• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下水汚泥からの重金属除去とコンポスト化による荒廃地緑化利用に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関岡山大学

研究代表者

嶋 一徹  岡山大学, 農学部, 助教授 (80274017)

研究分担者 佐藤 豊信  岡山大学, 農学部, 教授 (40144737)
千葉 喬三  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (10036741)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード下水汚泥 / 汚泥コンポスト / 重金属元素 / 緑化 / 物質動態
研究概要

下水汚泥などの有機性廃棄物の排出量は近年増加しており、全産業廃棄物中の大半を占める状況である。これらは肥料成分に富み、緑化工の分野において荒廃地緑化や植生回復のための生育基盤材として再利用が可能であると期待されているが、実際の利用に際しては解決すべき多くの課題があり、明確な法的規制が確立されるのを待つまでもなく、効率的で安全な有効利用の方策を確立することが必須の課題である。
本研究は、下水汚泥の緑地利用における最も基本的、かつ重要な問題である、活性汚泥処理過程での重金属元素の分離とコンポスト化による緑農地利用に関する手法確立を目的としたものであり、以下のことが明らかになった。
(1)下水処理過程における重金属除去を目的に実験用活性汚泥槽を作成して亜鉛の挙動を調べた。その結果、亜鉛は流入直後に汚泥に吸着されるのに対して、窒素などの肥料分はバッキ槽内で徐々に有機化され固定されることを明らかにした。そのため流入槽-バッキ槽を改良することで亜鉛含有率の低い汚泥を作ることが可能であることを示した。
(2)施用に伴う土壌-植物系への影響については有機物の乏しい花崗岩風化土で、資材の違いが強く現われ、コマツナを用いた実験では炭素率の低い資材で地下部の生長が阻害されCu濃度と乾重との間に負の相関が認められたことから、施用によるCu付加が関与することが示唆された。このような影響は炭素率の高い資材では回避される傾向にあり、コンポスト化にとなう副資材重要性が明らかになった。以上のことから、汚泥コンポストの緑農地利用に際しては施用土壌の有機物含有量に十分注意を払う必要があり、有機質に乏しい土壌では炭素率が高く、有機物に富む資材を調整する必要があることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] タケ炭ならびにリン施肥が劣悪土壌での肥料木と緑化牧草類の混植に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      閻根桂, 嶋 一徹, 藤原 敏
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 30(1)

      ページ: 33-38

    • NAID

      110002912263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 劣悪土壌での肥料生育に及ぼす緑化牧草類混植の影響2004

    • 著者名/発表者名
      閻根桂, 嶋 一徹, 千葉喬三
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 29(1)

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 劣悪土壌での肥料木生育に及ぼす緑化牧草類混植の影響2004

    • 著者名/発表者名
      閻根柱, 嶋 一徹, 千葉喬三
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 29(1)

      ページ: 33-39

    • NAID

      110002912167

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi