• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林の樹種構成の違いによるサウンドスケープの特性解明と生理活性効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15380102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 容三  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (00166745)

研究分担者 大浦 由美  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 講師 (80252279)
近藤 稔  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (80153732)
石川 知明  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (30303754)
山本 進一  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 理事(研究職) (60191409)
宮崎 良文  独立行政法人森林総合研究所, 森林化学研究領域, 室長 (40126256)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2003年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワードサウンドスケープ / レクリエーション利用 / セラピー効果 / 葉音の音響特性 / 心理・生理的反応 / 樹種構成 / 遊歩道の配置 / 土地利用多様性指数 / 森林浴効果 / 運動効果 / 音響特性 / 音の重み / 遊歩道 / 葉のざわめき音 / 近赤外線分光分析法 / 脳活動 / α1波 / 多様性評価 / GIS / 森林の音 / 脳波 / 心拍RR間隔変動 / 航空写真 / 樹種判定
研究概要

国有林の森林レクリエーション利用の実態を調査し、国民が森林のサウンドスケープに求めるニーズを明らかにした。また、地形と道路からの距離による森林の手入れの実態を分析し、森林のサウンドスケープを形成する背景となる森林の植生状態を明らかにした。
森林浴に関して、歩行速度の変化による運動効果とセラピー効果に関する比較実験を行い、歩行速度に対応した森林浴効果を解明した。ツリークライミングによる広葉樹の樹冠内環境における心理的効果に関する実験を行い、樹冠内が心理的なマイナス要因を軽減することを明らかにした。また、人工物タワーと広葉樹を比較したツリークライミング実験を行い、広葉樹がタワーよりも心理・生理的に良い効果をもたらすことを明らかにした。
針葉樹、落葉広葉樹、常緑広葉樹について風による樹種別の葉音を収集し、周波数分析による音響特性の解明を行った。これらの葉音の暴露実験を行い、心理・生理的反応を計測した。その結果、広葉樹の葉音は心理的に良い印象を与え、生理的には脳活動が鎮静化することが明らかになり、針葉樹の葉音は心理的にマイナスの印象であり、生理的には中枢神経系、自律神経系ともに変化が見られなかった。
森林と遊歩道のサウンドスケープを評価するために土地利用多様性指数を基にした新たな指標の開発を行った。この指数に用いる音の重みは、葉音の音響スペクトルの回帰式の傾きを標準化して用いた。三重大学平倉演習林と岐阜森林管理署胡桃島国有林を対象地として森林の樹種構成をGIS上で区分し、森林内の遊歩道の配置について土地利用多様性指数によるサウンドスケープ評価を行った。その結果、広葉樹の多い森林あるいは遊歩道がサウンドスケープ面で良い評価が得られた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 広葉樹の樹冠内環境における心理的・生理的効果2005

    • 著者名/発表者名
      藤原直尚
    • 雑誌名

      中部森林研究 54

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of the physiological and psychological benefits of tree and tower climbing2005

    • 著者名/発表者名
      John R.Gathright
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soundscape-based forest planning for recreational and therapeutic activities2005

    • 著者名/発表者名
      Yozo Yamada
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study on Psychological and physiological effects of leaves' sounds of coniferous trees and broadleaf trees2005

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Katsumata
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychological effect under the environmental condition of broadleaf tree canopy.2005

    • 著者名/発表者名
      Naohisa FUJIHARA, Yozo YAMADA
    • 雑誌名

      Chubu Forestry Research 54

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of the physiological and psychological benefits of tree and tower climbing2005

    • 著者名/発表者名
      John R.Gathright
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening 電子ジャーナル

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心拍RR間隔変動による林内歩行者の快適性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      田中理恵
    • 雑誌名

      中部森林研究 52

      ページ: 205-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of current forest operations in the Okumikawa Forestry Area by location and topography2004

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, M
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 9・3

      ページ: 187-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of forest improvement, road access, and forest conditions in Aichi Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, M
    • 雑誌名

      森林利用学会誌 19・3

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国有林野における森林レクリエーション事業と地域社会2004

    • 著者名/発表者名
      大浦由美
    • 雑誌名

      名古屋大学森林科学研究 23

      ページ: 19-98

    • NAID

      120000975176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The evaluation of the pedestrians' amenity in forest by a heartbeat RR interval method.2004

    • 著者名/発表者名
      Rie TANAKA, et al.
    • 雑誌名

      Chubu Forestry Research 52

      ページ: 205-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of current forest operations in the Okumikawa Forestry Area by location and topography.2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko NAKAZAWA, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 9-3

      ページ: 187-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of forest improvement, road access, and forest conditions in Aichi Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko NAKAZAWA, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Forest Engineering Society 19-3

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recreational enterprises in national forests and their influence on local society2004

    • 著者名/発表者名
      Yumi OURA
    • 雑誌名

      Nagoya University Forest Science 23

      ページ: 19-98

    • NAID

      120000975176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of current forest operations in the Okumikawa Forestry Area by location and topography2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Nakazawa
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 9

      ページ: 187-193

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of forest improvement, road access, and forest conditions in Aichi Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Nakazawa
    • 雑誌名

      森林利用学会誌 19・3

      ページ: 205-216

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 奥三河地域人工林内の下層植生区分に関する研究-名古屋大学附属稲式演習林の調査例-2003

    • 著者名/発表者名
      高根沢寛枝
    • 雑誌名

      114回日林大会テーマ別セッション論文集

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classification of understory vegetation of artificial forest in the Okumikawa district - A case study in the Inabu Experimental Forest of Nagoya University -.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroe TAKANEZAWA, Yozo YAMADA
    • 雑誌名

      Transactions of the T8 session of the 114th Japanese Forestry Society Congress

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of the physiological and psychological benefits of tree and tower climbing.

    • 著者名/発表者名
      John R.GATHRIGHT, et al.
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soundscape-based forest planning for recreational and therapeutic activities.

    • 著者名/発表者名
      Yozo YAMADA
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study on Psychological and physiological effects of leaves' sounds of coniferous trees and broadleaf trees.

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro KATSUMATA, et al.
    • 雑誌名

      Urban Forestry and Urban Greening

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中理恵: "心拍RR間隔変動による林内歩行者の快適性の研究"中部森林研究. 52. 205-208 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高根沢寛枝: "奥三河地域人工林内の下層植生区分に関する研究"人工林の適地とはなにか. 39-43 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi