• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細土流出による陸域水辺バイオスフェア破壊の予測に基づく保全再生技術原理の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15380098
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 孝  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20333635)

研究分担者 井良沢 道也  岩手大学, 農学部, 助教授 (40343024)
柳井 清治  北海道工業大学, 工学部, 教授 (20337009)
菊池 俊一  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (10250490)
秋山 一弥  独立行政法人土木研究所, 土砂管理研究グループ, 主任研究員 (50355898)
佐藤 弘和  北海道立林業試験場, 森林環境部, 研究職員
田中 秀基  独立行政法人土木研究所, 土砂管理研究グループ, 主任研究員 (00391623)
山越 隆雄  独立行政法人土木研究所, 土砂管理研究グループ, 研究員 (10355860)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード流域改変 / 微細土流出実態 / 微細土流出メカニズム / 陸域水辺生物相 / 現地観測 / 模型実験 / 微細土流出対策工 / 微細土対策空間整備手法
研究概要

流域改変による微細土流から陸域水辺バイオスフェアを保全再生するための技術原理を構築するために、各研究分担者それぞれのフィールドにおいて、個々の研究課題についての研究を実施した。山田は研究全体の総括と、微細土発生機構を物理的に解明するために、表層せん断試験、流路を用いた侵食試験を行い、粘性土壌表面の侵食速度式(実験式)を作成した。さらに、この実験式を用いて実際の土砂流出量を予測する手法を提案した。佐藤は、拓伐が行われた森林小流域において、渓流水中の微細土とその有機成分の濃度変化を測定し、拓伐前および無施業流域の濃度との比較を試みた。拓伐施業に伴う微細土流出のうち、特に無機成分の流出促進は主に渓流流路の近くの集材路敷設に伴う堆積土砂に起因することなどが明らかにされた。井良沢は、積雪亜高山帯を流域に含む河川の融雪出水による微細土流出実態を明らかにするために、岩手県八幡平赤川において河川水流出成分の変化に応じて電気伝導度、水温とpHの変化を解明した。柳井は、陸上からの細粒物質(土砂や有機物)の供給量とそれが河川生物に及ぼす影響について調査を行った.とくに山地の荒廃地や農地、林道から流出する浮遊土砂の濃度が湖畔域のしじみの生息分布に大きな影響を与えることを明らかにした。秋山は、微細土砂にバガス(サトウキビの絞りかす)等を混入し、微細土砂に菌類を繁茂させて土粒子同士の物理的緊縛による耐侵食効果について室内試験等行い、一定の耐侵食効果があることを明らかにした。そして、その手法を山地斜面に適用し、菌類の繁茂状況と侵食強度との関係を定量的に明らかにした。菊池は、水生植物相に影響を及ぼす微細土生産域となり得る斜面崩壊地と地すべり地の土砂生産実態について日高地方の沙流川流域において調査を実施し、中流域での河畔林地区への土砂堆積実態とその後の樹木更新に与える影響について検討した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Soil erosion and gully growth associated with cultivation in southwestern Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka A.
    • 雑誌名

      Ecological Engineering 24

      ページ: 202-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soil erosion and gully growth associated with cultivation in southwestern Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, A.
    • 雑誌名

      Ecological Engineering 24

      ページ: 503-508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農地周辺の緩衝林として植栽されたアカエゾマツの成長に影響を及ぼす立地要因2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘和
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87・3

      ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Soil erosion and gully growth associated with cultivation in southwestern Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagasaka
    • 雑誌名

      Ecological Engineering 24

      ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 拓伐施業後における渓流水に含まれる微細土濃度の変化2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘和
    • 雑誌名

      日本林学会誌 86・4

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アテ形成履歴からみた薄別川地すべりの変動履歴と水文・地質構造2004

    • 著者名/発表者名
      中村友輔
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 41・3

      ページ: 236-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Experimental Study on cohesive soil erosion due to overland flow at the steep slope field in the Murica watershed, Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Suwartha, N.
    • 雑誌名

      Annual report of the Foundation of Hokkaido River Disaster Prevention Research Center X・V

      ページ: 263-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in the Concentrations of Fine Solids in Stream Water after Selective-cut Logging in the Forested catchment, Central Hokkaido, Northern Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, H.
    • 雑誌名

      J.Jpn.For.Soc. 86 No.4

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendrochronological analysis of the Usubetsu-gawa Landslide movement with special reference to hydrogeological structure of mass movement blocks2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, S.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Japan Landslide Soc. 41 No.3

      ページ: 236-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An experimental study on cohesive soil erosion due to overland flow at the steep slope field in the Murica watershed2004

    • 著者名/発表者名
      Suwartha, N.
    • 雑誌名

      Indonesia. Annual report of the Foundation of Hokkaido River Disaster Prevention Research Center (XV)

      ページ: 263-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南西諸島における赤土砂の生産・流出機構とその対策に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      南哲行
    • 雑誌名

      土木研究所報告 No.201

      ページ: 63-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sediment Discharge on the Steep Slope field in Central Java, Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Nyoman Suwartha
    • 雑誌名

      (財)北海道河川防災研究センター研究所紀要 XV

      ページ: 263-280

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 拓伐施業後における渓流水中に含まれる微細土濃度の変化2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘和
    • 雑誌名

      日本林学会誌 86・4

      ページ: 349-357

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市近郊渓流における木製構造物による流路とサクラマス生息環境の改善2004

    • 著者名/発表者名
      柳井清治
    • 雑誌名

      応用生態工学 7

      ページ: 13-24

    • NAID

      10021976784

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 陸上植物からサクラマス幼魚への物質移動経路2004

    • 著者名/発表者名
      下田和孝
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 51

      ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 有珠山2000年噴火による林地への泥流堆積が根圏のガス交換に与える影響2003

    • 著者名/発表者名
      富永梢子
    • 雑誌名

      日本林学会誌 85・4

      ページ: 332-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2002年7月16日の三宅島立根沢におけるスコリア流出2003

    • 著者名/発表者名
      土井康弘
    • 雑誌名

      砂防学会誌 56・2

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パインアップル圃場における赤土砂対策手法について2003

    • 著者名/発表者名
      南哲行
    • 雑誌名

      砂防学会誌 56・1

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄地方で発生する赤土砂の流出予測モデルの開発とシミュレーション2003

    • 著者名/発表者名
      南哲行
    • 雑誌名

      砂防学会誌 56・3

      ページ: 22-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The characteristics of red sediment discharge at different stages of Cultivation of pineapple fields2003

    • 著者名/発表者名
      Minami, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop for "source to sink" SEDIMENTARY DYNAMICS in catchment scale

      ページ: 267-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Rainfall-induced Mudflow sediment on the Gas Exchange of Tree Root Systems after the 2000 Eruption of mt.Usu.2003

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, S.
    • 雑誌名

      J.Jpn.For.Soc. 85 No.2

      ページ: 332-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scoria runoff at Tatsune, Miyakejima island on July 16,20022003

    • 著者名/発表者名
      Doi, Y.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Eros.Soc. 56 No.2

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective and economical measures of red soil yield at the pineapple field in Okinawa2003

    • 著者名/発表者名
      Minami, N.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Eros.Soc. 56 No.1

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development on the numerical model of the red sediment outflow in a catchment and its simulation2003

    • 著者名/発表者名
      Minami, N.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Eros.Soc. 56 No.3

      ページ: 22-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The characteristics of red sediment discharge at different stages of cultivation of pineapple fields2003

    • 著者名/発表者名
      Minami, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop for "source to sink" SEDIMENTARY DYNAMICS in catchment scale, Sapporo JAPAN

      ページ: 267-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 森林の科学2005

    • 著者名/発表者名
      山田孝
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Forest Science2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T.
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Asakura Co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南哲行: "パインアップル圃場における赤土砂対策手法について"砂防学会誌. Vol.56,No.1. 31-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 南哲行: "沖縄地方で発生する赤土砂の流出予測モデルの開発とシミュレーション"砂防学会誌. Vol.56,No.3. 22-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤弘和: "木質チップによる充填型側溝による浮遊土砂流出の抑制効果"北海道林業試験場研究報告. No.41(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤創他: "保安林整備のための森林機能解説"北海道林業試験場研究報告. 71 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山越隆雄: "噴火から2年が経過した三宅島における降雨流出・土砂流出の実態"土木技術資料. Vol.46,No.2. 16-21 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 冨永梢子: "有珠山2000年噴火による林地への泥流堆積が根圏のガス交換に与える影響"日本林学会誌. Vol.85,No.4. 332-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi