell death of cultured rice cells."Biochemical Journal. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi